メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2021.12.06

イライラするのは糖尿病が原因?〜理由や対処法をシンプルに解説〜


記事画像

「最近イライラすることが増えた気がする」と思っているあなた。

それはもしかしたら、糖尿病が少なからず影響しているかもしれません。

そこで本記事では、糖尿病が原因で起こるイライラの理由や対処方法をわかりやすく解説します。

最後まで読めば、あなたのイライラが軽減するヒントが得られるかもしれませんよ。

編集&執筆者情報:こちらをご覧ください ※外部サイトに遷移します

そもそもイライラはなぜ起こるのか

イライラが起こる原因としては、『ストレス』『ホルモンバランスの乱れ』『病気』が考えられます。

それぞれの原因にどのようなものがあるのか、具体的にいくつか挙げてみましょう。

記事画像

糖尿病だとイライラしやすい?

記事画像

治療のための生活習慣の改善が日常的にストレスとなり、イライラに繋がることがあるでしょう。

なぜなら糖尿病になると、食事の制限で好きなものを食べられなかったり運動を勧められたりしますし、インスリン治療を始めると今までと同じような生活を送れないこともあるからです。

また糖尿病では、血糖値が高くなることで疲れやすいという症状が起こります。

体が疲れると生活のリズムが乱れやすくなり、睡眠やリラックスする時間が十分に取れず、イライラしやすくなる可能性があるのです。

イライラから糖尿病になることはあるのか

イライラから直接糖尿病になるということは、あまり考えられません。

ただし、ストレスが原因で暴飲暴食をするなど生活習慣が乱れると、糖尿病に繋がる可能性はありますので注意は必要です。

参考記事:糖尿病とはどんな病気?症状・原因・治療などをわかりやすく解説 ※外部サイトに遷移します

性格が変わる・怒りっぽいのは合併症のサインかも

先ほど、上記の表で、脳の病気が原因でイライラが起こることがあるとご紹介しました。

糖尿病になると糖分が増えることで血液がドロドロになり動脈硬化が起こりやすく、脳の血管に動脈硬化が起こると、脳梗塞が起きる可能性があります。

また、糖尿病の方は認知症のリスクが高いとも言われています。

認知症になると、イライラするだけでなく怒りっぽくなったり以前と性格が変わったと感じたりすることがあるのです。

イライラしないための対処法

記事画像

イライラしないための対処法としては、ストレスを溜め込まない工夫をすることがおすすめです。

バランスの良いライフスタイル

まずは規則正しい生活を送ることです。

バランスよくしっかり食事を摂取すれば、エネルギー不足でイライラするのを防いでくれるでしょう。

また睡眠を十分に取ることは体の疲れを取り除いてくれますし、適度な運動はリフレッシュできてストレス発散に繋がります。

リラクゼーションを取り入れる

記事画像

リラクゼーションはイライラの原因となるストレスを解消するのに効果的です。

ゆっくりお風呂に浸かったりアロマで癒されてみたり、あなたがリラックスできる方法を試してみてくださいね。

まとめ

それでは本日のまとめです。

・イライラの原因は、ストレス・ホルモンバランスの乱れ・病気が考えられる

・糖尿病治療のための生活制限、糖尿病の影響による動脈硬化から脳の病気や認知症が起こりイライラすることもある

・イライラしないための方法としては、規則正しい生活習慣とリラクゼーションがおすすめ

以上です。

なお、直接的ではなくてもイライラが糖尿病に繋がっていることもあります。

最近イライラするなと感じたら、その原因を考えてみたり、必要であれば病院の受診を検討したりしてみてくださいね。

参考文献

・社会福祉法人恩賜財団済生会:イライラ,​​(検索日:2021.9.5) ※外部サイトに遷移します

・国立国際医療研究センター糖尿病情報センター(2015):糖尿病とは,​​(検索日:2021.9.5) ※外部サイトに遷移します

・国立国際医療研究センター糖尿病情報センター(2018):認知症,(検索日:2021.9.5) ※外部サイトに遷移します

・厚生労働省:知ることから始めようみんなのメンタルヘルス総合サイト,​​(検索日:2021.9.5) ※外部サイトに遷移します

執筆者:管理栄養士・糖尿病療養指導士 白石 香代子

記事画像

山口県立大学家政学部栄養学科卒業後、人材業界を中心にセールスやコンサルタントとして交渉力・語彙力など幅広いコミュニケーションスキルを培う。その後、中国大連にて日系企業のフードアドバイザー、日本人学校の食育セミナー講師として活動。現在、H2株式会社とクリニックでの栄養士業務、特定保健指導を兼任。その他、中国高齢者施設の栄養監修なども手掛けている。管理栄養士、東京糖尿病療養指導士の資格を保有。

記事提供:H2株式会社

記事画像

【合わせて読みたい】

糖尿病に良い&悪化させる食べ物4選-管理栄養士が厳選-

きゅうりは栄養がない?~効能とあわせ管理栄養士が徹底解説~

野菜炒めのカロリーと糖質は低め〜調理次第でダイエットにピッタリ〜

提供元:イライラするのは糖尿病が原因?〜理由や対処法をシンプルに解説〜|【シンクヘルスブログ|H2株式会社】

おすすめコンテンツ

関連記事

【医師監修】食後のふらつきは血圧低下が原因?病気の可能性や対策法もご紹介

【医師監修】食後のふらつきは血圧低下が原因?病気の可能性や対策法もご紹介

「寿命を決める臓器=腎臓」機能低下を示す兆候5つ|ダメージを受けてもほとんど症状が表れない

「寿命を決める臓器=腎臓」機能低下を示す兆候5つ|ダメージを受けてもほとんど症状が表れない

【医師監修】脂質異常症と動脈硬化の関係~メカニズムや予防方法についても解説~

【医師監修】脂質異常症と動脈硬化の関係~メカニズムや予防方法についても解説~

命に関わる心疾患は、予防が大切!今すぐできる生活習慣改善とは?

命に関わる心疾患は、予防が大切!今すぐできる生活習慣改善とは?

戻る