メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2022.07.22

ケトン体とは?仕組みからダイエットへの活用までわかりやすく解説


記事画像

「ケトン体ダイエットっていうのを聞いたんだけど、健康状態の良くない私も実施していいの?」

そんなあなたのために、今回はケトン体とはどういうものなのか、わかりやすく解説しますね。

それでは最後までお付き合いください。

編集&執筆者情報:こちらをご覧ください ※外部サイトに遷移します

ケトン体とは?

ケトン体とは、ご飯をしばらく食べずに栄養が足りなくなったときや、長時間の運動をしたときにエネルギー源として使われるものです。

ケトン体は、血液の循環に乗って脳や筋肉へと分配されていき、最終的にエネルギーの素となるブドウ糖に変わり体を動かすパワーとして使われるのです。

ケトン体は糖尿病にどういう影響をもたらすのか

記事画像

ケトン体に関して、糖尿病の人に注意して欲しいのは『糖尿病ケトアシドーシス』です。

糖尿病ケトアシドーシスは、極端にインスリンが足りなくなることとと、インスリンと対立するホルモンが上昇することによって高血糖と著しいケトン体の蓄積が起こり、脱水やアシドーシス(血液が酸性になってしまうこと)になって、意識障害などを引き起こすものです。

糖尿病ケトアシドーシスは1型糖尿病の人に起こることが多いのですが、2型糖尿病の人はジュースをたくさん飲むことによって起こる『ソフトドリンクケトーシス』を起こすことがあります。

ソフトドリンクケトーシスは、ジュースに含まれるショ糖(砂糖の主成分)を習慣的に過剰に摂取することで、高血糖による糖毒性(※1)が起こり、ケトーシス(※2)が起こるものです。

(※1)高血糖がインスリンを分泌する機能を低下させ更なる高血糖に繋がること
(※2)体の中のケトン体が異常に増加すること

重症になると、意識障害を引き起こします。

参考記事:糖尿病性ケトアシドーシスとは〜症状・原因・治療を分かりやすく解説〜 ※外部サイトに遷移します

ケトン体が増えることは危険?

ケトン体が増えすぎた場合は、糖尿病ケトアシドーシスやソフトドリンクケトーシスを引き起こし、あなたの体が危険な状態になるかもしれません。

しかし最近は、ケトン体が「老化を防ぐ働きを持っているのではないか」「てんかん(※)の治療に使えるのではないか」「心臓を保護する働きができるのではないか」など、注目され研究がされています。

(※)てんかんは発作を繰り返す脳の病気です。

今はまだ明らかになっていないことが多いですが、ケトン体の今後の活躍に期待ですね。

ケトン体ダイエットは効果があるのか

記事画像

ケトン体ダイエットは、糖質を極端に制限してケトン体を増やし、エネルギー源としてケトン体を使うことで痩せるというものです。

ケトン体は脂肪が分解されてできるものですので、ダイエットの効果が期待できるというものになります。

なおケトン体ダイエットは、ケトジェニックダイエットとも言われます。

参考記事:炭水化物ダイエットとは?やり方・食事メニュー・効果を徹底検証 ※外部サイトに遷移します

どういった食事を摂取するとよいか

ケトン体ダイエットをする際の食事は、どういったものがよいかと申しますと、イメージとしては、すき焼き定食が分かりやすいと思います。

記事画像

たんぱく質は肉や卵、豆腐などからしっかり摂り、同時に野菜やキノコ、海藻もたっぷり食べます。

ただし、もしすきやき定食を食べる際はご飯の量に注意してください。1杯は多いですので、小盛り(お茶碗1/3杯程度)にします。

以上、わかりやすく説明するため、すき焼き定食をお伝えしましたが、以下の1~4を満たせていれば他の食事でも大丈夫です。

記事画像

また、2)~4)の条件を変えず、糖質を1食あたり20g~40gにするのが『セミケトジェニックダイエット』です。

そして、良質な油(エキストラバージンオイルやココナッツオイル)の摂取もオススメです。

ケトン体ダイエットはまだ歴史が浅いので、今後また発展していく可能性はあります。

サプリは効果的なのか

記事画像

最近は、中鎖脂肪酸を含むサプリメントなどが販売されています。

中鎖脂肪酸は、ココナッツや牛乳などに含まれる油です。一般的な植物油と比べると、消化・吸収がしやすく、エネルギーになりやすいという特徴があります。

中鎖脂肪酸はケトン体を効率的に作り出すと言われているので、ケトン体ダイエットを考えている方には効果的かもしれません。

ケトン体が出ているかは試験紙を用いて尿チェックを行う

記事画像

ケトン体は、血液検査や尿検査で確認できます。

尿検査は、尿定性試験紙というものを尿に浸すと色が変わることで、尿中のケトン体が多いか・少ないかというのを調べることができます。尿検査は血液検査と比べても簡単です。

