教育に関する記事一覧

「私立小か公立小か」で迷う親が見落とす視点|ネガティブ要因で判断していませんか?

「私立小か公立小か」で迷う親が見落とす視点|ネガティブ要因で判断していませんか?

うちの子はまだ4歳の年中なのですが、小学校を公立に入れるか、私立に行かせるか迷っています。小学校か…

2018.04.05

ティム・クック氏が説く「倫理教育」の重要性│独占インタビューで語った「未来の教育」

ティム・クック氏が説く「倫理教育」の重要性│独占インタビューで語った「未来の教育」

3月27日、アップルは新型のiPadや子供達の創造性を育む教育用カリキュラム「Everyone c…

2018.03.30

スマホを捨てれば子どもの偏差値は10上がる|「ながら勉強」が子どもに与える深刻な影響

スマホを捨てれば子どもの偏差値は10上がる|「ながら勉強」が子どもに与える深刻な影響

いまや多くの人の生活に欠かせない存在となったスマホ。自分はついつい長時間使っていても、子どもにはス…

2018.03.19

「中学受験で全落ち」した親と子に必要なこと│我流を貫き、想像以上に厳しい結果に・・・

「中学受験で全落ち」した親と子に必要なこと│我流を貫き、想像以上に厳しい結果に・・・

この2月に中学受験をした娘がいます。A塾に5年生から入ったのですが、最初のテストで驚くほどひどい点…

2018.03.08

「不登校になった小学生」に親は何ができるか│小学校2年生の息子が学校に行かない

「不登校になった小学生」に親は何ができるか│小学校2年生の息子が学校に行かない

小学2年生の息子が2週間、不登校です。入学してから、機嫌よく学校に行った日は数えるほどしかなく、不…

2018.02.22

子どもに英語を習わせる親の「致命的な誤解」│「自分が苦労したから習わせる」は親の言い分

子どもに英語を習わせる親の「致命的な誤解」│「自分が苦労したから習わせる」は親の言い分

東京郊外に住むMちゃん(4歳・女子)が、英語を始めたきっかけは、幼稚園のお友達でした。「お友達が楽…

2018.01.30

「子どもをほめる」ことは”仕組み化”できる│「いい習慣」はこうやって定着させる

「子どもをほめる」ことは”仕組み化”できる│「いい習慣」はこうやって定着させる

新しい年を迎えると、誰でも「今年こそは」という気持ちになります。それは大人も子どもも同じで、「今年…

2018.01.09

お正月は「おこづかい更改」の絶好の機会だ│子どもに金額を交渉させて金銭感覚を養おう

お正月は「おこづかい更改」の絶好の機会だ│子どもに金額を交渉させて金銭感覚を養おう

子どもに与えるおこづかいの金額設定はどのようにしているでしょうか。 「そのつど適当に与えている」の…

2017.12.29

親子間の「伝わらない」には重大な原因がある│「早くしなさい」としかる毎日を変える方法

親子間の「伝わらない」には重大な原因がある│「早くしなさい」としかる毎日を変える方法

小6の男の子の母親です。うちの子はいつもゆっくりとしか動かず、「早くしなさい!」と言ってもやらず、…

2017.12.14

「はやく」と叱らず子を動かす「魔法のカード」│「次にやるべきこと」が一目瞭然になる

「はやく」と叱らず子を動かす「魔法のカード」│「次にやるべきこと」が一目瞭然になる

「やるべきこと、やったの?」「どんどんやらなきゃダメでしょ」「やることやってから遊びなさい!」 …

2017.10.10

10月が勝負!わが子にあった幼稚園の選び方

10月が勝負!わが子にあった幼稚園の選び方

来年の春、幼稚園入園を迎える子どもがいる家庭では、9月~10月は幼稚園選びの真っ只中でしょうか。 …

2017.10.02

「大人の脳は成長しない」という大きな誤解│「勉強ができないのは遺伝のせい」もウソ

「大人の脳は成長しない」という大きな誤解│「勉強ができないのは遺伝のせい」もウソ

ある日のことです。あなたは、小さな子馬をプレゼントされました。頭もよさそうだし、足も早い。でも、子…

2017.09.15