メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2021.04.14

勉強がデキる人は知っている「25分の法則」|脳科学的に正しい「学習を忘れない」ための技術


脳科学の観点からみる、効果的な勉強法「ポモドーロ・テクニック」(写真:wavebreakmedia/PIXTA)

脳科学の観点からみる、効果的な勉強法「ポモドーロ・テクニック」(写真:wavebreakmedia/PIXTA)

「なかなか集中力が続かない」「せっかく勉強しても、すぐ忘れてしまう」とお悩みの方も多いだろう。しかし、人間の脳の特性を知り、それに合った勉強の仕方をすれば、誰でもこうした悩みから解放される。Googleやナイキ、ハーバード大学を法人顧客に持ち、『LIMITLESS 超加速学習──人生を変える「学び方」の授業』の著者でもある脳トレーナー、ジム・クウィック氏の、脳科学的に正しい「集中できる」「忘れない」勉強法を紹介しよう。

『LIMITLESS 超加速学習──人生を変える「学び方」の授業』 クリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします

ポモドーロ・テクニック

まずは問いから始めよう。あなたは何かを読んで、翌日、その内容をきれいさっぱり忘れたことはあるだろうか。大丈夫、「ある」と答えたのはあなただけじゃない。

記事画像

『LIMITLESS 超加速学習──人生を変える「学び方」の授業』 クリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします

心理学者はこれを「忘却曲線」と呼ぶ。一度覚えた情報が忘れられる割合を示す数式だ。

研究によれば、人間は覚えたことの約50%を1時間以内に忘れ、平均で70%を24時間以内に忘れるという。この曲線の上にとどまるのに役立つテクニックを紹介しよう。

研究により、人間は10分から40分たつと自然に集中力が弱まることがわかっている。それ以上作業を続けても集中が途切れだすので、かけた時間に対する見返りは小さくなる。

そこで僕は、「ポモドーロ」というテクニックを使うことをお勧めする。イタリア人のフランチェスコ・シリロが考案した生産性向上術で、「25分間作業、のち5分間休憩」のルーティンが最も生産性を上げるというアイデアをもとにしている。

出所:『LIMITLESS 超加速学習』

出所:『LIMITLESS 超加速学習』

25分の作業時間の単位が「ポモドーロ」(ポモドーロとはイタリア語でトマトのこと)。本書を読むときも、1ポモドーロ読んだら5分の脳休憩を取り、また続きにかかるといい。

学習に関しては、このテクニックは記憶力、とりわけ初頭効果と新近効果にアプローチできるので有効だとされる。

初頭効果と新近効果

初頭効果とは、最初に学んだ情報のほうが記憶に残りやすいこと。これは学校の授業やプレゼン、社交の場でも同じだ。たとえばパーティで30人と新しく知り合ったとしよう。あとで思い出せる確率が高いのは、最初に会った数人のはずだ。

一方、新近効果は、最後(より最近)に学んだ情報のほうが印象に残りやすいことを示す。同じパーティでいえば、最後に会った数人の名前を覚えていることになる。

出所:『LIMITLESS 超加速学習』

出所:『LIMITLESS 超加速学習』

試験勉強をサボって試験前日に一夜漬けをした経験はだれにでもあるだろう。初頭効果と新近効果は、一夜漬けに効果がないことを証明する(たくさんの)根拠の一例だ。ただし休憩を取れば「最初」と「最後」を増やせるので、思い出せることがずっと多くなる。

あなたが2時間休みなしで本を読んだとしよう。最初の20分間に読んだことはよく覚えているのに、30分たつころから急に記憶があやふやになり、最後にまた思い出せるようになる、という経験をするかもしれない。これは読んだことを咀嚼したり考えたりする休憩時間がなかったせいで、読書中に中だるみが生じ、学習に空白(デッドスペース)が生まれたことを意味する。

せっかく本を読むなら、1ポモドーロずつ読み、本からできるだけ吸収するようにしよう。

記事画像

【あわせて読みたい】※外部サイトに遷移します

「地頭がいい人」とそうでもない人の決定的な差

「落ち着きのない人」の仕事が実は効率的なワケ

「覚えるのが苦手な人」が記憶力を高める方法2選

提供元:勉強がデキる人は知っている「25分の法則」|東洋経済オンライン

おすすめコンテンツ

関連記事

科学者に聞く、脳の成長が止まる「3つのNGワード」|「仕事ができる人」「そうでない人」の違いとは?

科学者に聞く、脳の成長が止まる「3つのNGワード」|「仕事ができる人」「そうでない人」の違いとは?

「情報を集めても行動しない人」に欠けている視点|「分析好き」はいいけど「やってる感」だけでは…

「情報を集めても行動しない人」に欠けている視点|「分析好き」はいいけど「やってる感」だけでは…

「インプットが得意な人」のスキマ時間の作り方|楽しみを我慢せず、少しずつ積み重ねている

「インプットが得意な人」のスキマ時間の作り方|楽しみを我慢せず、少しずつ積み重ねている

上手な文章をスラスラ書く人「メモを重視する」訳|「気になったことは書き留める」が文章上達の鍵

上手な文章をスラスラ書く人「メモを重視する」訳|「気になったことは書き留める」が文章上達の鍵

戻る