2023.04.23

糖質ってなに?|ゼロなのになぜ甘いの?


記事画像

「糖質ゼロ」、「糖類ゼロ」って書いてあるのに甘い、そのカラクリは?

「糖質」と「糖類」は同じではありません。ぶどう糖や果糖などの「単糖」と、砂糖、乳糖、麦芽糖といった「二糖」、が糖類です。その糖類に、でんぷんやオリゴ糖、糖アルコールを加えたものが糖質です。

記事画像

パッケージに「糖類ゼロ」と書いてあるのに甘い食品や飲料では、オリゴ糖や糖アルコールを甘味料として使っている場合もありますし、羅漢果やステビアといった植物由来の甘味成分からなる甘味料、あるいは合成甘味料が入っている場合もあります。

「糖質ゼロ」なのに甘いなら、上記のうち、オリゴ糖や糖アルコール以外の甘味料で甘みを付けていると考えられます。

ホントはゼロじゃないゼロって?!

「無糖」「ノンシュガー」「シュガーレス」は「糖類ゼロ」と同じ意味です。ノンシュガーやシュガーレスといっても、シュガー(=砂糖)ではなく糖類全般を指しています。

さらには「低糖」や「微糖」というのも見かけますが……。これらの表示については健康増進法に基づく栄養表示基準制度によってルールが定められています(下図)。よくよく見てみると、無糖やノンシュガーといっても、必ずしも完全に糖類ゼロとは限らない、ということも分かります。

記事画像

参考:消費者庁、栄養表示基準制度とは ※外部サイトに遷移します

記事提供:リンクアンドコミュニケーション

リンクアンドコミュニケーションは、最新の健康情報の発信や健康課題を解決するサービスを提供します。最新の健康情報を医療・健康分野の専門家が評価し、コメント付きで紹介するサービス「HEALTH NUDGE」もチェックしてみてください。

記事画像

からだにとって大切なエネルギー源である糖質ですが、必要以上にとり過ぎてしまうことから起こる肥満や糖尿病が、現在問題視されています。
そのなかで、糖質に関しては、糖質制限という考え方や、糖質を控えた商品など、さまざまな情報が私たちの生活にあふれています。
「糖質.jp」は、私たちのからだや健康に深く関係がある「糖質」についての正しい情報や最新の研究結果などを、わかりやすく伝える場や意見交換を行える場を提供したいという考えから生まれました。
当サイトでは、専門家の方々のご協力のもと、健康な生活に貢献するべく、糖質に関する正確で有用な情報の提供や幅広いコミュニケーションの実現を目指し、様々な活動を行っていきたいと思います。

【合わせて読みたい】

糖質ってなに?|糖質にはたくさんの種類があるんです

糖質って何?|糖質は「甘いもの」だけじゃない

提供元:糖質.jp|リンクアンドコミュニケーション

おすすめコンテンツ

関連記事

咳止め、美肌も!たくさんの健康効果がうれしい「レンコン」 薬剤師がオススメする"摂り方のワザ"2つを紹介

咳止め、美肌も!たくさんの健康効果がうれしい「レンコン」 薬剤師がオススメする"摂り方のワザ"2つを紹介

筋肉増やす「タンパク質」摂りたい食品の種類と量|糖質・ビタミンCも一緒に摂ったほうがいい理由

筋肉増やす「タンパク質」摂りたい食品の種類と量|糖質・ビタミンCも一緒に摂ったほうがいい理由

菜の花の栄養と効果はすごい?~食べ過ぎの注意点やレシピも紹介~

菜の花の栄養と効果はすごい?~食べ過ぎの注意点やレシピも紹介~

玉ねぎのカロリーと糖質は高め?血糖値への影響やダイエット活用法も解説

玉ねぎのカロリーと糖質は高め?血糖値への影響やダイエット活用法も解説

戻る