2020.08.12

【週刊シル×旬のヘルシーレシピ】豚のしゃぶしゃぶ冷やし中華[530kcal以下]


ダイエットをおいしくサポート!旬のヘルシーレシピを毎週ご紹介します。

記事画像

記事画像

しゃぶしゃぶ用の豚もも肉をのせることで、満足感アップ! 中華めんはゆでた後、しっかり水けをきること。スープの味が薄くならずにおいしくできます。

生活改善のポイント

豚肉は疲労回復に役立つビタミンB1が豊富に含まれています
きゅうりに豊富に含まれるカリウムには、余分な塩分を排泄するはたらきがあります

材料(2人分)

中華めん(生) 2袋
豚ももしゃぶしゃぶ用 120g
(A)
固形ブイヨン 1個
水 2カップ
きゅうり 1本
フルーツトマト 1個
長ねぎ 1/5本
(B)
しょうゆ 大1 1/2
酢 大2
ごま油 大1
砂糖 大1

作り方

1 豚肉はAを煮立てたスープでゆで、取り出しておく。ゆで汁にBを加え混ぜ、粗熱を取り、冷蔵庫で冷やしておく。
2 きゅうりはせん切りにする。トマトは薄切りにする。長ねぎは白髪ねぎにする。
3 中華麺は時間通りにゆで、冷水に取ってぬめりをおとし、水けをきっておく。
4 3を器に盛り、豚肉、2をのせ、1のスープをかけていただく。

記事提供:リンクアンドコミュニケーション

リンクアンドコミュニケーションは、最新の健康情報の発信や健康課題を解決するサービスを提供します。最新の健康情報を医療・健康分野の専門家が評価し、コメント付きで紹介するサービス「HEALTH NUDGE」もチェックしてみてください。

おすすめコンテンツ

関連記事

糖質量を抑えた濃厚な大人のデザートのレシピは?

糖質量を抑えた濃厚な大人のデザートのレシピは?

咳止め、美肌も!たくさんの健康効果がうれしい「レンコン」 薬剤師がオススメする"摂り方のワザ"2つを紹介

咳止め、美肌も!たくさんの健康効果がうれしい「レンコン」 薬剤師がオススメする"摂り方のワザ"2つを紹介

筋肉増やす「タンパク質」摂りたい食品の種類と量|糖質・ビタミンCも一緒に摂ったほうがいい理由

筋肉増やす「タンパク質」摂りたい食品の種類と量|糖質・ビタミンCも一緒に摂ったほうがいい理由

菜の花の栄養と効果はすごい?~食べ過ぎの注意点やレシピも紹介~

菜の花の栄養と効果はすごい?~食べ過ぎの注意点やレシピも紹介~

戻る