2020.09.09

【週刊シル×旬のヘルシーレシピ】パンプキンギョーザ[230kcal以下]


ダイエットをおいしくサポート!旬のヘルシーレシピを毎週ご紹介します。

記事画像

記事画像

角切りカボチャがたっぷり入った野菜ギョーザ。カボチャの甘みがストレートに味わえます。

生活改善のポイント

カロリーが気になるギョーザも野菜をたっぷり入れることで安心メニューに

材料(2人分)

かぼちゃ 100g
ねぎ 1本
干ししいたけ 2枚
鶏ひき肉 50g
塩 小1/2
(A)
酒 小1
こしょう 少々
ギョーザの皮 12枚
植物油 小2

作り方

(1) かぼちゃは、種を取って皮をむき、5mm角に切って電子レンジ(500W)で30~40秒加熱する。
(2) ねぎと水で戻した干ししいたけは、みじん切りにする。
(3) ボウルにひき肉と塩を入れ粘りが出るまで良く混ぜる。(1)、(2)、Aを加えてさらによく混ぜ合わせる。
(4) ギョーザの皮で(3)を包む。
(5) 油を分量の半分(小さじ1)を入れ熱したフライパンに(3)を並べ、水をギョーザの半分の高さまで注ぎ入れ、蓋をして蒸し焼きにする。
(6) 水けがなくなったら残りの油を回し入れ、表面がカリッとするまで焼いて器に盛る。

記事提供:リンクアンドコミュニケーション

リンクアンドコミュニケーションは、最新の健康情報の発信や健康課題を解決するサービスを提供します。最新の健康情報を医療・健康分野の専門家が評価し、コメント付きで紹介するサービス「HEALTH NUDGE」もチェックしてみてください。

おすすめコンテンツ

関連記事

糖質量を抑えた濃厚な大人のデザートのレシピは?

糖質量を抑えた濃厚な大人のデザートのレシピは?

咳止め、美肌も!たくさんの健康効果がうれしい「レンコン」 薬剤師がオススメする"摂り方のワザ"2つを紹介

咳止め、美肌も!たくさんの健康効果がうれしい「レンコン」 薬剤師がオススメする"摂り方のワザ"2つを紹介

筋肉増やす「タンパク質」摂りたい食品の種類と量|糖質・ビタミンCも一緒に摂ったほうがいい理由

筋肉増やす「タンパク質」摂りたい食品の種類と量|糖質・ビタミンCも一緒に摂ったほうがいい理由

菜の花の栄養と効果はすごい?~食べ過ぎの注意点やレシピも紹介~

菜の花の栄養と効果はすごい?~食べ過ぎの注意点やレシピも紹介~

戻る