メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2018.10.23

【特集/続・いざ温活!】 お風呂博士・石川泰弘さんの入浴&睡眠で冷えとり生活<前編>


気温がぐっと下がり、冷えが気になる季節がやってきました。女性のからだにとって天敵ともいえる冷え。これを解消するための正しい「温活」について、温泉入浴指導員・睡眠改善インストラクターの石川泰弘さんがレクチャー。効果的な入浴方法から、美しく健康的なからだづくりの方法まで伝授します!

記事画像

Secret1 入浴してからだを温めることは、美と健康への近道です

「疲れると人のからだはエネルギーをつくれなくなり、自立神経が乱れてしまいます。美しく健康なからだを目ざすには、まず疲労回復を習慣にすることが大切なのです。そのためにおすすめなのが、お風呂に入り、血液循環をよくすること。入浴でからだが温まると、眠りの質もよくなります。成長ホルモンが促進されるので、美しい肌と健康的なからだづくりにつながります」

Secret2 お風呂の3大効果は「温熱・浮力・水圧」

「ひとつめの"温熱"ですが、からだを温めると、血管が薄くなり、やわらかくなります。すると血液の道が広くなり、血のめぐりも改善。その結果、からだのコリが解消されます。ふたつめの"浮力"は筋肉が弛緩し、ストレス解消の効果があります。3つめの"水圧"ですが、からだに圧がかかり、おなかがぐっと押されると、横隔膜が上がり、肺が小さくなります。人間がもつ恒常性により、肺を元に戻そうとからだが自動的に動くと呼吸数が増加し、心肺機能が上がる→血液が流れる→からだがあったまるというサイクルがつくられます」

Secret3 入浴を習慣にすると冷え症が改善されます

「日中の仕事などで感じたストレスを解消するためには、夜に37~39度のぬるめのお湯に入り、副交感神経を優位にすることが効果的です。逆に、活動意欲を上げたいなら、40度以上の熱めのお湯につかり、交感神経を優位にするといいです。私自身は、冬は40度のお湯に20分間つかることを習慣にしています。以前は冷え症で、研究所のサーモグラフィーを見ると、指先がモニターに映らないほどでした。それが1ヶ月くらい40度のお湯に20分浸かることを続けると、指先の冷えがすっかり改善されたのです。入浴を続けると冷え症にも効果が期待できます」

Secret4 入浴方法によって血液循環・温まり方には違いが出ます

「"39度のお湯で15分間の入浴"と"42度のお湯で3分間の入浴"を比べると、39度で15分間入浴したほうが、からだを温めるのには効果的です。なぜなら、心臓から出た血液が足を通って、また心臓まで戻ってくるのは約1分間。39度でも15分間入浴している方が、回数多く血液をからだに巡らせることができるからです。温活を成功させるには、いかに血液をからだに巡らせるか重要なのです」

Secret5 お風呂に入れないときは、手浴で温まりましょう

「オフィスなどでもできるおすすめの温活が手を温める"手浴"です。手を温めることで血液がめぐり、からだが温まるのです。足浴と比べても、手は心臓に近いぶん、からだを温める即効性が高いのが特徴です。給湯室などでも手軽にできるので、からだが冷えていると感じたら、ぜひ試してみてください」

石川泰弘(いしかわやすひろ)

温泉入浴指導員・睡眠改善インストラクター・博士(スポーツ健康科学)。株式会社バスクリンに勤務しながら、"お風呂博士"としてテレビや雑誌などメディアで活躍。お風呂や睡眠、スポーツに関して深い知識をもち、日々の疲れをとって健康なからだをつくるためのアドバイスが好評。著書に「たった一晩で疲れをリセットする睡眠術」(日本文芸社)や「お風呂の達人 バスクリン社員が教える究極の入浴術」(草思社)など多数。

取材・文/川口夏希(ライター)
撮影/長谷川梓

※この記事の内容について、株式会社ワコールは監修を行っておりません。
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の判断と責任において行なってください。

【あわせて読みたい】 ※外部サイトに遷移します

【特集/続・いざ温活!】 腸のジャッジはいつだって完璧!

提供元:【特集/続・いざ温活!】 お風呂博士・石川泰弘さんの入浴&睡眠で冷えとり生活<前編>|ワコール ボディブック

おすすめコンテンツ

関連記事

【新連載】国がすすめる健康づくり対策とは?~健康日本21(第三次)を優しく解説

【新連載】国がすすめる健康づくり対策とは?~健康日本21(第三次)を優しく解説

視力と聴力が低下、軽視される「帯状疱疹」の恐怖|新年度の疲れに要注意、子どもも無縁ではない

視力と聴力が低下、軽視される「帯状疱疹」の恐怖|新年度の疲れに要注意、子どもも無縁ではない

「歳をとれば脳の働きは弱まる」と思う人の大誤解|新しい情報を入れれば一生に渡り変化し続ける

「歳をとれば脳の働きは弱まる」と思う人の大誤解|新しい情報を入れれば一生に渡り変化し続ける

カロリー削れば太らないと頑張る人を裏切る真実|エネルギーが過剰だから体脂肪が蓄積するのではない

カロリー削れば太らないと頑張る人を裏切る真実|エネルギーが過剰だから体脂肪が蓄積するのではない

戻る