2022.06.29

1日にどのくらい飲んでいますか?この時期に知っておきたい水分補給まとめ


記事画像

毎日朝から気温の高い日が続いていますね。
暑さや熱中症対策として“水分補給”を意識されている方も多いと思われます。
今回はそんな水分補給について、熱中症対策はもちろん、理想的な水分補給のポイントなどをご紹介します。

ぜひご覧ください。

水分補給はなぜ大事?「水を飲もう」といわれる理由

みなさんは、1日にどのくらいの水分を飲んでいますか?ハッキリと答えられる方は、案外少ないのではないでしょうか。私たちの生活に密接にかかわる水分ですが、思わぬうちに水分が不足しているなんていうケースも。ここで一度、理想的な水分の摂り方についてチェックしてみましょう!

>続きはこちら

【熱中症対策】水分補給の効果的なタイミングと飲む量とは?

のどが乾いてから水分補給する方は多くはないでしょうか?暑い夏に注意しておきたいのは熱中症です。今回は、熱中症対策のための「水分補給のポイント」について管理栄養士がお教えします。是非参考にしてみてくださいね。

>続きはこちら

野菜や料理からもたっぷり水分補給を

水やお茶などでの水分補給はもちろんですが、お料理からも水分確保はできます。夏は特に水分をたっぷり含んだ野菜が多く、トマト・ナス・胡瓜などが代表格。水分が多くからだを冷やしてくれる役目もあります

>続きはこちら

ハーブ水やハーブティーでリフレッシュ

暑い季節を乗り切るために、どんな工夫をしていますか?クーラーの効いた部屋で涼をとるのもいいですが、ハーブの力を借りてリフレッシュするのはいかがでしょうか。ハミガキの爽やかなミントの香り、サシェやポプリとして人気のバラやラベンダー、イタリアンには欠かせないバジルなど、実は身の回りにはハーブが活用されているものが多くあります。スッキリしたい時、疲れた時などに使いたいハーブのさまざまな活用法を紹介します。

>続きはこちら

記事画像

いかがでしたでしょうか。
ぜひご紹介した記事を参考にして、暑さや熱中症対策をおこなってみてくださいね。

おすすめコンテンツ

関連記事

最近、もの忘れが増えてきた!?脳の健康維持のためにできることとは?

最近、もの忘れが増えてきた!?脳の健康維持のためにできることとは?

睡眠の質を上げる方法をご紹介~1日の過ごし方を見直そう~

睡眠の質を上げる方法をご紹介~1日の過ごし方を見直そう~

国がすすめる健康づくり対策とは?~健康日本21(第三次)を優しく解説 第13回 生活機能の維持・向上

国がすすめる健康づくり対策とは?~健康日本21(第三次)を優しく解説 第13回 生活機能の維持・向上

これなら簡単にできる【医師推奨】”脂肪肝”をスピード撃退する7つのポイント

これなら簡単にできる【医師推奨】”脂肪肝”をスピード撃退する7つのポイント

戻る