家庭内習慣に関する記事一覧

納豆やお酢はやっぱり人気?やせている人の食生活&健康習慣まとめ

納豆やお酢はやっぱり人気?やせている人の食生活&健康習慣まとめ

やせている人の健康習慣や食生活はちょっと気になりますよね? スナック菓子を食べない、朝食は毎日食べ…

2022.06.01

物事の習慣化は「続けようと思わぬほうがいい」訳|「意志が弱いから三日坊主になる」考えは捨てる

物事の習慣化は「続けようと思わぬほうがいい」訳|「意志が弱いから三日坊主になる」考えは捨てる

新学期、新年度などのタイミングで、新しい習慣を導入した人も多いと思いますが、今も続いているでしょう…

2022.05.16

やせている人が実践している“健康習慣”ランキング!1位は○○○をしっかり食べること

やせている人が実践している“健康習慣”ランキング!1位は○○○をしっかり食べること

この記事では、一般消費者を対象に行ったアンケート調査「食と健康・栄養に関するアンケート」[※]をも…

2022.04.12

朝から脳をフル回転させる究極の「ルーティン」|全米トップ脳トレーナーが実践する毎朝の習慣

朝から脳をフル回転させる究極の「ルーティン」|全米トップ脳トレーナーが実践する毎朝の習慣

朝はまだ頭が寝ぼけているから、仕事のエンジンが本格的にかかるのはお昼頃から。そんなビジネスパーソン…

2021.04.09

ストレス解消の第一歩は「朝の行動」の改善だ|脳、睡眠、運動、食事を整えストレスフリー実現

ストレス解消の第一歩は「朝の行動」の改善だ|脳、睡眠、運動、食事を整えストレスフリー実現

外出自粛が長期にわたり、「コロナ疲れ」はピークに達している。 「パーソナルトレーニングに来るお客…

2021.02.25

日本人がやりがちな「寿命を縮める」3大悪習慣|「不健康で早死にする人」「健康で長寿な人」の差

日本人がやりがちな「寿命を縮める」3大悪習慣|「不健康で早死にする人」「健康で長寿な人」の差

「人生100年時代」という言葉を、最近よく耳にします。筆者のもとには、「そんなに長生きしたくない」…

2021.02.24

家庭で「緊急事態宣言」を出してみた驚きの結果│噴出しているのは「元々あった問題」が大半

家庭で「緊急事態宣言」を出してみた驚きの結果│噴出しているのは「元々あった問題」が大半

新型コロナの影響により休校が長引く中、各家庭ではさまざまな悩み、トラブルが起こっているという情報が…

2020.05.01

夫婦円満の秘訣とは ~ずっと仲良しでいるための心得~

夫婦円満の秘訣とは ~ずっと仲良しでいるための心得~

いつも一緒にいて楽しそうに笑っていて、手を繋いで歩いて恋人同士みたい…そんな仲良し夫婦には、どんな…

2020.01.11

「お菓子習慣」があなたの体を秘かに蝕むワケ| 意外と知らない「超加工食品」の脅威

「お菓子習慣」があなたの体を秘かに蝕むワケ| 意外と知らない「超加工食品」の脅威

スーパーやコンビニでいつでも買えて、仕事の合間や小腹が空いたときに手軽に食べられるお菓子。実は、こ…

2019.04.05

おせち料理に気品と華やかさを演出!初めての重箱選び

おせち料理に気品と華やかさを演出!初めての重箱選び

・おせちに漆器の重箱が選ばれる理由 ・代々で使い続ける価値がある!堅牢で華麗な輪島塗 ・レトロモダ…

2018.12.26

知っていますか?永久歯が生えない子が増えているという事実

知っていますか?永久歯が生えない子が増えているという事実

6歳から12歳くらいまでの間に乳歯が抜け、永久歯へと生えかわるのは成長の過程としてごく当たり前…と…

2018.12.25

あなたの家族は大丈夫?子どもムシ歯&大人ムシ歯セルフチェック

あなたの家族は大丈夫?子どもムシ歯&大人ムシ歯セルフチェック

自分ではしっかりケアしているつもりなのに、ムシ歯になってしまった! 子どもがムシ歯にならないように…

2018.12.12

「ウチの子はダメ」と嘆く親ができてない基本| 他人と向き合ったところで何も解決しない

「ウチの子はダメ」と嘆く親ができてない基本| 他人と向き合ったところで何も解決しない

田園調布の「つくし会」は、慶應義塾幼稚舎など名門小学校への高い合格率を誇る、知る人ぞ知るお受験塾。…

2018.11.12

夫の育児参加に必要な、職場における2つのKY|共働き社会で変化した「女」と変化のない「男」

夫の育児参加に必要な、職場における2つのKY|共働き社会で変化した「女」と変化のない「男」

団塊世代が経済を支えいていた1970~1980年代、家庭のロールモデルは「専業主婦+会社員の夫」と…

2018.09.28

一汁三菜「おふくろの味」には幻想がいっぱい|「おかずの数」プレッシャーはどこからくるか

一汁三菜「おふくろの味」には幻想がいっぱい|「おかずの数」プレッシャーはどこからくるか

新聞記者を辞めた後、会社員と女性活躍に関する発信活動、さらに大学院生と3足のわらじを履きながらバリ…

2018.08.01

胎児期の味覚体験が子供の食べ物の好みを決めていた!?

胎児期の味覚体験が子供の食べ物の好みを決めていた!?

「人参が嫌い」「ピーマンは食べたくない」……。 小さなお子さんを持つ親御さんにとって、子供の偏食は…

2018.06.18

子どもを極端に清潔な環境で育てていいのか│微生物との付き合いは健康に影響する

子どもを極端に清潔な環境で育てていいのか│微生物との付き合いは健康に影響する

近年の研究で、人間の身体に棲みついている微生物の多くはわたしたちの健康に欠かせない存在であることが…

2017.12.04