2020.12.01
【特集】ラクにキレイに!年末の大掃除特集
これから大変な大掃除が待っている…とはいえ、仕事や家事が忙しくてなかなか大掃除まで手が回らなかったり、思うように汚れが落ちなかったりと悩む人も多いのでは?
今回は、忙しい年末の時期に、効率よく大掃除を進めるコツをご紹介します。今年の汚れをすっきり落として、新年を気持ち良く迎えましょう!
簡単3ステップ!収納スペースのお掃除法
そろそろ年末大掃除に向けて、大掃除や整理が始まる時期ですね。しかし、いざ大掃除に取り掛かろうとすると「どこから始めたらいいの?」「いまいちやる気が出ない」と手が止まってしまう人も多いのではないでしょうか?
ここでは、家事の土台作りをサポートする整理収納アドバイザーの視点で、収納スペースの「大掃除3ステップ」とそのコツをご紹介します。
【STEP1:捨てる】年末の大掃除は不要なモノを出すチャンス!
大掃除がラクになるコツってあるの?
「せっかく大掃除リストを作ったけど全部できなかった~」という経験はありませんか?
モノが多いと埃も溜まりやすく、モノを一旦動かしてから掃除を行うので時間と手間がかかってしまい、大掃除を最後までやり遂げることが面倒に思えてきますよね。
まずは不要なモノを出して、掃除が簡単にできるようにしましょう!不要なモノを出せたら、これでもう大掃除の折り返し地点です!
引き出しや押入れなど一か所ずつ作業することが大前提
掃除は毎日よく使う場所から始めると良いですよ。毎日使う場所がきれいで使いやすく整うと、やる気が生まれ次の掃除箇所も気分良くスムーズに始められます。
収納スペースの不要なモノを簡単に見分ける方法とは?
ここではキッチンの収納棚を例にお話しします。
扉を開けるとモノが雑然と置かれている。奥に何があるか見えない
■不要なモノを簡単に見分ける方法1.
まずは、引き出しのものを「全部」出しましょう!!
「あーこんなのあったんだ~」とか「あーこれこれ!ずっと探していたのよ~」こんな言葉が出たのでは?
全部出すことで奥にあったものまで把握できるようになりました。
■不要なモノを簡単に見分ける方法2.
新聞紙を3枚用意して以下のように3通りに分類します。
【1】 要る・使っている・好き ⇒ 残すモノ
【2】 要らない・使っていない・好きではない ⇒ 処分するモノ
【3】残すか処分か悩むもの ⇒ 保管するモノ
区別する作業はできるだけ素早い判断で、迷ったら3枚目の保管するモノに置く
これだけでも、これからのお掃除がラクになりますよ♪もっともっと簡単にするためにも、残り2つのコツもぜひ確認してみてください。
なかったことことにしたい!お部屋のカビ対策法
一度生えてしまうとどんどん広がってしまうカビは、私たちが快適に暮らす上で大敵です。放っておかずに見つけたらすぐに取り除くことが肝心です。市販のカビ取り剤もいいのですが、実はもっと値段が安くて汚れ落ちのいいアイテムがあるのです。ここではカビ対策におすすめのアイテムをご紹介します!
部屋のカビ対策には無水エタノール!
無水エタノールは水にも油にも溶けるという性質がありますので、家中のカビに対応できます。
ぜひ無水エタノールに詳しくなって、いろいろな場面で活用できるようになりましょう。
エタノールについて知ろう!エタノールの特徴と種類
エタノールとはいわゆる「酒精」と呼ばれ、お酒にも含まれる成分です。エチルアルコールの構造式を持ち、濃度が高いほどにおいが強く、80%濃度の時が最も殺菌力が強いとされています。
ドラッグストアや量販店で入手しやすいエタノールには2種類あり、ひとつは水分が0.05%以下の「無水エタノール」と、もうひとつが濃度を最も効果の高い80%にするため水で無水エタノールを薄めた「消毒用エタノール」です。
エタノールは殺菌剤、消毒薬、燃料、化粧水、消臭スプレー、虫よけなどさまざまな用途で使われています。液体状ですが気体になりやすい揮発性なので、水が使えない場所の掃除にも使うことが可能です。
また、たんぱく質を固める作用があるので、カビを落とすのに効果的に使えます。ただし、漂白作用はないので黒い汚れを取ることはできません。
使用範囲が広い!無水エタノールの特徴や使い方
エタノールには無水エタノールと消毒用エタノールの2種類があることが分かりましたが、無水エタノールは原液のまま使う方法と、水で薄めて消毒用エタノールと同様に殺菌作用を高めた状態で使う方法があります。このように、無水エタノールは使用の仕方にバリエーションがありますので、家庭で使うなら使用範囲の広い無水エタノールをおすすめします。
無水エタノールの特徴
無水エタノールは、水分が0.05%以下とほぼ純粋なエタノールです。濃度は高いのですが瞬時に蒸発してしまうため、無水アルコール自体では殺菌作用がありません。水分が微量であり油分を溶かす性質があるので、水が苦手な電化製品や家電のふき取り掃除に向きます。
また、水で薄めて濃度を80%前後にすれば殺菌作用が上がるので、掃除や殺菌、カビの除去にも使うことができます。
無水エタノールの使用用途
原液をそのまま使ったほうがいい場合は、揮発性を生かした電化製品や家電のふき取り掃除や油汚れのひどいキッチン周りの掃除などです。また、窓ふきや落書きおとし、シールはがしなどの掃除に向いています。ただし、先にも述べたように殺菌作用はないので、あくまで掃除用として使いましょう。
その他にも、アロマテラピーの世界では無水エタノールの水分が少ない性質を生かし、精油を水に溶けやすくするためにエッセンシャルオイルを作るときに使われます。
さらに、水に薄めると殺菌作用を発揮するので、キッチンやお風呂、リビングなどのいろいろな場所で掃除やカビの除去に使えます。市販のカビ取り剤が使えない和室の畳の除菌にも使えるのが便利です。
では次に、実際の無水エタノールの「使い方」と「場所別掃除方法」を見てみましょう!
