メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2023.07.13

更年期はいつからはじまるの?~症状やいつまで続くのかについても解説~


記事画像

感情の起伏が激しくなったり、汗が止まらなくなるといった症状が現れると、「そろそろ更年期かしら?」と思う方も多いのではないでしょうか。

更年期症状は多岐にわたり、日常生活に支障をきたす場合もあります。

そのため、「いつ始まるのか?」と不安を感じたり、「この症状はいつまで続くのか」と悩んだりする方も多いです。

そこで今回は、更年期がはじまる時期や症状、さらに終わる時期やそのサインについてお伝えします。

ぜひ最後までご覧ください。

編集&執筆者情報:こちらをご覧ください ※外部サイトに遷移します

更年期の症状はいつからでるのか

記事画像

個人差はありますが、女性の場合更年期症状は45歳前後にあらわれる方が多いといわれています。

なぜなら、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌量が乱高下をしながら低下し始める時期だからです。

(グラフを挿入)

そもそも女性の更年期とは、閉経した前後5年、計10年間のことを指します。

閉経の判断は、「12か月以上の無月経が続いた場合、さかのぼって無月経が始まったとき」とされています。日本人の平均閉経年齢は約50歳なので、更年期がはじまる目安は45歳前後でしょう。

ちなみに、満40歳未満での閉経は早発閉経、満55歳以降の閉経は遅発閉経といいます。

閉経前から前兆はある

更年期に差し掛かる前の前兆としては、月経不順があります。

今まで規則正しく月経が来ていた方も、間隔が伸びたり月経が長く続いたりするなどといった変化がみられるのです。

また経血量の減少も、閉経前の前兆としてあげられます。

こういった変化がみられた場合は、そろそろ更年期症状がでるかもしれないと考えておくとよいでしょう。

更年期の諸症状

女性ホルモンの分泌量が乱高下することで起こる更年期には、以下のような症状があらわれます。

記事画像

更年期症状は、環境や生まれ持った性格などさまざまな要因の影響を受けるため個人差が大きく、ここで取り上げた諸症状もごく一部です。

一方で、更年期にある女性の約60~80%はなんらかの症状を自覚しており、そのうちの約20%は生活に支障をきたすほど重い症状によって「更年期障害」と診断されています。

一人ひとり、症状は違えど多くの方が何かしらの更年期症状を感じているのです。

ヒステリックになるのはどうして?

記事画像

更年期症状では、しばしば「ヒステリックになった」という悩みを聞きますが、原因はセロトニンというホルモンの減少であることが、最近の研究で明らかになってきました。

女性ホルモンは、セロトニンというホルモンを作る際に関わっています。セロトニンには精神を安定させる働きがあり、通称「幸せホルモン」といわれています。

更年期に入り女性ホルモンが減少すると、セロトニンも一緒に減少し、精神が不安定になります。その結果ヒステリックになったり、逆に落ち込みやすくなったりするのです。

男性にも更年期がある

記事画像

女性特有の現象と思われがちな更年期ですが、じつは男性にも女性同様に更年期があるのです。

男性の場合は加齢とともに男性ホルモンが減少し、気分の落ち込みや疲労感、ほてり、不眠、勃起障害などがあらわれます。

ただし女性と違い男性ホルモンの減少が緩やかなので、男性更年期は始まる時期や終わりの目安がありません。

また、症状が気になる場合女性は基本的に婦人科を受診しますが、男性は泌尿器科の受診がおすすめです。

更年期症状への対処方法

さまざまな更年期症状への対処としては、以下の5つがあげられます。

記事画像

なお、これらは病院を受診して個別の症状に合わせて医師が判断をします。

「更年期で病院にいくなんて大袈裟」と感じる方もいらっしゃいますが、先ほども触れたとおり、人によっては日常生活に支障をきたすほど重い症状があらわれる場合があります。

そのようなときは一人で悩まずに、一度病院に行って医師に相談するのがおすすめです。

また、自分で行える対処法としては、やはりストレスをためないことが重要です。運動や楽しめる趣味に打ち込み、上手にストレス発散ができる習慣をつけましょう。

更年期障害はいつまで続くのか

記事画像

閉経した後の5年間も、人によっては症状が続きます。

先ほど日本人の平均閉経年齢が約50歳とお伝えしましたが、平均値から数えると約55歳くらいまで更年期症状が続くと考えられます。

更年期が終わるサインとは

更年期の終わりとなる具体的なサインはありません。

ただし更年期の終わりが近づくと、乱高下していた女性ホルモンの分泌量は低いながらも安定することが考えられるため、更年期による諸症状が落ち着いたり軽快するケースが多いです。

