2018.04.06

けんちん汁発祥の地「建長寺」でまったり坐禅を組む【神奈川・北鎌倉】千円健康スポット探検隊


記事画像

参照元:http://kawatanoorochi.info/

記事画像

参照元:http://kawatanoorochi.info/

記事画像

参照元:http://kawatanoorochi.info/

記事画像

参照元:http://kawatanoorochi.info/

■千円健康スポット

【名称】
臨済宗建長寺派 大本山 建長寺(りんざいしゅうけんちょうじは・だいほんざん・けんちょうじ)
【住所】
神奈川県鎌倉市山ノ内8(JR北鎌倉駅徒歩20分)
【費用】
基本無料(入山料300円)
初回のみ「坐禅の手引き」(100円)を購入
【開催日時】
金曜・土曜 17:00〜18:00

千円健康スポット探検隊 バックナンバー

【千円健康スポット探検隊#1】東京・武蔵小山の清水湯で天然温泉をまったり楽しむの巻

【千円健康スポット探検隊#2】1時間で汗だく!机上のボール格闘技「卓球」を楽しむ

著者プロフィール

記事画像

■河原映里(かわはら・えり)
6月16日生まれ、大阪府出身。大学卒業と同時に上京し何度かソーシャルゲームイラストの仕事を経験した後、現在月刊ジヘンにて連載中の「標本のイデア」で2017年4月に漫画家としてデビュー。

ジヘン公式サイト ※外部サイトに遷移します

『標本のイデア』作品詳細ページ ※外部サイトに遷移します

(監修医師:石原藤樹先生) ※外部サイトに遷移します

提供元:けんちん汁発祥の地「建長寺」でまったり坐禅を組む【神奈川・北鎌倉】|KenCoM

おすすめコンテンツ

関連記事

ストレス耐性が低いと感じる方にオススメ~耐性を高める方法をご紹介~

ストレス耐性が低いと感じる方にオススメ~耐性を高める方法をご紹介~

春の疲労・だるさの正体「自律神経の乱れ」対策5つ|問題は「急性ストレスの慢性化」防ぐ方法とは?

春の疲労・だるさの正体「自律神経の乱れ」対策5つ|問題は「急性ストレスの慢性化」防ぐ方法とは?

手遅れになる前に!ストレスとの上手な付き合い方とは

手遅れになる前に!ストレスとの上手な付き合い方とは

仕事に行きたくないときの乗り越え方!~行きたくない理由も解説~

仕事に行きたくないときの乗り越え方!~行きたくない理由も解説~

戻る