2024.12.22
クリスマスカラーを簡単に演出できる、低糖質の食材は?
●炒め物にもXmas気分を
お店には赤や緑のクリスマスカラーの商品が並ぶホリデーシーズン。
そこで今回は、言われてみれば確かにクリスマスカラー。という炒め物のレシピをご紹介します。
ピーマンとパプリカであっという間に鮮やかにクリスマス。この季節、普段のおかずにもクリスマスカラーを加えてみてはいかがでしょう。
【豆腐とピーマンの味噌炒め】
・材料と作り方(2人分)
1.木綿豆腐(300g)は水けをきって1cm厚さの四角に切る。
2.あさりむき身(40g)はざるに入れて振り洗いし、水けをきる。
3.ねぎ(40g)は斜め薄切りにする。ピーマン(60g)、赤ピーマン(30g)は乱切り、しょうが(2g)はみじん切りにする。
4.みそ(大さじ1弱)、砂糖(小さじ1)、酒(小さじ2)を合わせておく。
5.フライパンに油を熱し、しょうがを炒め、香りが出たらねぎ、ピーマン、赤ピーマンを炒める。あさりも加えて炒め、4を加え、豆腐を入れてくずさないように炒める。
(糖質:7.7g、エネルギー:212kcal、塩分:1.5g)
あさりのうま味もしっかりと入った炒め物です。しょうがの香りがアクセントになって食欲を刺激します。砂糖のかわりにカロリーゼロのダイエット甘味料を使えば、カロリーを抑え、血糖値の上昇も防げます。今回のレシピには加熱しても甘さは変わらず、お砂糖と同じ重量で使えるラカントS顆粒がおすすめです。
記事提供:株式会社Wellmira
株式会社Wellmira ※外部サイトへ遷移します。
からだにとって大切なエネルギー源である糖質ですが、必要以上にとり過ぎてしまうことから起こる肥満や糖尿病が、現在問題視されています。
そのなかで、糖質に関しては、糖質制限という考え方や、糖質を控えた商品など、さまざまな情報が私たちの生活にあふれています。
「糖質.jp」は、私たちのからだや健康に深く関係がある「糖質」についての正しい情報や最新の研究結果などを、わかりやすく伝える場や意見交換を行える場を提供したいという考えから生まれました。
糖質.jp ※外部サイトへ遷移します。