メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2024.12.17

クレソンの栄養は世界一!?~健康への効果や注意点をポイント解説~


記事画像

当記事の執筆は、管理栄養士 佐藤久美が担当しました。 ※外部サイトへ遷移します。

*シンクヘルスブログ監修・執筆者情報一覧はこちらをご覧ください ※外部サイトへ遷移します。

爽やかな香りと辛味がメイン料理を引き立ててくれる、クレソン。

外食でクレソンを目にする機会はあっても、普段の食事ではあまり食べないという方も多いでしょう。
そのためクレソンの栄養についても、考えたことのない方がほとんどかもしれません。

しかし意外にも、クレソンの栄養価は優れています。

そこで今回は、あまり知られていないクレソンの栄養や効能について、詳しく解説していきます。
食べるときの注意点や、オススメレシピもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

クレソンの栄養と効能

記事画像

クレソンは、アメリカ疾病予防管理センターの機関誌で「果物と野菜の栄養密度スコアランキング1位」を獲得するほど栄養が豊富です。

そんなクレソンにどのような栄養が詰まっているのか、さっそく見ていきましょう。

健康にも美容にも嬉しい「β‐カロテン」

クレソンには、β-カロテンが豊富に含まれます。

β-カロテンは緑黄色野菜に多く含まれる成分で、クレソンも緑黄色野菜の1種です。

ではクレソンにどのくらいのβ-カロテンが含まれるのか、ほかの緑黄色野菜と比較しながら見てみましょう。

記事画像

このようにβ‐カロテンを含む野菜の代表格であるにんじんと比べると、クレソンの含有量は少ないです。

しかしその他の野菜を含めて全体的に見ると、クレソンに含まれるβ-カロテンは多めだとわかりますね。

なおβ-カロテンには、活性酸素の働きを抑える役割があります。

活性酸素とは免疫機能などに関わる、通常よりも活性化した酸素のことです。

しかし活性酸素が過剰になってしまうと細胞が傷つき、動脈硬化や老化のリスクが高まるのです。

過剰となった活性酸素の働きを抑え、取り除く働きのあるβ‐カロテンは、健康にも美容にも嬉しい栄養素といえますね。

参考記事:人参の栄養成分がすごい!~効果的な料理法ととっておきレシピを紹介~ ※外部サイトへ遷移します。

参考記事:かぼちゃの栄養成分と効能~毎日食べてもOK?ダイエット中の注意点も解説~ ※外部サイトへ遷移します。

骨の健康に欠かせない「カルシウム」

クレソンには、骨や歯の構成に欠かせないカルシウムも含まれます。

どのくらいの含有量なのか、先ほどと同様ほかの緑黄色野菜と比べながら見てみましょう。

記事画像

ここに記載されている緑黄色野菜の中では、クレソンのカルシウム量が際立って多いとわかりますね。

参考記事:ほうれん草の栄養成分が健康を後押し~効果的な食べ方やレシピもご紹介~ ※外部サイトへ遷移します。

参考記事:ブロッコリーの栄養と効能~美容&筋トレへの効果や簡単レシピを紹介~ ※外部サイトへ遷移します。

辛味のもととなる「シニグリン」

クレソンの辛味は、アリルイソチオシアネート(アリルカラシ油)によるものです。

このアリルイソチオシアネートのもととなる成分のことを「シニグリン」といいます。
なお、アリルイソチオシアネートの働きは次の通りです。

・殺菌効果
・防腐効果
・消化促進

したがって消化促進作用のあるクレソンを肉料理の付け合わせにするのは、栄養面でも理にかなっているといえます。
ちなみにクレソンをすりつぶしたり刻んで食べると、より消化促進の効果が高まります。

食べすぎてしまったときなど、胃が重いと感じるときにはクレソンを活用するとよいでしょう。

クレソンは熱に弱いって本当?

