2021.04.09

「いったいみんな何食べてるの?」シリーズ☆【第2回】健康を意識して食べている食材:殿堂入りのあの食材とは?


記事画像

みなさんは、「よその家庭はどんな食事をしているのだろう?」と気になったことはありませんか?

【いったいみんな何食べてるの?」シリーズ】では、一般消費者を対象に行ったアンケート調査「食と健康・栄養に関するアンケート」[※]をもとに、一般家庭の食生活実態をご紹介します。

※調査期間:2020年7月1日~7月20日
有効回答数:2,794名
調査主体:(株)リンクアンドコミュニケーション
調査協力:国分株式会社

あの食材が殿堂入り!?健康を意識して食べている食材は?

「健康に良い」と言われている食材にはさまざまなものがありますが、実際、どんな食材が多くの方に意識して食べられているのでしょうか?

「健康を意識して食べている食材を教えてください」という質問に対して、1位は「ヨーグルト」、2位は「納豆」、3位は「青魚」という結果でした。

記事画像

1位「ヨーグルト」と2位「納豆」は、過去の結果でも常に上位に入る食材。殿堂入り!と言っても良いくらいの健康定番商品です。

ヨーグルトは、毎日とり続けることで、ヨーグルに含まれる乳酸菌が免疫力を高める手助けをします。また、お腹の調子を整える働きもあるので、お通じが気になる方にもおすすめです。

納豆に含まれる酵素のナットウキナーゼは血栓を減らす働きが期待できます。ただし、加熱によってその働きが失われるため、煮込んだり炒めたり、揚げたりしないで、そのままで食べるのが一番おすすめです。

日本人の魚離れが進んでいると言われているなか、3位に食い込んだのは「青魚」。魚には、ビタミンや必須ミネラル、DHAやEPAなど体に必要な成分が豊富に含まれているので、積極的に摂っていきたい食材の一つですね。

ここ1年で健康を意識して食べる頻度が増えた食材は?

さらに上記の質問では、ここ1年における食べる頻度の変化についても質問しました。
前述の結果とほとんど顔ぶれが変わらないなか、ランクインしたのは「コーヒー」。ステイホームや在宅勤務の影響で、おうち時間を充実させる食材として、人気を博したのもしれません。

記事画像

1位「納豆」を使った美味しいレシピ

【シル レシピ×旬のヘルシー時短レシピ】オクラと納豆のかけうどん[370kcal以下/10分]

【保存版◎】管理栄養士おすすめ!毎日食べたい「納豆レシピ」まとめ

記事提供:リンクアンドコミュニケーション

リンクアンドコミュニケーションは、最新の健康情報の発信や健康課題を解決するサービスを提供します。最新の健康情報を医療・健康分野の専門家が評価し、コメント付きで紹介するサービス「HEALTH NUDGE」もチェックしてみてください。

【あわせて読みたい】

~1分動画♪~オリーブオイル活用レシピ|オリーブチーズドレッシング

おすすめコンテンツ

関連記事

糖質量を抑えた濃厚な大人のデザートのレシピは?

糖質量を抑えた濃厚な大人のデザートのレシピは?

咳止め、美肌も!たくさんの健康効果がうれしい「レンコン」 薬剤師がオススメする"摂り方のワザ"2つを紹介

咳止め、美肌も!たくさんの健康効果がうれしい「レンコン」 薬剤師がオススメする"摂り方のワザ"2つを紹介

筋肉増やす「タンパク質」摂りたい食品の種類と量|糖質・ビタミンCも一緒に摂ったほうがいい理由

筋肉増やす「タンパク質」摂りたい食品の種類と量|糖質・ビタミンCも一緒に摂ったほうがいい理由

菜の花の栄養と効果はすごい?~食べ過ぎの注意点やレシピも紹介~

菜の花の栄養と効果はすごい?~食べ過ぎの注意点やレシピも紹介~

戻る