2018.07.12

飲む点滴「麹甘酒」の驚くべき栄養価。美容効果も期待


冬の飲み物のイメージが強い甘酒は、実は俳句の世界では夏の季語。江戸の庶民は、暑気払いに飲む習慣があったそうです。

お米で作る健康飲料・甘酒は、ブドウ糖を豊富に含む他、ビタミンB群やオリゴ糖、アミノ酸がバランスよく含まれることから「飲む点滴」とも呼ばれ、風邪の引き始めや疲労回復、健康維持や美容の観点からも、近頃人気が再燃している飲料の1つです。

甘みが食欲を押さえてくれるので、おやつ代わりに甘酒を少し頂くのもオススメです。また麹由来の自然な甘みは調味料としても優秀。発酵食品独特の味わい深さやコクが加わり、食事も更に美味しく仕上がります。

ちなみに、甘酒には「酒粕に砂糖を加えたもの」と「麹を糖化させて作ったもの」の2種類があります。前者は少量のアルコールを含むためお子様や妊婦の方は飲む前に表示を確認し、「麹甘酒」かどうかを確認してみてくださいね。

記事画像

記事提供:サンスター 健康道場

「健康道場」は、株式会社サンスターが運営する、情報サイトです。
もっと健康でもっといきいきとした毎日のために、食事・身体・心の正しいバランスをサポートする「健康道場」。商品情報や健康をサポートするレシピ、ストレッチ、イベント情報などを掲載しています。

【あわせて読みたい】※外部サイトに遷移します

糖質&カロリーが気になる方に。ジュースや清涼飲料水との上手な付き合い方

LDLコレステロール対策で注目!野菜のチカラ「SMCS」って?

食べるタイミングにはコツがある!上手な間食との付き合い方

提供元:飲む点滴「麹甘酒」の驚くべき栄養価。美容効果も期待|サンスター 健康道場

おすすめコンテンツ

関連記事

糖質量を抑えた濃厚な大人のデザートのレシピは?

糖質量を抑えた濃厚な大人のデザートのレシピは?

咳止め、美肌も!たくさんの健康効果がうれしい「レンコン」 薬剤師がオススメする"摂り方のワザ"2つを紹介

咳止め、美肌も!たくさんの健康効果がうれしい「レンコン」 薬剤師がオススメする"摂り方のワザ"2つを紹介

筋肉増やす「タンパク質」摂りたい食品の種類と量|糖質・ビタミンCも一緒に摂ったほうがいい理由

筋肉増やす「タンパク質」摂りたい食品の種類と量|糖質・ビタミンCも一緒に摂ったほうがいい理由

菜の花の栄養と効果はすごい?~食べ過ぎの注意点やレシピも紹介~

菜の花の栄養と効果はすごい?~食べ過ぎの注意点やレシピも紹介~

戻る