記事画像

クレソンは加熱しすぎると、くたくたになってしまいます。

ゆえにクレソンの食感を楽しみたい方は、生で楽しむとよいですね。

加熱によって栄養価は下がるのか

クレソンを加熱すると熱に弱いビタミンなど、一部の栄養素が減るでしょう。

また加熱方法によっても、栄養価の下がり具合に差が出るとわかっています。

たとえばクレソンを茹でると、水に溶けやすい栄養素の損失が大きいです。
同じ加熱でも蒸す場合は、茹でたときよりも水に溶けやすい栄養素は減りにくいですよ。

なお加熱によるシニグリンの変化については、クレソンを使った著名な研究は見つかりませんでした。

参考までに、クレソンと同じくアブラナ科の野菜である「からし菜」の研究結果を紹介します。

・からし菜は茹で時間が長くなると、シニグリンの損失が大きくなる。
・からし菜を蒸す場合は、シニグリンの損失が少ない。

クレソンに含まれるシニグリンも、からし菜の研究結果と同じことがいえそうですね。

クレソンを食べるときは寄生虫に注意

記事画像

クレソンには、肝蛭(かんてつ)という寄生虫が付いている場合もあります。

肝蛭という言葉に聞き覚えのある方は少ないかもしれませんが、意外と身近な場所に存在しています。
牛などの糞に含まれた肝蛭の卵は、水田や小川などで貝に寄生するのです。
貝の中で成長したのち水中に出てきて、水辺の植物であるクレソンにくっつきます。

クレソンにくっついている肝蛭を除去するには、よく洗うことが大切です。
肝蛭は洗えば落とせるので、必ずしも加熱する必要はありません。

よく洗えば、生のクレソンでも安心して召し上がれますよ。

【管理栄養士オススメ】クレソンを使ったレシピのご紹介

クレソンの辛味と爽やかさを活かした「クレソンと豆腐のサラダ」をご紹介します。

メイン料理の付け合わせといったイメージのあるクレソンですが、たまにはクレソンそのものの魅力を堪能してみてはいかがでしょうか?

記事画像

材料~2人前~
・クレソン 1束
・豆腐 1/2丁
・炒りごま 小さじ1
・塩 少々
・こしょう 少々
・醤油 小さじ1
・ごま油 大さじ1
・レモン汁 小さじ1/2

【作り方】
①クレソンを水で洗う。
②水気を切ったクレソンは2cm幅に切る。
③ボウルにクレソン、炒りごま、塩、こしょう、醤油、ごま油、レモン汁を入れて混ぜる。
④食べやすい大きさに切った豆腐の上に③をかけたら、完成。

まとめ

以上、クレソンの栄養について解説しました。
クレソンの特筆すべき栄養素は、次の通りです。

・β‐カロテン
・カルシウム
・シニグリン

クレソンは、アメリカ疾病予防管理センターの機関誌で「果物と野菜の栄養密度スコアランキング1位」を獲得するほど栄養が豊富です。

ご紹介したレシピも参考に、メイン料理の添え物としてだけでなく、クレソンそのものを楽しんでみてくださいね。
それでは当記事が、クレソンを食べるきっかけとなれば嬉しいです。

【参考文献】※外部サイトへ遷移します。

厚生労働省 e-ヘルスネット

地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所 水草図鑑(外来種)オランダガラシ

国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 「健康食品」の安全性・有効性情報 ビタミンについて

農研機構 からしなの湿式加熱調理に伴う機能性成分の変動

食品安全委員会 寄生虫による食中毒にご注意ください

北海道医療大学  ブログ「堀田清の元気が出るお話」 すずしろの花 北海道医療大学 薬用植物園・北方系生態観察園 日本のスパイスと『七味唐辛子』のお話

執筆者:管理栄養士 佐藤久美

記事画像

和洋女子大学家政学部健康栄養学科卒業。卒業後は管理栄養士、登録販売者、健康運動指導士としてドラックストアに勤務。 健康相談、個別ダイエット指導、フレイル予防の運動指導に携わりながら、栄養・運動講座の講師を務める。 たくさんの方とお話しする中で、健康に関する正しい情報・自分に適した情報を得るのは難しいことだと知った。そこで現在は「食や健康に関する正しい情報をわかりやすく伝えたい」という思いで、記事の執筆や監修を中心に活動している。

記事提供:シンクヘルス株式会社

記事画像

シンクヘルス株式会社 ※外部サイトへ遷移します。

提供元:クレソンの栄養は世界一!?~健康への効果や注意点をポイント解説~|【シンクヘルスブログ|シンクヘルス株式会社】

おすすめコンテンツ

関連記事

糖質ダイエットの決定版。エスニック副菜のレシピは?

糖質ダイエットの決定版。エスニック副菜のレシピは?

糖尿病とビールの付き合い方をサクッと解説~気になる選び方もご紹介~

糖尿病とビールの付き合い方をサクッと解説~気になる選び方もご紹介~

【満腹♡低カロリー!レシピ】星型のイチゴショートケーキ[151kcal]

【満腹♡低カロリー!レシピ】星型のイチゴショートケーキ[151kcal]

昔ながらの知恵「大根の加工品」の糖質ランキング

昔ながらの知恵「大根の加工品」の糖質ランキング

戻る