2022.07.14

【かんたん時短で大満足♪美味しい健康レシピ】鮭の切り身とブロッコリーの簡単アクアパッツァ


ストレスフルな毎日に “カラダの内側からみがく!” おいしい健康レシピをご紹介!高カロリーだけど食べたい!作るのがちょっと面倒・・・そんなときには、ちょっと一工夫。簡単・時短・ヘルシーレシピをご提案します。

記事画像

エネルギー:172kcal
たんぱく質:20.8g
脂質:5.3g
糖質:4.3g
食塩相当量:1.7g
(すべて1人分)
調理時間:10分

材料(2人分)

鮭 2切れ(1切れ70g)
ブロッコリー 60g
ミニトマト 6個(60g)
あさり 殻付き100g
にんにく 1片

下味用 塩、こしょう 各少々
オリーブ油 小さじ1
水、白ワイン 各大さじ3

レモン 1/4個分

作り方

下準備 あさりは塩水につけて冷暗所で静かに休ませてしっかり砂出しをしてください。
(1)鮭に下味用の塩、こしょうをふる。
(2)ブロッコリーは小房にほぐす。
(3)フライパンにオリーブ油をなじませて1の鮭を焼く。
(4)(3)に(2)のブロッコリー、あさり、ミニトマト、にんにくを並べ入れ、水、白ワインを加え蓋をして具に火が通るまで煮る。
(5)串切りレモンを鮭に添える。

記事画像

一皿で主菜と副菜を兼ねることのできるお助けスピードメニューです。簡単ですがしっかり栄養もとれて彩りもよいのでとてもおすすめです。
鮭の赤色の色素はアスタキサンチンです。アスタキサンチンは機能性表示食品制度で抗酸化作用が認められている成分でもあります。そのほかにも鮭からはEPA、DHA、ビタミンB群、ビタミンDを摂取することができます。
ブロッコリーはさまざまなビタミン類が、あさりでは鉄、亜鉛といったミネラル類が摂取できます。うまみたっぷりのスープごといただいてください。

来海悦子(きまちえつこ)

記事画像

キッチンスタジオ・くるみキッチン主宰。NHK「きょうの料理」でも活躍する料理研究家、白井操に師事。家庭料理のやさしい味を大切に、子育て支援、男性料理教室などの料理を提案。素材の良さを生かし、わかりやすい家庭料理の基本レシピを教えています。

記事提供:介護・福祉の応援サイト「けあサポ」

「けあサポ」は、福祉の出版社である中央法規出版が運営する、介護・福祉でがんばっているみんなのための、応援サイトです。福祉の資格を取りたい方、福祉の現場で活躍する方に役立つ情報を毎日お届けしています。

「けあサポ」は、こちらから ※外部サイトに遷移します

【あわせて読みたい】

【かんたん時短で大満足♪美味しい健康レシピ】野菜たっぷりヤンニョムチキン

【かんたん時短で大満足♪美味しい健康レシピ】巻かないロールキャベツ風煮込み

【かんたん時短で大満足♪美味しい健康レシピ】カロリーセーブの枝豆コロッケ

おすすめコンテンツ

関連記事

糖質量を抑えた濃厚な大人のデザートのレシピは?

糖質量を抑えた濃厚な大人のデザートのレシピは?

咳止め、美肌も!たくさんの健康効果がうれしい「レンコン」 薬剤師がオススメする"摂り方のワザ"2つを紹介

咳止め、美肌も!たくさんの健康効果がうれしい「レンコン」 薬剤師がオススメする"摂り方のワザ"2つを紹介

筋肉増やす「タンパク質」摂りたい食品の種類と量|糖質・ビタミンCも一緒に摂ったほうがいい理由

筋肉増やす「タンパク質」摂りたい食品の種類と量|糖質・ビタミンCも一緒に摂ったほうがいい理由

菜の花の栄養と効果はすごい?~食べ過ぎの注意点やレシピも紹介~

菜の花の栄養と効果はすごい?~食べ過ぎの注意点やレシピも紹介~

戻る