メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2020.03.10

離婚原因ランキング、夫2位「心の虐待」妻2位「生活費」1位は定番の…


【画像出典元】「iStock.com/Kameleon007」

【画像出典元】「iStock.com/Kameleon007」

目次

・データから見る離婚件数が増える時期とは? 子供がいる、いないで違う?
・離婚するときに考えておくべきお金のこと~財産分与~
・離婚するときに考えておくべきお金のこと~年金、社会保障、生命保険~

こんにちは。ファイナンシャルプランナーの白浜仁子(しらはまともこ)です。
近年、離婚件数が増えています。昔に比べ我慢が足りなくなったのか、我慢をしなくていい時代になったのか。

平成29年に結婚したカップルは約61万組、一方で離婚したのは約21万組です。つまり単純に割り算すると3組に1組が離婚している計算です。
今回は、離婚の理由や原因、時期など離婚事情について統計値を読み解きながら解説。さらに離婚時に知っておきたいお金のことも紹介していきます。

▼関連記事

3組に1組が離婚の時代。子供の養育費の相場は?何歳までもらえるの? ※外部サイトに遷移します

「30代シングルマザーの家計簿」養育費が途絶え、月収12万で子育て ※外部サイトに遷移します

データから見る離婚件数が増える時期とは? 子供がいる、いないで違う?

【画像出典元】「iStock.com/courtneyk」

【画像出典元】「iStock.com/courtneyk」

厚生労働省の資料によると、離婚が最も多い月は3月、続いて4月の順になっていることが分かります。新年度を迎え、お互い心機一転を考えてのことかもしれません。
また、離婚をどちらかが切り出しても実際に成立するまでには時間がかかるのが大半です。もしかしたら、年の暮れに気持ちを整理し相手に伝え、離婚が成立するのがその2~3ヵ月後というわけで、それがちょうど3月や4月になるのかもしれません。

また、子供がいる、いないで比較すると、子供がいる方が3月に離婚している割合がより高くなっていることも分かります。おそらく引っ越しで転校をするケースや、学年が上がる節目に苗字を変えられるように考えてということでしょう。子への負担を最小限にという親の思いが読み取れる気がします。

記事画像

離婚理由としては、「性格が合わない」が夫婦ともに一位、生活の中で、理解しがたい価値観が見えてくることもあるでしょう。そして、夫2位、妻3位と上位なのが「精神的に虐待する」、妻の2位に「生活費を渡さない」などモラハラ的な内容も目にとまります。

【夫の申し立て理由】
1位. 性格の不一致 61.6%
2位. 精神的に虐待する20.2%
3位. 異性関係14.2%
4位. 家族親族と折り合いが悪い13.7%
5位. 性的不調和12.9%

【妻の申し立て理由】
1位. 性格の不一致 39.4%
2位. 生活費を渡さない28.9%
3位. 精神的に虐待する25.3%
4位. 暴力を振るう21.6%
5位. 異性関係16.7%

「司法統計 性別離婚申し立ての動機割合の推移2017年分より」※離婚理由を重複選択しているため100%を超えています

離婚するときに考えておくべきお金のこと~財産分与~

【画像出典元】「iStock.com/VIPDesignUSA」

【画像出典元】「iStock.com/VIPDesignUSA」

離婚時には、慰謝料や養育費、婚姻費用(離婚成立までの生活費)などお金に関する多くのことを決めていかねばなりません。

その中のひとつに財産分与がありますが、専業主婦(または専業主夫、以下同様)の場合は稼ぎがないからもらう権利がない、なんてことは決してありません。収入が夫だけの場合でも、内助の功があったからこそ築けた財産と解釈されます。また共働きの場合も考え方は同じです。貯金の名義がどちらかなども関係ありません。

では、離婚の原因が浮気だったらどうでしょう?実はその場合も、請求する権利になんら変わりはないのです。もちろん浮気した側は主張しにくいし、浮気された側は納得いかないかもしれませんが・・・、それでも立派に権利はあるのです。

マイホームを購入している夫婦もいるでしょう。これも財産の一部として分割対象です。売却して分けるのが一番わかりやすいですが、どちらかが住み続けることも考えられます。
例えば夫名義の住宅だったとします。妻がそこに住み続ける場合は、夫が妻に、「残りの住宅ローンは払ってね」と負担付きで渡すのか、返済は引き続き夫が支払うのかを決めるのも財産分与のひとつです。

