2019.11.14

顔ヨガ/顔の歪み解消ポーズ


目尻、口角UPで引き締まった顔に!

記事画像

【1】顔をチェックし、左右のうち下がっている方から始める。(左が下がっている場合は)目線と口角を左斜め上に持ち上げる。目線の先は、左斜め上の天井にあげながら5秒キープ。

【2】反対側も同様に行い、その後はもう一度下がっている方を行う。(左が下がっている場合は、左→右→左、と左を1回多く行うこと)

【1】〜【2】を3〜5回繰り返す。

●ココがポイント!
鏡で変化を確認しながら左右の下がっている方を多めにやることがカギです。順番に行うので、顔が上がっていくのを実感できるはず。即効性のあるポーズなので、エレベーターを待つ間やちょっとした隙間時間にもおすすめ。顔は案外、変わりやすいと覚えておきましょう。

間々田佳子(ままだよしこ)

記事画像

顔ヨガ講師/アルゼンチンタンゴダンサー兼講師。2010年アルゼンチンタンゴダンス世界選手権アジア大会優勝。同年、顔ヨガの創始者・高津文美子氏に師事し、フェイシャルヨガインストラクター認定資格を取得、13年にフェイシャルヨガ講師研修修了。講座受講者が2万人を超え、「顔の形」「表情癖」「生活習慣」などから顔のたるみ方やシワの寄り方などを分析し、的確なアドバイスが好評を得ている。全国で講演を行いながら、テレビ、雑誌、新聞などのメディアや講演等でも活躍中。著書に『DVD付き 間々田佳子の顔ヨガで即たるみ上げ&小顔』などがある。

http://mamadayoshiko.com ※外部サイトに遷移します

指導/間々田佳子(顔ヨガ講師)
撮影/丸山涼子
ヘア・メイク/国府田 圭
取材・文/大庭典子

※この記事の内容について、株式会社ワコールは監修を行っておりません。
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の判断と責任において行なってください。

【あわせて読みたい】※外部サイトに遷移します

顔ヨガ/たるみ顔がキュッと上がるポーズ

顔ヨガ/むくみ解消ポーズ

骨ストレッチ<顔>蝶形骨(ちょうけいこつ)ストレッチ

骨ストレッチ<顔>頭頂ひらき

提供元:顔ヨガ/顔の歪み解消ポーズ |ワコール ボディブック

おすすめコンテンツ

関連記事

効率よくエネルギーを燃やす「速筋」を鍛えるワザ|筋肉を増やす「成長ホルモン」の分泌促すコツは

効率よくエネルギーを燃やす「速筋」を鍛えるワザ|筋肉を増やす「成長ホルモン」の分泌促すコツは

体を変えるにはまず「下半身の筋トレ」が必要な訳|「やせやすい体になる」だけじゃない驚きの効果

体を変えるにはまず「下半身の筋トレ」が必要な訳|「やせやすい体になる」だけじゃない驚きの効果

ふだんの「歩く」を関節痛対策に変える2つの方法|「痛くない、よく動く、長持ちする」関節を目指す

ふだんの「歩く」を関節痛対策に変える2つの方法|「痛くない、よく動く、長持ちする」関節を目指す

50代になったら要注意「足を守る」正しい歩き方|人間の足は50年で「耐用年数」を過ぎるという

50代になったら要注意「足を守る」正しい歩き方|人間の足は50年で「耐用年数」を過ぎるという

戻る