メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2022.01.02

糖尿病で空腹を感じやすいのはなぜ?〜原因・対策を分かりやすく解説〜


記事画像

「血糖値が高めと言われてから、以前よりお腹がすく感じがするんだけど、気のせいかな…」

自覚症状がなく進行することが多い糖尿病。

そのため、疲労感や喉の渇きなどのご自身の変化に気がついた時にはかなり進んでいる可能性があるのですが、実は「空腹を感じる」のも糖尿病の症状のひとつです。

そこで今回は、糖尿病と空腹の関係について、お伝えすることにしました。

空腹時の対策もご紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。

編集&執筆者情報:こちらをご覧ください ※外部サイトに遷移します

血糖値と空腹の関係

私たちの体は、食べ物からエネルギーを生み出して生命活動を維持しています。そのエネルギー源の一つが糖質です。

通常、糖質を含む食品を摂ると、糖質は消化吸収されてブドウ糖になり血液中に入ります。すると血液中の糖度が上がって血糖値(血液中のブドウ糖の量)は上昇します。

しかし、食事のタイミングが遅いなどの理由で食事時間の間隔が空きすぎると、血糖値は下がったままで上昇しません。

その結果、脳は体がエネルギー不足だと判断し、空腹感を感じさせて何かを食べるように指示を出すのです。

つまり、血糖値が低い状態を改善しようと脳から出される信号が空腹感で、これは生命活動の一環と言えます。

参考記事:イライラするのは糖尿病が原因?〜理由や対処法をシンプルに解説〜 ※外部サイトに遷移します

なぜ糖尿病だと空腹を感じやすいのか

記事画像

一般的に私たちの血糖値は空腹時が110mg/dl、食後でも140mg/dl未満におさまっていますが、糖尿病ですと、これより数値の高い状態が続くようになります。

しかも血糖値が160~180mg/dLを超えると、尿の中に糖が出る(※)ようになるのです。

(※)血糖値の上昇を抑えるホルモンであるインスリンの分泌不足あるいは効きが悪いため、ブドウ糖が血液中に蓄積され、尿の中にも出るようになります。

そもそも、糖は私たちの体を動かすエネルギー源(栄養素)です。

栄養分が尿中に出る、つまり尿に必要なエネルギーを取られしまうので、体重が落ちます。すると体は身体機能を正常に保つために食事をとるよう働きかけ、これが空腹感として現れます。

空腹は我慢する方が良い?

必ず我慢が必要、ということはないでしょう。

なぜなら空腹感は上記でお伝えしておりますように、体のエネルギー不足の合図です。

しかも空腹を感じている時に、万一血糖値が下がりすぎてしまうと、一時的に低血糖になることもありますので注意が必要です。

参考記事:低血糖の症状とは〜原因・予防・対策までわかりやすく解説〜 ※外部サイトに遷移します

糖尿病の空腹対策について

記事画像

空腹感があるたびに何かを食べていては、体重増加(内臓脂肪の増加)につながる可能性も高く、血糖コントロールを乱す要因になりかねません。

しかし、適度にエネルギー不足を補う必要はあります。

そのため、ポイントは下記の2点です。
(1)カロリーを摂りすぎない
(2)血糖値を急上昇させない(※)

(※)血糖値の急上昇が繰り返されるような状態になると、細胞から活性酸素(有害物質)が発生し、動脈硬化のリスクが高まってしまいます。

間食するならナッツ

記事画像

間食でエネルギーを補うなら、ナッツ類が良いでしょう。

ナッツ類の糖質量は他の食べ物よりとても少なく、低糖質な食べ物です。しかしナッツ類のカロリーは高めですので、量を意識しながら食べることをお勧めします。

参考記事:ナッツ類と血糖値の関係〜見落としがちな点をシンプルに解説〜 ※外部サイトに遷移します

食べていいお菓子はあるのか

どうしてもお菓子が食べたい場合、ハイカカオチョコレートの活用が良いです。商品にもよりますが、1枚(5g)あたりの糖質は2.0g以下と非常に低いです。

さらに、ハイカカオチョコレートには血糖値の上昇を抑えて過剰な糖を中性脂肪に変えるのを防ぐ働きも期待できますので、血糖値の改善にも役立つかもしれませんね。

参考記事:糖尿病に間食&おやつはダメ?現役栄養士が徹底指導 ※外部サイトに遷移します

まとめ

以上、糖尿病で血糖値が高い状態になると尿中に糖が出るようになると、体はエネルギー不足とならないよう食事をとるよう働きかけ、これが空腹感として現れることが分かりましたね。

そして空腹を感じたら、必ず我慢…いうことはありません。ナッツ類やハイカカオチョコレートを活用しながら、空腹と上手に付き合うと良いでしょう。

それでは当記事が、あなたの血糖コントロールに役立つことを願っています。

■参考文献

厚生労働省 e-ヘルスネット 血糖値
厚生労働省 e-ヘルスネット 抗酸化物質
The American Journal of Clinical Nutrition, Volume 81, Issue 3, March 2005, Pages 611–614

MSD 患者さんのための糖尿病ガイド 糖尿病とは ※外部サイトに遷移します

執筆者:管理栄養士・糖尿病療養指導士 白石 香代子

記事画像

山口県立大学家政学部栄養学科卒業後、人材業界を中心にセールスやコンサルタントとして交渉力・語彙力など幅広いコミュニケーションスキルを培う。その後、中国大連にて日系企業のフードアドバイザー、日本人学校の食育セミナー講師として活動。現在、H2株式会社とクリニックでの栄養士業務、特定保健指導を兼任。その他、中国高齢者施設の栄養監修なども手掛けている。管理栄養士、東京糖尿病療養指導士の資格を保有。

記事提供:H2株式会社

記事画像

【合わせて読みたい】

イライラするのは糖尿病が原因?〜理由や対処法をシンプルに解説〜

糖尿病に良い&悪化させる食べ物4選-管理栄養士が厳選-

糖尿病の前兆とは〜サインを把握し早めに対応を〜

提供元:糖尿病で空腹を感じやすいのはなぜ?〜原因・対策を分かりやすく解説〜|【シンクヘルスブログ|H2株式会社】

おすすめコンテンツ

関連記事

わずか3~4年「検診受けなかった」彼に起きた悲劇|40代で死を意識した医師が後輩に遺した「言葉」

わずか3~4年「検診受けなかった」彼に起きた悲劇|40代で死を意識した医師が後輩に遺した「言葉」

「甘いもので体の疲れはとれない」少し残念な真実|体に負担をかけるNG飲食「休養学」博士が解説

「甘いもので体の疲れはとれない」少し残念な真実|体に負担をかけるNG飲食「休養学」博士が解説

「地位も名誉も失っても」ギャンブル依存症の怖さ|「意志の問題」ではなく「病気」という認識を持つ

「地位も名誉も失っても」ギャンブル依存症の怖さ|「意志の問題」ではなく「病気」という認識を持つ

「糖尿病と肥満」実は同じ一つの疾患という真実|かつて言われた「脂質は体に悪い」に根拠はなかった

「糖尿病と肥満」実は同じ一つの疾患という真実|かつて言われた「脂質は体に悪い」に根拠はなかった

戻る