メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2017.11.06

字がヘタな人がわかっていない基本中の基本│ポイントを押さえれば大人らしい字は書ける


今からでも遅くないです(写真:Graphs / PIXTA)

今からでも遅くないです(写真:Graphs / PIXTA)

「大人なのに、字が下手で恥ずかしい」「筆跡が子どもっぽい」「クセ字が直らない」と直筆で字を書くときの悩みは尽きません。いまさら、字はうまくならないと思っている方も多くいらっしゃいます。

一方、拙著『誰でも一瞬で字がうまくなる大人のペン字練習帳』でもご紹介していますが、実はポイントを押さえればたった15分練習するだけでも、見ちがえるほど字はきれいになります。

『誰でも一瞬で字がうまくなる大人のペン字練習帳』 ※外部サイトに遷移します

文字は、「文字を美しく見せるポイント」さえ理解できれば、誰でも上達できます。

もっとも、簡単に上達するのは、漢字です。ひらがなやカタカナに比べて画数が多いので難しいと思いがちですが、実は「打ち込み」や漢字の「一」「二」「三」を練習するなど、ポイントを押さえるだけで、自分でも驚くほど美しい文字へと上達します。

何度も書きなぞって練習する必要はありません。大切なのは、ポイントを理解することなので、どれだけ時間がない人でも大丈夫。品格のある大人の文字に生まれ変わります。

線を書くときは、45度に打ち込みを入れる

漢字を書くときは、「とめ」や「払い」、「字のバランス」など、いろいろな要素を意識していると思います。

ですが、何よりも意識してもらいたいのが、書き出しの「打ち込み」です。

打ち込みを入れずに線を引いてしまうと、どれだけ「払い」や「とめ」を注意して書いても、どこか幼く、メリハリのない雰囲気の文字になってしまいます。

まず、線の書き出しに「斜め45度」の打ち込みを入れてみましょう。

記事画像

ただ真っすぐな線を書くと、どうしても子どもっぽい印象を与えてしまいますが、「斜め45度」の打ち込みを入れるだけで、力強い線になり、存在感のある漢字が書けるようになります。

漢字の「十」や「木」などの字で比べてみると、その差は歴然となります。この打ち込みをマスターするだけでも、大人っぽい雰囲気に変化するのです。

「一」「二」「三」をマスターせよ

ヨコに長い線を使った漢字はいくつもありますが、その線はほとんど1本から3本で、よく漢字を見てみると、実は漢字の一、二、三が使われていることがわかります。

たとえば、「上」なら1番下に一が。土には、二が。生には、三が使われていますね。

「字を書くのが苦手」という方は、横線のバランスを崩してしまいがちですが、多くの漢字に使われている一、二、三をマスターしてしまえば、かなりの数の漢字が一気に上達します。

記事画像

一は、少し弓なりに反らせると、大人らしい文字に。

二は、1画目を少し上へ抜けさせてください。

三は、二の真ん中にまっすぐ線を引くイメージです。

特に少し弓なりに反る一が書けるようになると、風格のある漢字が書けるようになっていきます。

字は体を表す

私はこれまで自由が丘や表参道、渋谷などでペン字教室を開催し、2000人以上の方々と一緒に字の練習をしてきました。

「字が下手だという長年のコンプレックスを解消したい!」という方も、もちろんいらっしゃるのですが、いちばん熱気があるのが、幼稚園や小学校受験の入学願書を書くお母さんです。

幼稚園や小学校の受験は、中学や高校の受験とは違い、合否に対するご両親の比重が大きく、入学願書はとても重要視されます。学校側からすれば、「字は体を表す」ということでしょうか。とても熱心に練習されるお母さんがたくさんいらっしゃいます。

ほかにも「手書きでお礼状を送ったら、取引先とのビジネスが良好になった」や「会社の中で信頼されるようになった」「手書きの一筆箋で、思わぬ人間関係が作れた」など、手書きならではのうれしい声がたくさん聞かれます。

ほとんどの連絡がメール、またはパソコンで作った書類ですので、キレイな字で書かれた手書きの手紙、一筆箋は本当に喜ばれます。

記事画像

『誰でも一瞬で字がうまくなる大人のペン字練習帳』(アスコム)。クリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

記事画像

【あわせて読みたい】 ※外部サイトに遷移します

「自宅を片づけられない人」はトヨタ式に学べ

「忙しすぎる日本人」が知らない心の休め方

「パンばかり食べる人」がひそかに陥る不調

提供元:字がヘタな人がわかっていない基本中の基本│東洋経済オンライン

関連記事

「夜型の人」が朝スッキリ目ざめるルーティン3つ|体内時計は自分で簡単にコントロールできる

「夜型の人」が朝スッキリ目ざめるルーティン3つ|体内時計は自分で簡単にコントロールできる

洋服の「カレー染み」キレイに消す洗濯の"ガチ技"|やってはダメ「漂白剤で最初に付け置き」の理由

洋服の「カレー染み」キレイに消す洗濯の"ガチ技"|やってはダメ「漂白剤で最初に付け置き」の理由

健康保険証の発行は12月終了、受診はどうなる?|マイナ保険証へ一本化予定だったが複数の方法が選べる

健康保険証の発行は12月終了、受診はどうなる?|マイナ保険証へ一本化予定だったが複数の方法が選べる

「家電エコ割」知らずに損している人に伝えたい事|使わないともったいない「お得な制度」を紹介|

「家電エコ割」知らずに損している人に伝えたい事|使わないともったいない「お得な制度」を紹介|

戻る