2019.11.13

【週刊シル×旬のヘルシーレシピ】鶏の和風ラタトゥイユ[180kcal以下]


ダイエットをおいしくサポート!旬のヘルシーレシピを毎週ご紹介します。

記事画像

記事画像

オリーブ油のコクが野菜をおいしくしてくれます。白ワインがブイヨンの役割を果たし、しっかりとしたうま味を引き出しました。パンにもぴったりの1品です。

生活改善のポイント

ささ身はお肉の中でも低脂肪、低カロリー!
1人前で1食にとりたい野菜がとれます。

材料(2人分)

・鶏ささ身 3本
・こしょう 少々
・かたくり粉 適宜
・なす 1本
・ピーマン 1個
・ズッキーニ 1/2個
・パプリカ(赤) 1/2個
・玉ねぎ 1/2個
・オリーブ油 大1
・白ワイン 大1 1/2
・だし汁 90cc
・薄口しょうゆ 小1 1/2
・トマトケチャップ 大1

作り方

(1)ささ身は筋を取り、身の厚い部分は開いて厚みを均等にし、一口大に切って両面にこしょう、かたくり粉をふっておく。

(2)たっぷりの熱湯を沸かして1を入れ、浮き上がって表面が透き通ったら冷水にとって冷やし、ざるに上げる。

(3)なす、ピーマン、ズッキーニ、パプリカ、玉ねぎは2cmの角切りにする。

(4)なべにオリーブ油を入れて熱し、玉ねぎ、なす、ズッキーニ、パプリカ、ピーマンの順に炒め合わせ、全体に油がまわったら、白ワインを加える。

(5)ワインのアルコール分がとんだら、だし、薄口しょうゆ、2を加え、煮汁がなくなってきたら最後にケチャップを加えてひと混ぜして器に盛る。

記事提供:リンクアンドコミュニケーション

リンクアンドコミュニケーションは、最新の健康情報の発信や健康課題を解決するサービスを提供します。最新の健康情報を医療・健康分野の専門家が評価し、コメント付きで紹介するサービス「HEALTH NUDGE」もチェックしてみてください。

ヘルスナッジHealth Nudge ※外部サイトに遷移します

おすすめコンテンツ

関連記事

糖質量を抑えた濃厚な大人のデザートのレシピは?

糖質量を抑えた濃厚な大人のデザートのレシピは?

咳止め、美肌も!たくさんの健康効果がうれしい「レンコン」 薬剤師がオススメする"摂り方のワザ"2つを紹介

咳止め、美肌も!たくさんの健康効果がうれしい「レンコン」 薬剤師がオススメする"摂り方のワザ"2つを紹介

筋肉増やす「タンパク質」摂りたい食品の種類と量|糖質・ビタミンCも一緒に摂ったほうがいい理由

筋肉増やす「タンパク質」摂りたい食品の種類と量|糖質・ビタミンCも一緒に摂ったほうがいい理由

菜の花の栄養と効果はすごい?~食べ過ぎの注意点やレシピも紹介~

菜の花の栄養と効果はすごい?~食べ過ぎの注意点やレシピも紹介~

戻る