2025.02.13
甘いのに低糖質。おやつにもうってつけのレシピは?
あんずの紅茶煮
●甘い香りに癒されるふっくらあんず
「ちょっと甘いものが欲しい。糖質だけでなく体が喜ぶ成分が入っていたら罪悪感なく楽しめるのに」そこでおすすめしたいレシピがこちらです。かたくて食べにくいドライフルーツのアプリコットをほんのひと手間で香り高くふっくら柔らかく変身させます。ふっくら肉厚なあんずが甘酸っぱく、美味しさが口いっぱいに広がります。ヨーグルトや紅茶のちょい足しにもぴったり。あんずの自然な甘みは糖分が低いので、甘いものが一口欲しい時に、ちょうど良い大きさです。
【あんずの紅茶煮】
・材料と作り方(2人分)
1.あんず(乾燥30g)はぬるま湯でもどしておく。
2.なべに水(1カップ)、紅茶(大さじ2)、砂糖(小さじ1)、もどしたあんずを加えて弱火で10分~15分ほど煮る。
(糖質:10.6g、エネルギー:49cal、塩分:0g)
紅茶でゆっくり煮ることで、冷めてもふっくらおいしくいただけます。
あんずのβ-カロテン含有量は果物の中でナンバー1です。
砂糖のかわりにカロリーゼロのダイエット甘味料を使えば、カロリーを抑え、血糖値の上昇も防げます。今回のレシピには加熱しても甘さは変わらず、お砂糖と同じ重量で使えるラカントS顆粒がおすすめです。
記事提供:株式会社Wellmira
株式会社Wellmira ※外部サイトへ遷移します。
からだにとって大切なエネルギー源である糖質ですが、必要以上にとり過ぎてしまうことから起こる肥満や糖尿病が、現在問題視されています。
そのなかで、糖質に関しては、糖質制限という考え方や、糖質を控えた商品など、さまざまな情報が私たちの生活にあふれています。
「糖質.jp」は、私たちのからだや健康に深く関係がある「糖質」についての正しい情報や最新の研究結果などを、わかりやすく伝える場や意見交換を行える場を提供したいという考えから生まれました。