メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2022.04.13

えっ!?クリーニング代をケチると損?上手な服の保管方法とは


【画像出典元】「stock.adobe.com/New Africa」

【画像出典元】「stock.adobe.com/New Africa」

目次

・なぜクリーニングしないと損をするの?
・正しい衣替え・保管の方法
・保管前の上手なしまい洗い(クリーニング)の方法

洗濯代行サービス会社が2019年に行った調査では、「シーズンオフした衣類をクリーニングに出さない」と答えた人が、全体の6割を超えました。理由の1位は「面倒くさい」から。確かにクリーニングに出さなければ、時間も手間もお金もかかりませんが、出さないことでかえって損をしてしまうこともあります。その理由と、正しい冬物衣類の保管方法を探ってみましょう。

(参照:せんたく便「衣替えに関するアンケート調査」) ※外部サイトに遷移します

なぜクリーニングしないと損をするの?

【画像出典元】「stock.adobe.com/Little Adventures」

【画像出典元】「stock.adobe.com/Little Adventures」

春に衣替えし、秋に再びその服を取り出したとき、黄ばんでいた、穴が空いていた、カビが生えていた・・・という経験をした人は多いのではないでしょうか。

この黄ばみや穴、カビの原因は、衣替え前に十分に落とせなかった汚れにあります。洗濯機で落とせなかった汚れが生地に浸透し、押入れの中で黄ばみやカビとなるのです。さらに、衣類に付く虫が汚れを餌にして、生地に穴が空く原因にも。スーツのクリーニング価格は1000~2000円ほどなので、これをケチったばかりにスーツに穴が空いてしまったら、かえってダメージが大きいですよね。

これを防ぐには、衣替え前にしっかり汚れを落とすことが大切。クリーニング店に出せば、素材や汚れにあった洗い方をし、目に見えない汚れもバッチリ落としてくれますよ。

正しい衣替え・保管の方法

【画像出典元】「stock.adobe.com/Ira_Shpiller」

【画像出典元】「stock.adobe.com/Ira_Shpiller」

面倒な衣替えですが、正しい方法で行えばスムーズに収納でき、さらに衣類を長持ちさせることもできます。そのために押さえておきたいポイントを説明します。

(1)時期

春の衣替えは4~5月、秋の衣替えは9~10月が一般的。地域やその年の気候でも適切な時期は変わるため、最高気温が22℃を超えたら春の衣替え、15℃を下回ったら秋の衣替えというのが目安になります。

(2)準備

収納前に、必要な衣類と処分する衣類の分別、しまい洗いなどを行います。しまい洗いのときは、必ず事前に洗濯表示のチェックを。洗濯表示に合わせた洗い方をしましょう。洗い方については後述します。

(3)保管

保管する場所を掃除し、ホコリやカビを取り除いておきます。クリーニングに出した服は、通気性をよくするためにビニールを外して保管します。また、防虫剤を使うときは衣類よりも上に設置しましょう。防虫成分が上から下に行き渡ります。ゆとりを持って詰める、シワになりやすいものは吊るすというのも大切なポイント。

保管前の上手なしまい洗い(クリーニング)の方法

【画像出典元】「illustAC」

【画像出典元】「illustAC」

しまい洗いには、クリーニング店に出す方法とホームクリーニングする方法があります。どちらがよいのか、ポイントを押さえ、上手な保管につなげましょう。

自宅で洗濯できるもの・できないもの

おしゃれ着用洗剤があれば、「家庭での洗濯禁止」「ドライクリーニング」の表示がついていても自宅で洗える素材のものがあります。自宅で洗える素材は、ウール、アンゴラ、レーヨン、ポリエステル、麻、カシミヤ、シルクなど。洗えない素材は合皮、革の素材などです。そのほか、コートやスーツ、お気に入りの衣類などは、クリーニングに出すことをおすすめします。

クリーニングに出すコツ

クリーニングに出す前に、破れや穴がないか、ボタンがちゃんとついているか、ポケットに何も入っていないかなどを確認してください。シミがあれば、出すときに申告しておきます。最近は宅配クリーニングや、クリーニングしたものを保管してくれるサービスも増えてきています。サービスの範囲を確認してうまく利用すれば、保管場所の確保や時間の節約にもなりますね。

ホームクリーニングのコツ

「ドライクリーニング」の表示がなければ普通の洗剤、表示があればおしゃれ着用洗剤で洗濯します。おしゃれ着用洗剤の場合、必ず洗濯ネットを使用して洗いましょう。汚れがひどい場合は手洗いがおすすめ。どちらの場合もラベルにある洗剤の量を守って洗濯し、干すときは形を整えて陰干しします。

保管した衣類は、しまいっぱなしより、カラッと晴れた天気のよい日に扉を開けて風を通すと、カビや虫がつくことを防ぐことができます。せっかく手間をかけて保管した大切な衣類、きれいな状態をキープできるよう、保管中もたまに気を配ってみてくださいね。

記事提供:ウェブマガジン「mymo」

記事画像

毎日お金とポジティブにつきあうための情報を提供しています。
夢や目標を実現するためにお金ともっと仲良くなりませんか?

【あわせて読みたい】※外部サイトに遷移します

アイロン不要!簡単に衣類のシワをとる3つの方法

「宅配クリーニング保管サービス」でクローゼットすっきり!おすすめ3つ

クリーニング代で年間万単位の節約に!?自宅で洗濯する際のポイント

提供元:えっ!?クリーニング代をケチると損?上手な服の保管方法とは|mymo

おすすめコンテンツ

関連記事

運を下げる「ゴミ屋敷」予備群かわかる13のリスク|「豊かな暮らし」をしている人の住宅との違い

運を下げる「ゴミ屋敷」予備群かわかる13のリスク|「豊かな暮らし」をしている人の住宅との違い

「たっぷり寝た日の朝に片づけ」で心が軽くなる訳|まずは「家の散らかり症状」を5段階でチェック

「たっぷり寝た日の朝に片づけ」で心が軽くなる訳|まずは「家の散らかり症状」を5段階でチェック

災害時に備えたい「携帯トイレ」4人家族の必要数|「使い方」や「使うタイミング」も知っておくこと

災害時に備えたい「携帯トイレ」4人家族の必要数|「使い方」や「使うタイミング」も知っておくこと

花粉症に悩む人も意外と知らない「正しい」対策|窓全開・1時間換気1000万個の花粉が流入?

花粉症に悩む人も意外と知らない「正しい」対策|窓全開・1時間換気1000万個の花粉が流入?

戻る