2021.05.24

【シル レシピ×旬のヘルシー時短レシピ】バンバンジー[155kcal/10分]


ダイエットを美味しくサポート!旬のヘルシーレシピをご紹介します。

記事画像

記事画像

おなじみですが、蒸し鶏はやっぱり重宝するメニューです。作りおきをするなら、肉がふっくら柔かく食べられる胸肉がおすすめ。

生活改善のポイント

鶏肉は皮を除いて脂肪部分をカット
ごまには血流をよくするビタミンEが多く含まれています

材料(2人分)

蒸し鶏 1枚
きゅうり 1/2本
トマト 1/2個
レタス 1枚
香菜 少々
バンバンジーソース
白練りごま 小2
砂糖 小1/2
酢 小2
しょうゆ 大1
ごま油 小1/2
(A)
赤とうがらしの輪切り 1/4本分
にんにくのみじん切り 1/4かけ分
ねぎのみじん切り 小1

作り方

(1) 蒸し鶏は皮をむき、身を手で太く裂く。きゅうりはせん切り、トマトは薄い半月形に切る。
(2) レタスを一口大にちぎって器に敷き、(1)を盛り合わせ、香菜を食べよくちぎって添える。
(3) ボウルにソース用の練りごまと砂糖を入れてよく混ぜ、酢、しょうゆ、ごま油の順に混ぜる。最後にAを混ぜ、食卓で(2)にかける。

*蒸し鶏の作り方(2人分×2回分):1.鶏胸肉(2枚 1枚160g)は余分な脂身を除いたのち、皮一面にフォークの先で穴を開け、塩(小さじ1/4)を振って指先ですり込む。 2.耐熱皿に並べて酒(小さじ2)を振りかけ、縦半分に切ったねぎ(青い部分 5cm)としょうが(薄切り 4枚)を散らし、蒸し器に入れる。蓋をして強火にかけ、蒸気が立ったら弱火にして15分蒸す。 3.金串がすっと通ったら皿を取り出し、熱いうちにラップをかけて冷めるまでおく。

記事提供:リンクアンドコミュニケーション

リンクアンドコミュニケーションは、最新の健康情報の発信や健康課題を解決するサービスを提供します。最新の健康情報を医療・健康分野の専門家が評価し、コメント付きで紹介するサービス「HEALTH NUDGE」もチェックしてみてください。

【あわせて読みたい】

ダイエットの味方「鶏胸肉」ふっくらさせるコツ|料理にひと手間加えることでおいしさもアップ

【パパっとできる!】めんつゆを使ったダイエットレシピ7選

【週刊シル×旬のヘルシーレシピ】たけのこと鶏肉の中華風うま煮[160kcal以下]

おすすめコンテンツ

関連記事

糖質量を抑えた濃厚な大人のデザートのレシピは?

糖質量を抑えた濃厚な大人のデザートのレシピは?

咳止め、美肌も!たくさんの健康効果がうれしい「レンコン」 薬剤師がオススメする"摂り方のワザ"2つを紹介

咳止め、美肌も!たくさんの健康効果がうれしい「レンコン」 薬剤師がオススメする"摂り方のワザ"2つを紹介

筋肉増やす「タンパク質」摂りたい食品の種類と量|糖質・ビタミンCも一緒に摂ったほうがいい理由

筋肉増やす「タンパク質」摂りたい食品の種類と量|糖質・ビタミンCも一緒に摂ったほうがいい理由

菜の花の栄養と効果はすごい?~食べ過ぎの注意点やレシピも紹介~

菜の花の栄養と効果はすごい?~食べ過ぎの注意点やレシピも紹介~

戻る