メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2022.02.17

誰もが納得、コロナ禍の「電車内迷惑行為1位」は?|マナーは「改善された」という声は多いが…


マスク着用が当然となった時代の電車内迷惑行為はどう変わった?(写真:maroke/PIXTA)

マスク着用が当然となった時代の電車内迷惑行為はどう変わった?(写真:maroke/PIXTA)

駅や電車内の迷惑行為の内容は、時代とともに変わっていく。コロナ禍ではどのように変化したのか。全国の私鉄が加盟する日本民営鉄道協会(民鉄協)が毎年発表している「駅と電車内の迷惑行為ランキング」の最新版(2021年度版)が昨年12月16日に発表された。2021年10~11月にアンケート調査が行われ、2006人から回答が得られた。はたしてどのような結果となったのだろうか。

コロナ禍で1位復活「騒々しい会話」

2021年における迷惑行為の1位は「騒々しい会話、はしゃぎまわり」。長年にわたって1位を独占していたが、2018〜2020年に首位から陥落した。2020年は2位で、「座席の座り方」に1位を譲った。

今回1位に返り咲いたが、その理由がコロナ禍によるものであることは明白だ。過去に1位だったときは単に「声がうるさい」という理由だったかもしれないが、コロナ禍にあっては駅や電車内における大声での会話はたとえマスクをしていても気になるということの表れだろう。

2位は「座席の座り方」。席を詰めない、足を伸ばす、眠って隣の人に寄りかかるなどの行為だ。2019〜2020年には1位だったが今回は2位に陥落した。ランキングを関東と関西で分けて見ると関東では1位が「座席の座り方」、2位が「騒々しい会話・はしゃぎまわり」、関西では1位が「騒々しい会話・はしゃぎまわり」、2位が「座席の座り方」だった。関東と関西では傾向が異なるのが興味深い。

「乗降時のマナー」は2020年に引き続き3位となった。4位も2020年と同じく「周囲に配慮せずせきやくしゃみをする」。せきやくしゃみはコロナ禍にあってはもっと上位に来てもいいはずだが、この順位にとどまっているのはせきやくしゃみをするときは周囲に配慮している人が多いという表れかもしれない。

5位以下で注目したい項目は、6位の「荷物の持ち方・置き方」である。リュックを背負ったまま満員電車に乗る行為が迷惑視され、2010年の10位から年々順位を上げ、2018年には1位になった。しかし、その後ランクを下げたことは、背負いリュックに関するマナーが浸透した表れといってよいだろう。あるいは、混雑が減ったことで荷物の持ち方、置き方を気にする人が減っただけかもしれないが。

逆に、10位の「混雑した車内での飲食」は2020年の14位から4位も順位を上げた。この理由について民鉄協に尋ねてみたところ、「コロナ禍ということもあり、飲食に関する行為を迷惑と感じている人が多いようだ」との回答があった。

従来、ランキングの項目に挙がっていた「決められた場所以外での喫煙」と「混雑した車内で新聞・雑誌等を読む」については今回ランキングから姿を消した。その理由について民鉄協は「喫煙は所定の喫煙スペースで行うという習慣が一般化するとともに、近年はスマホの普及で混雑した車内で新聞を読む人が減ったため、どちらもランキング項目から外した」と説明する。

マナーは以前より「やや改善」

一方で、新たに「ペットの持ち込み方」という項目が設定され、17位にランクされた。ペットはキャリーバッグやクレートなどに全身を入れた状態で持ち込むことがマナーだが、バッグから犬や猫が顔だけ出している光景を時折見かける。愛好家にとっては見ているだけでほほえましいが、犬や猫が苦手な人やアレルギーを持つ人にとっては迷惑以外の何者でもない。

ランキングの結果を時系列に見ていくと、鉄道会社の努力やスマホ利用のような生活習慣の変化で迷惑の度合いが下がっていくものもあれば、騒々しい会話や座席の座り方のように時代は変わっても迷惑行為の上位にランクし続けるものもある。とはいえ、駅や電車内のマナーが以前に比べて改善されたかという設問については、「改善された」「やや改善された」という回答の割合が増えると同時に、「やや悪化した」「悪化した」の割合は減ったという。利用者のマナーは少しずつ改善しているといってよい。

今回はコロナ禍ということもあってか、2020年のランキングとほとんど変わらない結果となった。コロナ禍が収束した後はどんなランキングになっているのだろうか。

(注) 「ペットの持ち込み方」は今回新たに設問した。逆に今回は項目から外れたものも参考として記載している。2012~2020年の迷惑行為について内容が同じと思われるものは2021年の表記に統一した。
(出所)日本民営鉄道協会ホームページを元に編集部作成

(注) 「ペットの持ち込み方」は今回新たに設問した。逆に今回は項目から外れたものも参考として記載している。2012~2020年の迷惑行為について内容が同じと思われるものは2021年の表記に統一した。 (出所)日本民営鉄道協会ホームページを元に編集部作成

記事画像

【あわせて読みたい】※外部サイトに遷移します

「2022年3月ダイヤ改正で引退」の鉄道車両6選

新宿駅「小田急百貨店」見守り続けた西口の大変貌

加速する「四国新幹線」構想、カギ握る住民の支持

提供元:誰もが納得、コロナ禍の「電車内迷惑行為1位」は?|東洋経済オンライン

おすすめコンテンツ

関連記事

「夜型の人」が朝スッキリ目ざめるルーティン3つ|体内時計は自分で簡単にコントロールできる

「夜型の人」が朝スッキリ目ざめるルーティン3つ|体内時計は自分で簡単にコントロールできる

洋服の「カレー染み」キレイに消す洗濯の"ガチ技"|やってはダメ「漂白剤で最初に付け置き」の理由

洋服の「カレー染み」キレイに消す洗濯の"ガチ技"|やってはダメ「漂白剤で最初に付け置き」の理由

健康保険証の発行は12月終了、受診はどうなる?|マイナ保険証へ一本化予定だったが複数の方法が選べる

健康保険証の発行は12月終了、受診はどうなる?|マイナ保険証へ一本化予定だったが複数の方法が選べる

「家電エコ割」知らずに損している人に伝えたい事|使わないともったいない「お得な制度」を紹介|

「家電エコ割」知らずに損している人に伝えたい事|使わないともったいない「お得な制度」を紹介|

戻る