クーラー掃除って実は簡単!自分でできる掃除術
パッと見ではわからないエアコン・クーラーのほこりやカビなどの汚れ。業者に頼んで掃除してもらうのもひとつですが、効率よくエアコンを動かして電気代を節約するために、自分でも適度な頻度で掃除をおこなうのが理想です。コツを覚えれば意外と簡単!ぜひ実践していただき、業者に頼まずういたお金は、ご自身のご褒美に使ってみてはいかがでしょうか♪
早速クーラー掃除をしてみましょう!
【画像出典元】「kelly marken - stock.adobe.com」
自分で掃除すると聞くと大変そうなイメージがあるかもしれませんが、掃除する箇所とやり方を覚えれば簡単にできます。
事前準備
エアコンの運転を停止し、安全のため電源プラグを抜くかエアコン専用のブレーカーを切りましょう。
掃除がスムーズにできるよう必要なアイテムを揃え、部屋を汚さないように養生をしておくこともポイントです。
掃除にあると便利なアイテム
脚立
新聞紙
ゴム手袋
掃除機
雑巾
中性洗剤
歯ブラシ
綿棒
つまようじ
自分で掃除できるところは3箇所
・表面や上部
エアコンの前面パネルを開ける前に、表面や上部に付着したほこりを拭きとります。水気があると故障の原因となるので、雑巾やハンディモップなどを使い乾拭きしましょう。
・エアフィルター
エアコン内にあるエアフィルターを取り外し、ほこりを掃除機で吸います。落とせない汚れは、液体中性洗剤を入れてよく溶かした水、またはぬるま湯で水洗いしましょう。水洗い後は、水切りをしてから日陰でよく乾かすことが大切です。
・ダストボックス
ダストボックスには、フィルターの自動掃除機能で集められたほこりなどの汚れがたまっています。中にたまっているほこりを捨て、汚れがこびりついている場合は、掃除機や水洗いで汚れを落としましょう。水洗いした場合はエアフィルターと同じで日陰でよく乾かします。
あとは、エアコンを掃除するときの注意点とキレイを長持ちさせるコツを知っておけばバッチリです!早速確認してみましょう!
以上、年末のお掃除特集でした!
今年は、新型コロナウイルスの影響でお家にいた時間も長かったのではないでしょうか。
だからこそ、掃除は入念に!…と言いたいところですが、今回ご紹介した内容を参考にラクにすませて、ぜひとも楽しい年末年始をお過ごしください♪
年末年始はいろいろなことを振り返ったり、来年にむけて見直す機会も多いかと思います。何かが起きても安心して過ごせるよう、これからの自分のためにも、今一度ご自身や家族の保険も見直してみてはいかがでしょうか?
「健康をサポートする医療保険 健康のお守り」では、種類豊富なオプションからオーダーメイド感覚で組み合わせでき、自分にピッタリのプランの選択が可能です。また、高血圧症・脂質異常症・高血糖症のいずれかの治療を目的とする投薬治療を受けたときに給付金をお受け取りいただけます(医療⽤健康回復⽀援給付特約(特定投薬治療給付型)。さらに、これらの生活習慣病が重症化することで発症する重大疾病や合併症を予防するための「生活習慣病サポートサービス」をご利用いただくことが可能です。
>「健康をサポートする医療保険 健康のお守り」はコチラから ※外部サイトに遷移します
どうか皆さまが、気持ちよく新年を迎えられますように♪
記事に関するご意見、ご感想がございましたら、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。また、特集についてリクエストも受け付けております。