メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2020.07.01

「はぁー、だるおも・・・」梅雨の頭痛とどう付き合う?原因と対策


【画像出典元】「 taka- stock.adobe.com」

【画像出典元】「 taka- stock.adobe.com」

目次

梅雨どきの頭痛・・・それは「気象病」が原因かも
気象病による梅雨どきの頭痛の対処法は?
気象病に悩んでいる人に試してほしいアプリ

毎年梅雨の時期になると、空模様と同じように気分もうつうつとして頭が重くなり、頭痛が続く・・・などの症状に悩まされることがありませんか?それはもしかして天気のせいかもしれません。梅雨に特有の頭痛と上手に付き合うために、その原因や対策、予防について調べてみました。

頭痛、PMS、不眠。女性特有の悩みはアロマオイルで解決♪ ※外部サイトに遷移します

マジ?「コンビニのビニール傘を買ってはいけない」深刻な理由 ※外部サイトに遷移します

梅雨どきの頭痛・・・それは「気象病」が原因かも

【画像出典元】「vectorfusionart - stock.adobe.com」

【画像出典元】「vectorfusionart - stock.adobe.com」

梅雨の時期になると決まって頭痛がある。あるいは強い眠気や吐き気、関節痛、めまいがする・・・といった症状。これらの不調は、実は天候が原因となっている場合があり、一般的に「気象病」や「天気病」といった総称で呼ばれています。症状のうち、最も多くの人を悩ませているのが頭痛です。

気象病の頭痛は、気圧や気温、湿度など天候の急激な変化によって自律神経が乱れ、脳の血管が拡張することが原因とされています。天候の変化のなかでも最も影響を受けるのが「気圧」の変化で、特に気圧が「下がる」ときに強く症状が出やすいといわれています。

人間の「内耳」の前庭には、気圧の変化を感知するセンサーがあり、脳へ情報を伝達することが分かっています。気象病の人は、そのセンサーが敏感なため、脳へ情報が過剰に伝わるとのこと。大きな気圧の変化があれば、その分強いストレスとなって脳に伝わります。その結果交感神経が優位になり、交感神経と副交感神経のバランスが崩れて自律神経が乱れるというわけです。

このため、内耳が揺れに敏感で、乗り物酔いしやすい人は気象病にもなりやすいそう。また、外の気圧が下がることによって身体が膨張し、むくんでしまうことも、気象病の原因のひとつではないかといわれています。

気象病による梅雨どきの頭痛の対処法は?

【画像出典元】「naka - stock.adobe.com」

【画像出典元】「naka - stock.adobe.com」

では、気象病による頭痛対策として効果的な方法にはどのようなものがあるのか確認しておきましょう。

・毎日の体調と天気の記録をつける

まずは自分の症状を把握するためにも、体調の具合と天候を1カ月ほど記録してみましょう。もし因果関係が見えてくれば安心につながるし、その後の心構えもできます。

・自律神経を乱さないよう、規則正しい生活をする

起床時刻を毎日同じにして、生活のリズムを作りましょう。なるべく朝日を浴び、朝食もしっかり食べることが大切です。

・適度な運動をし、姿勢を良くする

運動を習慣付けると、自律神経が整いやすくなります。また、姿勢が悪いと背骨の中を通る自律神経に影響するので、日頃から意識しましょう。

・血流やリンパの流れを良くするためのマッサージやストレッチをする。

首や肩に加え、耳をマッサージすることも効果的です。

・代謝を良くする飲み物や食べ物をとる。

利尿作用のある少量のカフェインや、きゅうりやすいかなどの瓜類はおすすめです。ただし身体を冷やしすぎないよう飲み物は温かくして。生姜やにんにくなどを食べるのもGOOD!

・薬を服用する

乗り物酔いの薬や、体内の水の巡りを良くする漢方などで症状が軽減される人も多いようです。つらい場合はぜひ医師や薬剤師に相談を。

気象病に悩んでいる人に試してほしいアプリ

【画像出典元】「Volodymyr - stock.adobe.com」

【画像出典元】「Volodymyr - stock.adobe.com」

気象病の頭痛対策に役立つ、便利なアプリもあります。

その名もズバリ「頭痛ーる」は、気圧予報や気圧グラフを元に事前に頭痛を予測するというアプリ。

全国マップの天気予報と合わせた気圧予報は、「やや注意」や「注意」「警戒」など、予報を分かりやすくアイコンで表示してくれます。また気圧グラフでは、気圧の上下が一目瞭然。しかもアラートとして頭痛を予測し、プッシュ機能で教えてくれます。

その他にも、日々の痛みや薬の記録を入力することで一覧として表示でき、自分の頭痛の傾向を知ることが可能に。対処法の基本である、体調と天気の記録をアプリで簡単に行うことができます。

自分自身のパターンをきちんと把握したうえで、体調が悪くなる前に予測できれば心強いですよね。気圧の変化はさまざまな症状を引き起こすといわれていますから、頭痛だけでなく、気象病によるさまざまな体調不良で悩んでいる人にもぜひおすすめしたいアプリです。

「頭痛ーる」 ※外部サイトに遷移します

頭痛、PMS、不眠。女性特有の悩みはアロマオイルで解決♪ ※外部サイトに遷移します

マジ?「コンビニのビニール傘を買ってはいけない」深刻な理由 ※外部サイトに遷移します

ただし、頭痛にはいろいろな種類があり、それにより原因も対処法も異なります。まずは自己判断せずに、医療機関を受診してみましょう。それにより「天気病」や「気象病」と診断されたら、ぜひ記事の内容を試してみてくださいね。

記事提供:ウェブマガジン「mymo」

記事画像

毎日お金とポジティブにつきあうための情報を提供しています。
夢や目標を実現するためにお金ともっと仲良くなりませんか?

【あわせて読みたい】※外部サイトに遷移します

北谷町周辺で買える絶品テイクアウトフード3選!

梅雨の季節、運気アップのポイントは玄関!

「結局冷房と除湿はどっちがお得なの?」 快適湿度が電気代節約の鍵

専門家が解説「アジサイの種類と育て方」好みの花色に変える方法とは

提供元:「はぁー、だるおも・・・」梅雨の頭痛とどう付き合う?原因と対策│mymo

おすすめコンテンツ

関連記事

【新連載】国がすすめる健康づくり対策とは?~健康日本21(第三次)を優しく解説

【新連載】国がすすめる健康づくり対策とは?~健康日本21(第三次)を優しく解説

視力と聴力が低下、軽視される「帯状疱疹」の恐怖|新年度の疲れに要注意、子どもも無縁ではない

視力と聴力が低下、軽視される「帯状疱疹」の恐怖|新年度の疲れに要注意、子どもも無縁ではない

「歳をとれば脳の働きは弱まる」と思う人の大誤解|新しい情報を入れれば一生に渡り変化し続ける

「歳をとれば脳の働きは弱まる」と思う人の大誤解|新しい情報を入れれば一生に渡り変化し続ける

カロリー削れば太らないと頑張る人を裏切る真実|エネルギーが過剰だから体脂肪が蓄積するのではない

カロリー削れば太らないと頑張る人を裏切る真実|エネルギーが過剰だから体脂肪が蓄積するのではない

戻る