2024.10.29

さつま芋のお菓子は糖質制限中にどうですか?


記事画像

●美容食さつまいもで手作り羊羹

芋類は炭水化物が多いからと、糖質制限をしている方に敬遠されがちな食材ですが、ダイエットや美容にはとても優秀な食材。さつま芋のビタミンCは加熱に強いので、栄養素が効率よく摂取できます。また食物繊維を含むさつま芋には、整腸作用が期待できるだけでなく、その食物繊維が満腹感をもたらします。そこで旬のさつま芋を使ったレシピを2回続けてお届けします。

【まるごと芋ようかん】
・材料と作り方(2人分)
1.さつま芋(100g)は皮付きのまま小さい乱切りにしてゆで、熱いうちにマッシャーなどで細かくつぶす。
2.なべに水(40g)、粉寒天(0.8g)を入れて火にかけ、煮立ったら砂糖(大さじ3強)を加えて煮溶かす。(1-2分煮立たせる)
3.2の寒天液が熱いうちに1を加え、手早く混ぜ合わせる。
4.3を水でぬらした流し缶に入れ、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固める。完全に固まったら取り出し、切り分けて器に盛る。
(糖質:28.4g、エネルギー:120g、塩分:0g)

さつま芋の食物繊維は、皮の近くにもっとも豊富に含まれます。皮ごと使うことでさつま芋を効率よくいただきましょう。手作りだから、砂糖の量を調整することで糖質量やカロリーを調整できます。砂糖のかわりにカロリーゼロのダイエット甘味料を使えば、カロリーを抑え、血糖値の上昇も防げます。今回のレシピには加熱しても甘さは変わらず、お砂糖と同じ重量で使えるラカントS顆粒がおすすめです。

記事提供:株式会社Wellmira

記事画像

『世界中の誰もが、自然に健康になれる社会を創る』をミッションとし、「テクノロジー・エビデンス・専門家ネットワークを活用し毎日の健康を自然にサポートできる社会システムの構築」を目指しています。

株式会社Wellmira ※外部サイトへ遷移します。

記事画像

からだにとって大切なエネルギー源である糖質ですが、必要以上にとり過ぎてしまうことから起こる肥満や糖尿病が、現在問題視されています。
そのなかで、糖質に関しては、糖質制限という考え方や、糖質を控えた商品など、さまざまな情報が私たちの生活にあふれています。
「糖質.jp」は、私たちのからだや健康に深く関係がある「糖質」についての正しい情報や最新の研究結果などを、わかりやすく伝える場や意見交換を行える場を提供したいという考えから生まれました。

提供元:糖質.jp|株式会社Wellmira

おすすめコンテンツ

関連記事

咳止め、美肌も!たくさんの健康効果がうれしい「レンコン」 薬剤師がオススメする"摂り方のワザ"2つを紹介

咳止め、美肌も!たくさんの健康効果がうれしい「レンコン」 薬剤師がオススメする"摂り方のワザ"2つを紹介

筋肉増やす「タンパク質」摂りたい食品の種類と量|糖質・ビタミンCも一緒に摂ったほうがいい理由

筋肉増やす「タンパク質」摂りたい食品の種類と量|糖質・ビタミンCも一緒に摂ったほうがいい理由

菜の花の栄養と効果はすごい?~食べ過ぎの注意点やレシピも紹介~

菜の花の栄養と効果はすごい?~食べ過ぎの注意点やレシピも紹介~

玉ねぎのカロリーと糖質は高め?血糖値への影響やダイエット活用法も解説

玉ねぎのカロリーと糖質は高め?血糖値への影響やダイエット活用法も解説

戻る