2021.11.26

今日は何の日?\11月26日は「いいプルーンの日」/


11月26日は「いいプルーンの日」

記事画像

毎月26日がプルーンの日であることと、「いい(11)プル(26)ーン」の語呂合わせによるものです。

プルーンを食べよう!

別名、ミラクルフルーツ

数あるドライフルーツの中でも、長きにわたり親しまれているのがプルーンではないでしょうか。
プルーンはバラ科の植物で、和名はセイヨウスモモ。
原産地のコーカサスのある村では「命の果実」と呼び、大切にしているそうです。
また、欧米ではミラクルフルーツとして重宝されているとか。

栄養価の高いプルーン

プルーンには、ビタミンやミネラルが多く含まれています。
例えば、カリウム、ビタミンAやビタミンE、食物繊維などが含まれています。
そのまま食べるのはもちろん、ワインに漬ければちょっとしたおもてなしに、お菓子に使えばお砂糖を減らすことができます。
ドライプルーンは粒が大きくふっくらとしているものを選びましょう。

記事提供:リンクアンドコミュニケーション

リンクアンドコミュニケーションは、最新の健康情報の発信や健康課題を解決するサービスを提供します。最新の健康情報を医療・健康分野の専門家が評価し、コメント付きで紹介するサービス「HEALTH NUDGE」もチェックしてみてください。

おすすめコンテンツ

関連記事

STOP座りっぱなし!生活の中で無理なく動くコツ

STOP座りっぱなし!生活の中で無理なく動くコツ

強盗に狙われている「危険な"迷惑電話"」10の特徴|最新の"迷惑電話"は「ただの詐欺」で終わらない

強盗に狙われている「危険な"迷惑電話"」10の特徴|最新の"迷惑電話"は「ただの詐欺」で終わらない

「夜型の人」が朝スッキリ目ざめるルーティン3つ|体内時計は自分で簡単にコントロールできる

「夜型の人」が朝スッキリ目ざめるルーティン3つ|体内時計は自分で簡単にコントロールできる

洋服の「カレー染み」キレイに消す洗濯の"ガチ技"|やってはダメ「漂白剤で最初に付け置き」の理由

洋服の「カレー染み」キレイに消す洗濯の"ガチ技"|やってはダメ「漂白剤で最初に付け置き」の理由

戻る