2020.12.23

【週刊シル×旬のヘルシー時短レシピ】はちみつレモンドリンク[100kcal以下/5分]


ダイエットをおいしくサポート!旬のヘルシーレシピを毎週ご紹介します。

記事画像

記事画像

レモンは入れたままにしておくと苦味が出るので、3日くらいでとり出します。皮と白いわたまで切りとって漬ければ、そのまま入れていても大丈夫。はちみつは防腐作用があるので、室温で数週間保存がききます。

生活改善のポイント

脳の唯一のエネルギー源であるブドウ糖を速やかに補給できるので、朝の目覚めや集中力アップに役立ちます
レモンのクエン酸が食欲増進に働き、目覚めの1杯で朝食をしっかり食べることができます

材料(2人分)

はちみつレモンのシロップ 大4
はちみつレモンのレモン 2切れ
湯 1 1/2カップ

作り方

1 カップにはちみつレモンのシロップとレモンを入れ、湯を注ぐ。
*はちみつレモンの作り方(作りやすい分量):1.レモン(1個)はノーワックスでない場合は、表皮に塩少々(分量外)を振って全体にすりこみ、水でワックスを洗い流す。 2.レモンを薄い輪切りにしてガラスかホーロー製の密閉容器に入れ、はちみつ(200g)を注ぎ、密閉にして室温に2~3日おく。

記事提供:リンクアンドコミュニケーション

リンクアンドコミュニケーションは、最新の健康情報の発信や健康課題を解決するサービスを提供します。最新の健康情報を医療・健康分野の専門家が評価し、コメント付きで紹介するサービス「HEALTH NUDGE」もチェックしてみてください。

おすすめコンテンツ

関連記事

糖質量を抑えた濃厚な大人のデザートのレシピは?

糖質量を抑えた濃厚な大人のデザートのレシピは?

咳止め、美肌も!たくさんの健康効果がうれしい「レンコン」 薬剤師がオススメする"摂り方のワザ"2つを紹介

咳止め、美肌も!たくさんの健康効果がうれしい「レンコン」 薬剤師がオススメする"摂り方のワザ"2つを紹介

筋肉増やす「タンパク質」摂りたい食品の種類と量|糖質・ビタミンCも一緒に摂ったほうがいい理由

筋肉増やす「タンパク質」摂りたい食品の種類と量|糖質・ビタミンCも一緒に摂ったほうがいい理由

菜の花の栄養と効果はすごい?~食べ過ぎの注意点やレシピも紹介~

菜の花の栄養と効果はすごい?~食べ過ぎの注意点やレシピも紹介~

戻る