2021.03.10

【シル レシピ×旬のヘルシー時短レシピ】もやしのもずく和え[80kcal以下/5分]


ダイエットを美味しくサポート!旬のヘルシーレシピをご紹介します。

記事画像

記事画像

隠し味の豆板醤をピリッときかせてあっさりした味にアクセントを。

生活改善のポイント

もやしには、良質の植物性たんぱく質が多く含まれていて、弱った肝臓を回復してくれます
もずくの食物繊維でコレステロールを排除

材料(2人分)

もやし 160g
きゅうり 1/2本
かに風味かまぼこ 40g
もずく(味つき) 60g
しょうが 1/4片
豆板醤 小1
ごま油 小2
砂糖 小1

作り方

(1) もやしはひげ根をとり、ゆでる。
(2) きゅうりは5cm長さにせん切り。
(3) かに風味かまぼこはほぐす。
(4) しょうがはせん切りにする。
(5) 全材料をあえる。

記事提供:リンクアンドコミュニケーション

リンクアンドコミュニケーションは、最新の健康情報の発信や健康課題を解決するサービスを提供します。最新の健康情報を医療・健康分野の専門家が評価し、コメント付きで紹介するサービス「HEALTH NUDGE」もチェックしてみてください。

【あわせて読みたい】

【週刊シル×旬のヘルシーレシピ】きゅうりとささ身の梅だれうどん[370kcal以下]

【特集】コスパ最強!満腹食べ痩せレシピ集

【美容と健康に◎】もずくの嬉しい栄養効果とおすすめレシピをご紹介

おすすめコンテンツ

関連記事

糖質量を抑えた濃厚な大人のデザートのレシピは?

糖質量を抑えた濃厚な大人のデザートのレシピは?

咳止め、美肌も!たくさんの健康効果がうれしい「レンコン」 薬剤師がオススメする"摂り方のワザ"2つを紹介

咳止め、美肌も!たくさんの健康効果がうれしい「レンコン」 薬剤師がオススメする"摂り方のワザ"2つを紹介

筋肉増やす「タンパク質」摂りたい食品の種類と量|糖質・ビタミンCも一緒に摂ったほうがいい理由

筋肉増やす「タンパク質」摂りたい食品の種類と量|糖質・ビタミンCも一緒に摂ったほうがいい理由

菜の花の栄養と効果はすごい?~食べ過ぎの注意点やレシピも紹介~

菜の花の栄養と効果はすごい?~食べ過ぎの注意点やレシピも紹介~

戻る