2021.10.18

今日は何の日?


10月18日は「冷凍食品の日」

記事画像

冷凍の凍(10)と保存・流通温度の「-18度以下」にちなんで、10月18日を冷凍食品の日と制定しました。

こんにゃくを凍らせてみよう

豆腐やこんにゃくの新しい食べ方

豆腐やこんにゃくを、冷蔵庫でうっかり凍らせてしまったことはありませんか?
そんなとき、もう食べられないと捨ててしまわないで。
どちらも冷凍保存できないとされていますが、何度も凍らせては戻し水分を抜いて乾物となったものは「高野豆腐(凍み豆腐)」「凍みこんにゃく」と呼ばれる伝統的な保存食品。

肉料理のかさ増しにも!

スポンジ状なのでだしを良く吸い、煮物に最適です。
こんにゃくのほうは、洗顔用のスポンジとしても売られていますね。
豆腐もこんにゃくもパックの水分を抜いて冷凍庫で凍らせ、煮物などにするといつもと違う味わいが楽しめます。
特にこんにゃくは、肉のような歯ごたえある食感に!
ぜひ試してみてくださいね。

記事提供:リンクアンドコミュニケーション

リンクアンドコミュニケーションは、最新の健康情報の発信や健康課題を解決するサービスを提供します。最新の健康情報を医療・健康分野の専門家が評価し、コメント付きで紹介するサービス「HEALTH NUDGE」もチェックしてみてください。

おすすめコンテンツ

関連記事

STOP座りっぱなし!生活の中で無理なく動くコツ

STOP座りっぱなし!生活の中で無理なく動くコツ

強盗に狙われている「危険な"迷惑電話"」10の特徴|最新の"迷惑電話"は「ただの詐欺」で終わらない

強盗に狙われている「危険な"迷惑電話"」10の特徴|最新の"迷惑電話"は「ただの詐欺」で終わらない

「夜型の人」が朝スッキリ目ざめるルーティン3つ|体内時計は自分で簡単にコントロールできる

「夜型の人」が朝スッキリ目ざめるルーティン3つ|体内時計は自分で簡単にコントロールできる

洋服の「カレー染み」キレイに消す洗濯の"ガチ技"|やってはダメ「漂白剤で最初に付け置き」の理由

洋服の「カレー染み」キレイに消す洗濯の"ガチ技"|やってはダメ「漂白剤で最初に付け置き」の理由

戻る