メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2018.12.28

【特集/正しく知りたい肌のこと】 ボディの保湿と入浴剤


----前回、からだの洗い方をレクチャーしてもらいましたが、乾燥から肌を守るにはお湯の温度も大切だと山岸さんは言います。プラスαの保湿アイテム、入浴剤の選び方についても伺いました。

前回 ※外部サイトに遷移します

記事画像

38〜40℃のお湯に入浴剤を 入れてうるおいをキープ

冬場は42℃に設定している人が多いのですが、42℃と40℃のお風呂に入ったときの皮膚の水分量を比べてみると......(上のイラスト参照)。

入浴直後は42℃のほうが汗をかくため水分量が多いのですが、20分後には42℃のほうが水分量が低いという結果が出ました。つまり、熱いお湯は角層を傷めるため、入浴後の乾燥が促進されるのです。温度の感覚は人によって違いますが、38〜40℃の間で「気持ちいい」と思う温度に設定してみてください。

入浴後の肌の水分量を比較

入浴後の肌の水分量を比較

入浴剤を入れるのも効果的です。バスタブにつかっているときの肌は、うるおい成分である水溶性のNMF(天然保湿因子)が流出しています。からだを手でやさしく洗っていればバリア機能が低下することもないので、そこまで流出することはないのですが、気になる人は角質に保湿成分を浸透させる保湿タイプの入浴剤を入れてみてください。お湯につかる時間は、肌のことを考えると10〜20分がベスト。心臓から出た血液が全身をめぐって再び心臓に戻ってくるのが約1分と言われているので、10分つかれば、温まった血液が10回からだをめぐったことになり、リラックスすることで自律神経をコントロールする効果も期待できます。入浴剤を入れる場合、バスタブから出た後にシャワーを浴びてしまうと保湿成分も洗い流されてしまうので、上がり湯はNGです。

バリア機能 ※外部サイトに遷移します

入浴後のケアは乾燥の度合いで 使用アイテムをセレクト

からだを拭くときも油断は禁物です。ゴワゴワのタオルでゴシゴシ拭くと角質をとってしまうので、柔らかめのタオルで水分をおさえるように拭きましょう。入浴で失われる水分は300〜500mlと言われていますから、入浴前後、それぞれコップ1杯の水を飲むことも忘れずに。

洗い方とお風呂の入り方を変えただけで、肌がうるおうようになる人もいますが、肌が乾いている日中に、片方の腕にだけボディミルクを塗ってみて、塗っていないほうの腕が白っぽく見えたら、それは乾燥のサインです。両方同じ色なら、ケアを見直す必要はありません。カサつきやつっぱり感にはボディローション、白く粉を吹く乾燥にはボディミルク、ガチガチに硬くひび割れているならクリームもプラスしてください。かかとは皮脂腺がないうえ、歩くときに圧力がかかります。ひじやひざも、机や床につくことが多く外からの刺激を受けやすく、角質が厚くなりやすいのです。いきなり保湿をする前に、肌にやさしい処方のスクラブなどで古い角質をオフしてから保湿をすると、より早く改善効果がみられますよ。

皮脂腺 ※外部サイトに遷移します

データ提供/ライオン

山岸理恵子

記事画像

ライオン 快適生活研究所 副主席研究員 ヘルスケアマイスター。毛髪診断士、睡眠改善インストラクターの資格も有する。身体洗浄剤、スキンケア剤の研究・開発に約20年携わってきた知識と経験を活かし、健康や美容に役立つ情報を発信している。

先生/山岸理恵子(ライオン ヘルスケアマイスター)
取材・文/山崎潤子(ライター)
イラスト/はまだなぎさ

※この記事の内容について、株式会社ワコールは監修を行っておりません。
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の判断と責任において行なってください。

【あわせて読みたい】 ※外部サイトに遷移します

【特集/正しく知りたい肌のこと】 ボディの乾燥対策、大丈夫?

【特集/続・いざ温活!】 お風呂博士・石川泰弘さんの入浴&睡眠で冷えとり生活<前編>

【特集/いざ温活!】 この冬は冷え知らず! 即効あたためハウツー

【特集/眠りと美の深い関係】 メークアップアーティスト山本浩未さんの睡眠賢者10の秘訣<後編>

提供元:【特集/正しく知りたい肌のこと】 ボディの保湿と入浴剤|ワコール ボディブック

おすすめコンテンツ

関連記事

【新連載】国がすすめる健康づくり対策とは?~健康日本21(第三次)を優しく解説

【新連載】国がすすめる健康づくり対策とは?~健康日本21(第三次)を優しく解説

視力と聴力が低下、軽視される「帯状疱疹」の恐怖|新年度の疲れに要注意、子どもも無縁ではない

視力と聴力が低下、軽視される「帯状疱疹」の恐怖|新年度の疲れに要注意、子どもも無縁ではない

「歳をとれば脳の働きは弱まる」と思う人の大誤解|新しい情報を入れれば一生に渡り変化し続ける

「歳をとれば脳の働きは弱まる」と思う人の大誤解|新しい情報を入れれば一生に渡り変化し続ける

カロリー削れば太らないと頑張る人を裏切る真実|エネルギーが過剰だから体脂肪が蓄積するのではない

カロリー削れば太らないと頑張る人を裏切る真実|エネルギーが過剰だから体脂肪が蓄積するのではない

戻る