これが、更年期の終わりが近づいたサインといえるでしょう。

更年期症状があらわれない人の特徴

更年期症状でもとくに精神神経症状が出やすい人は、

記事画像

このような特徴があるため、この逆をいく性格の持ち主は更年期症状があらわれにくいでしょう。

なお繰り返しになりますが、更年期症状は環境や性格などさまざまな要因が絡むので個人差が大きく、上記の特徴はあくまでも参考程度にするとよいです。

更年期症状は年齢を重ねれば誰しもが起こりうるものです。

目標を高く設定しまじめに努力することは素晴らしいですが、もし少しでも辛い気持ちがあるのなら、立ち止まって休憩をとりましょう。

ゆったりとリラックスする時間を設けることで気持ちが和らぎ、更年期症状の軽減につながるかもしれません。

まとめ

女性ホルモンの減少に伴って訪れる更年期は、閉経前5年、閉経後5年の計10年間を指しており、45歳前後にあらわれることが多いでしょう。

おもな症状はほてりや異常発汗、イライラしやすい、不眠などです。さらに、更年期が終わるサインは特にないため、症状が落ち着いて来た場合、更年期の終わりが近づいたと考えられます。

また、男性にも更年期はありますが、女性とは異なり始まりや終わりの時期の目安がありません。症状は、女性と同様のものがみられます。

症状が辛く日常生活に支障が出ている場合は、受診することがおすすめです。病院にてさまざまな対処法があるため、症状の緩和が期待できます。

また、自分でできるのはストレスをためないことです。気持ちが落ち込んでいるときほど、細かいことが気になってしまいますよね。そんな時こそ一呼吸おいてリラックスしましょう。

それでは、当記事の情報が更年期に不安を抱えるあなたの助けになれれば幸いです。

参考文献 ※外部サイトに遷移します

病気がみえるvol.9 婦人科・乳腺外科 p.104‐105(メディックメディア)
婦人科・乳腺外科疾患 ビジュアルブック 第2版  p.148‐154,174-178(㈱学研メディカル秀潤社)
上田嘉代子 つらくなる前に知っておきたい閉経のきほん (池田書店)

厚生労働省

e-ヘルスネット

更年期障害の可能性があると考えている人の割合(図表1)

公益財団法人日本産婦人科学会 更年期障害

一般社団法人日本内分泌学会 男性更年期障害(加齢性腺機能低下症、LOH症候群)

執筆者:副編集長 白石香代子

記事画像

山口県立大学家政学部栄養学科卒業後、人材業界を中心にセールスやコンサルタントとして交渉力・語彙力など幅広いコミュニケーションスキルを培う。その後、中国大連にて日系企業のフードアドバイザー、日本人学校の食育セミナー講師として活動。現在、H2株式会社とクリニックでの栄養士業務、特定保健指導を兼任。その他、中国高齢者施設の栄養監修なども手掛けている。管理栄養士、東京糖尿病療養指導士の資格を保有。

記事提供:シンクヘルス株式会社

記事画像

【合わせて読みたい】

スマートな食べ方講座 – その2 「食事バランスでスマート」

ごくごく飲んでいるその飲み物はステックシュガー何本分?!「清涼飲料水」の糖質ランキング

日本の梅雨時にこそ、「心整う梅しごと」糖質ランキング

提供元:更年期はいつからはじまるの?~症状やいつまで続くのかについても解説~|【シンクヘルスブログ|シンクヘルス株式会社】

おすすめコンテンツ

関連記事

「キーが打てない」30代男性を襲った"まさかの病"|体験者「安易な自己診断と思い込みには注意を」

「キーが打てない」30代男性を襲った"まさかの病"|体験者「安易な自己診断と思い込みには注意を」

38歳でがん罹患「激務の母」が迷走経て掴んだ人生|東大院卒、外資系コンサルタントの大転換

38歳でがん罹患「激務の母」が迷走経て掴んだ人生|東大院卒、外資系コンサルタントの大転換

家族が認知症?"円満に"検査を促す「誘い方」|「病院になんて行きたくない」と言われたら?

家族が認知症?"円満に"検査を促す「誘い方」|「病院になんて行きたくない」と言われたら?

血圧が上がる原因は塩分?運動不足?~高血圧を防ぐ具体策もご紹介~

血圧が上がる原因は塩分?運動不足?~高血圧を防ぐ具体策もご紹介~

戻る