2025.02.07
【美味しく♡減塩!レシピ】ほうれん草とエリンギのアンチョビー炒め[塩分1.5g]
「減塩レシピって、味が薄くて美味しくない」そんな風に思っている方、いませんか?
健康は気になるけど、毎日の食事は楽しみたいですよね。
【美味しく♡減塩!レシピ】では、管理栄養士が考案した、“減塩でも美味しいレシピ”をご紹介します。
血圧が気になる方はもちろん、そうでない方も、是非、作ってみてください♡
アンチョビーのコクとうま味が決め手!野菜たっぷりのヘルシーな炒め物です。エリンギの食感が良いアクセントになっています。
生活改善のポイント
ほうれん草に含まれるβ-カロテンは、油で調理することで吸収がよくなります。にんにくやアンチョビーの風味をいかし、調味料を控えて減塩します。
材料(2人分)
ほうれん草 1束
エリンギ 1本
赤パプリカ 1/2個
アンチョビー(フィレ) 2切れ
にんにく 1/2かけ
オリーブ油 大1
塩 小1/3
こしょう 少々
作り方
(1)ほうれん草は3cm長さに切る。エリンギは手で細く裂き、パプリカは縦半分に切ってへたと種を除き、横に細い乱切りにする。アンチョビーは手で細かくちぎり、にんにくはみじん切りにする。
(2)フライパンにオリーブ油、にんにくを入れて中火で熱し、香りが立ったらパプリカ、エリンギの順に加えて炒める。
(3)全体に油が回ったら、ほうれん草を加えて炒める。しんなりしてきたらアンチョビーを加えて手早く炒め、塩、こしょうで調味する。
毎日元気に健康で過ごすためにも、日々の食事や生活習慣はとても大切です!
塩分の摂り過ぎは高血圧をはじめ全身にさまざまな影響を及ぼすため注意が必要です。
是非、【美味しく♡減塩!レシピ】を参考にしてみてください。
「健康をサポートする医療保険 健康のお守り」では、種類豊富なオプションからオーダーメイド感覚で組み合わせでき、自分にピッタリのプランの選択が可能です。
また、高血圧症・脂質異常症・高血糖症のいずれかの治療を目的とする投薬治療を受けたときに給付金をお受け取りいただけます(医療⽤健康回復⽀援給付特約(特定投薬治療給付型))。
さらに、これらの生活習慣病が重症化することで発症する重大疾病や合併症を予防するための「生活習慣病サポートサービス」をご利用いただくことが可能です。
記事提供:株式会社Wellmira
株式会社Wellmira ※外部サイトへ遷移します。