離婚するときに考えておくべきお金のこと~年金、社会保障、生命保険~

婚姻期間中の厚生年金の記録も分割できます。妻が専業主婦の場合は、婚姻期間中の夫の年金記録の半分が受け取れます。共働きの場合も、お互いの年金記録を基に調整できるようになっています。

その他に知っておきたいことは、健康保険や年金保険などの社会保険料の負担について。共働き夫婦ならこれまで通りそれぞれが払っていきますが、専業主婦の場合は扶養から外れるため自分で払わなければなりません。離婚後の働き方によって社会保険の加入の仕方に違いがありますが、いずれにしても自分で払っていくことになるので生活費に含めて予算立てしておきましょう。

また、社会保険に関連して、生命保険のことも考えておかねばなりません。例えば、相手の勤め先の団体保険に加入している場合は脱退することになります。切れ目なく保障を受けたい人は早めに次の保険を検討したいところです。また、生活全般が変わるので保障内容の見直しも忘れずに。

その他には児童扶養手当、就学援助、医療費補助制度、母子福祉資金貸付金などの公的支援も確認したいところです。知らずにこうした公的支援を利用できないということにならないようにしましょう。

男性・女性ともに離婚の理由は「性格の不一致」でしたね。
離婚は、感情面のストレスだけでなく生活自体も総入れ替えとなるため大きなエネルギーが必要です。特に子供がいる夫婦は、多くのことを考えなければなりません。
自分だけで悩まずに、専門家に相談しながら進めていくと妙案に出会えるかもしれません。

▼関連記事

3組に1組が離婚の時代。子供の養育費の相場は?何歳までもらえるの? ※外部サイトに遷移します

「30代シングルマザーの家計簿」養育費が途絶え、月収12万で子育て ※外部サイトに遷移します

監修・ライター

fpフェアリンク株式会社 代表取締役
白浜 仁子

資格

ファイナンシャル・プランナーCFP®

経歴

・2018年10月~ fpフェアリンク株式会社 代表取締役
・2017年11月~ 西日本新聞社マネー情報紙「Oh! Yen!オーエン」 専属ファイナンシャルプランナー
・2016年4月 FPオフィス フェアリンク開設
・2014年4月~2018年3月 日本FP協会福岡支部 副支部長
・2010年4月~2014年3月 日本FP協会福岡支部 幹事
・2008年7月 内山FP総合事務所株式会社 専務取締役
・1990年4月 地元の銀行に入行

専門分野

資産運用、住宅ローン、生命保険、相続、家計管理などライフプラン全般について多方面からサポートできるのが強み。
主婦として、母として、起業家としての経験を生かし専門知識とともにアドバイスを行なう。
相談業務以外には、講演、企業研修、執筆などにも従事する。

HP

http://fairlink-fp.com/ ※外部サイトに遷移します

記事提供:ウェブマガジン「mymo」

記事画像

毎日お金とポジティブにつきあうための情報を提供しています。
夢や目標を実現するためにお金ともっと仲良くなりませんか?

【あわせて読みたい】 ※外部サイトに遷移します

妻が知らない!? 夫の確定拠出年金の活用法

えっ!結婚してから夫の手取りが16万円だと知りました

冒険心を満たすオトナの修学旅行。五感を刺激する旅にでかけよう!

疲れた心に芸術鑑賞が効く?今週末行きたいアートスポット

提供元:離婚原因ランキング、夫2位「心の虐待」妻2位「生活費」1位は定番の…|mymo

おすすめコンテンツ

関連記事

医師はミタ!夫婦仲悪化で「不調」熟年夫婦の現実|「離婚」して新たな人生を歩むのも1つの選択

医師はミタ!夫婦仲悪化で「不調」熟年夫婦の現実|「離婚」して新たな人生を歩むのも1つの選択

「在宅夫婦のランチ」夫は平気でも妻にはストレス|1時間以上前に「お昼、何?」に妻はうんざり

「在宅夫婦のランチ」夫は平気でも妻にはストレス|1時間以上前に「お昼、何?」に妻はうんざり

パートナーをイラつかせない会話のポイント6つ|命令や決めつけは×、主語を「私」にするのが○

パートナーをイラつかせない会話のポイント6つ|命令や決めつけは×、主語を「私」にするのが○

夫婦関係の満足度「40~50代」でいったん下がる訳|コロナ禍の生活が夫婦関係に及ぼした影響

夫婦関係の満足度「40~50代」でいったん下がる訳|コロナ禍の生活が夫婦関係に及ぼした影響

戻る