2022.09.15

寝る前3分!足のむくみ解消手足ぶらぶら体操


記事画像

夕方になると靴下の跡がクッキリ、靴は窮屈に…。足のむくみをどうにかしたい!疲れた足を労わろう♪就寝前や仕事の合間にできる簡単なむくみ解消体操をご紹介します。

毎日寝る前3分で足スッキリ

記事画像

むくみとは、細胞と細胞の間に水分(間質液)が溜まること。毛細血管から出入りする水分量は一定になるようコントロールされていますが、水分が皮下組織に溜まってしまう症状です。

運動不足や塩分のとり過ぎ、冷えなどによって、体の水分がスムーズに排泄されず、下肢に滞ることで起こります。

足をスッキリさせるには、筋肉がポンプになり血液の循環を良くすることが必要です!下半身、特にふくらはぎの筋肉を鍛えていきましょう。

寝る前にたった3分!手足ぶらぶら体操

記事画像

今日も1日頑張って、足がパンパン…。そんなときは寝る前にたった3分、ひっくりかえって足をバタバタするだけの「手足ぶらぶら体操」を試してみて。

場所は横になれるところならベッドの上でも、床の上でもかまいません。仰向けになり手足を天井に向って高く上げます。そのまま上げた手足をぶるぶると震わせるように動かします。バタバタというより少し力を抜いて行ったほうが良いでしょう。

3分ほどが目安ですが、たったこれだけのことなのに案外ハードに感じる体操です。でも効果は抜群!寝る前の3分間、ぜひ有効に使ってくださいね。

その場でできる!座ってつま先を上げ下げ

通勤のときはゆるゆるだった靴が、仕事を終える頃にはなんだかきつい…誰もが経験したことがあるかと思います。長時間座ったまま、または立ったままだと、血流が滞ってむくみの原因になることがあります。

そこで、おすすめの簡単エクササイズをご紹介。電車や会社で椅子に座ったままできる運動です。椅子に座り足を少し広げ、かかとをしっかりつけたまま、つま先を上げ下げしましょう。つま先は思いっきり手前に曲げるのがコツ。1秒間に1回くらいのペースで30回程度が目安です。

デスクワークの合間や、トイレに入ったとき、帰りの電車などで試してみてくださいね。

記事提供:リンクアンドコミュニケーション

リンクアンドコミュニケーションは、最新の健康情報の発信や健康課題を解決するサービスを提供します。最新の健康情報を医療・健康分野の専門家が評価し、コメント付きで紹介するサービス「HEALTH NUDGE」もチェックしてみてください。

【合わせて読みたい】

【さらば!むくみ脚】第二の心臓・ふくらはぎストレッチでスッキリ脚へ

【目指せ!見た目-3kg】今日から始める「むくみ解消方法」って?

【冷え・肩こり・むくみ解消】脂肪が燃えるカラダをつくる1回3分のラクやせ習慣とは?

むくみと冷えを解消し、堂々と出せるスッキリ美脚に

おすすめコンテンツ

関連記事

効率よくエネルギーを燃やす「速筋」を鍛えるワザ|筋肉を増やす「成長ホルモン」の分泌促すコツは

効率よくエネルギーを燃やす「速筋」を鍛えるワザ|筋肉を増やす「成長ホルモン」の分泌促すコツは

体を変えるにはまず「下半身の筋トレ」が必要な訳|「やせやすい体になる」だけじゃない驚きの効果

体を変えるにはまず「下半身の筋トレ」が必要な訳|「やせやすい体になる」だけじゃない驚きの効果

ふだんの「歩く」を関節痛対策に変える2つの方法|「痛くない、よく動く、長持ちする」関節を目指す

ふだんの「歩く」を関節痛対策に変える2つの方法|「痛くない、よく動く、長持ちする」関節を目指す

50代になったら要注意「足を守る」正しい歩き方|人間の足は50年で「耐用年数」を過ぎるという

50代になったら要注意「足を守る」正しい歩き方|人間の足は50年で「耐用年数」を過ぎるという

戻る