試験紙はどこで売られているのか

尿検査は病院やクリニックで行うという方が多いかもしれませんが、尿定性試験紙はインターネットで購入することも可能です。有名な通販サイトでも販売されています。

ケトン体ダイエットのデメリット

記事画像

外食はメニュー選びが大変

ケトン体ダイエットは、単に糖質を制限すればよいだけではなく、タンパク質や良質な油、野菜もしっかり摂らなくてはいけません。

ですので「普段から外食中心です」というあなたには、大変かもしれません。

外食する際は、揚げ物などの油を多く含むようなメニューは避けることをおススメします。

体の匂いが臭くなるのは本当?

ケトン体に含まれる「アセトン」という物質は、強い匂いを持っています。そのため、汗や尿としてケトン体が排出される時に、嫌な匂いがするのです。

ケトン体は酸性なので野菜・果物・海藻・大豆といったアルカリ性の食品を食べることや、筋肉を使う運動をしてケトン体を消費することが、匂い対策になります。

まとめ

それでは本日のポイントをまとめます。

記事画像

ケトン体ダイエットにはよい効果もたくさんあります。

しかしお伝えしたように、糖尿病だったり健康状態に不安な方は注意が必要ですので主治医に相談するのがオススメです。

本記事が、少しでもあなたの役に立つと嬉しいです。

参考文献

・医療情報科学研究所編(2019):病気がみえるvol.3 糖尿病・代謝・内分泌 第5版
・医歯薬出版株式会社(2017):糖尿病医師・医療スタッフのプラクティス
・秦幸吉,福島加菜美,藤田小矢香(2020):ケトジェニックダイエットの紹介,島根医学, 40(2),18-23

執筆者:副編集長 白石香代子 H2株式会社 エデュケーター

記事画像

山口県立大学家政学部栄養学科卒業後、人材業界を中心にセールスやコンサルタントとして交渉力・語彙力など幅広いコミュニケーションスキルを培う。その後、中国大連にて日系企業のフードアドバイザー、日本人学校の食育セミナー講師として活動。現在、H2株式会社とクリニックでの栄養士業務、特定保健指導を兼任。その他、中国高齢者施設の栄養監修なども手掛けている。管理栄養士、東京糖尿病療養指導士の資格を保有。

記事提供:H2株式会社

記事画像

【あわせて読みたい】

キムチの栄養と効能~健康に良い成分や食べ過ぎの注意点まで徹底解説~

低血糖の症状とは〜原因・予防・対策までわかりやすく解説〜

【管理栄養士解説】脂質異常症の食事で気を付けたいポイント~脂質代謝改善に期待できるレシピ紹介~

提供元:ケトン体とは?仕組みからダイエットへの活用までわかりやすく解説|【シンクヘルスブログ|H2株式会社】

おすすめコンテンツ

関連記事

【満腹♡低カロリー!レシピ】グリーンピースのコロッケ[222kcal]

【満腹♡低カロリー!レシピ】グリーンピースのコロッケ[222kcal]

「加藤茶の循環器病」を遠ざけた妻の減塩料理|少ない調味料でも煮物をおいしく仕上げる方法

「加藤茶の循環器病」を遠ざけた妻の減塩料理|少ない調味料でも煮物をおいしく仕上げる方法

ビニール袋使いがポイント。簡単美味しい低糖質箸休めのレシピは?

ビニール袋使いがポイント。簡単美味しい低糖質箸休めのレシピは?

超簡単、今から旬の「銀鮭の漬け焼き」美味に作る技|「国産の銀鮭」は流通多いチリ産とは別物の味わい

超簡単、今から旬の「銀鮭の漬け焼き」美味に作る技|「国産の銀鮭」は流通多いチリ産とは別物の味わい

戻る