メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2021.10.08

香りに注目!あなたはどのアロマハミガキで気分みがきする?


記事画像

目次

1. アロマとは?
2. アロマを生活に取り入れる方法
3. 香りの選び方や使い分けのコツ
4. アロマなハミガキで“気分みがき”を

暮らしの中で健康や美容に活かされているアロマの力。毎日をイキイキと自分らしく過ごす上でも、役立つことがたくさんあるようです。今回新発売された「オーラツーミー アロマフレーバーコレクションペースト」はアロマエッセンシャルオイル(香料)を配合し、香りを楽しみながら歯みがきができる商品。香りの持つ力や楽しみ方、生活に取り入れる方法を専門家に聞きました。

監修者プロフィール

小塚美香(こづか みか)

アロマ講師。植物療法と美容・スキンケアに関する各種資格を持ち、窪田理美容専門学校やアロマスクールなどで講師として活躍。企業セミナーを通じ、はたらく女性の健康を後押しする活動にも力を入れている。

https://www.instagram.com/hba.mika.0823/ ※外部サイトに遷移します

アロマとは?

普段見聞きする、「アロマ」という言葉。ご存じの方も多いかもしれませんが、まずは簡単におさらいしてみましょう。

「アロマとは、“芳香”のことを指します。植物の香りを用いて、心とカラダをリラックスさせるアロマテラピーなど、古くから香りは生活の中に活用されてきました。日本でも平安時代にはすでに香りをたしなむ文化があり、楽しまれていたという文献があります」

確かに、ふとした折に香りに触れ、魅せられた経験を持つ方は少なくないはずです。でも、それは一体どうしてなのでしょうか。

記事画像

「においを感じるメカニズムにカギがあります。鼻からかいだにおいは、鼻の奥に伝わって、電気信号になって脳に伝わります。脳は、言語や理性を司る大脳新皮質と、本能や感情を司る大脳辺縁系の大きくふたつに分けられますが、五感の中で唯一、におい(嗅覚)は大脳辺縁系に直接伝わることが知られています。においをかいで直感的に好き嫌いを判断できたり、良い香りをかいで気分転換できるのも、こうしたにおい伝達の仕組みが関係しているのです」

アロマを生活に取り入れる方法

続いて、日常生活での活用方法を教えていただきましょう。

■コットンなどに精油をたらして使う

「もっとも簡単なのは、エッセンシャルオイル(精油)をティッシュやコットンに1~2滴たらす方法です。顔に原液が触れないよう注意しつつ、マスクの中にコットンを挟むのでもOK。香水と違って香りが強く残らないのでオフィスでも利用できますよ。また、使わなくなったマグカップなどに熱湯を張って蒸気で香りを感じる方法もあります。周囲への配慮は必要ですが、USBタイプのアロマディフューザーなどを使ってもいいでしょう」

■入浴時などリラックスタイムに活用する

「入浴時のリラックスタイムに自宅にある塩に精油をたらしバスソルトとして使うこともおすすめです。粒の大きい粗塩がおすすめですが料理に使っている塩でも構いません。精油がなければ、自宅に余ったハーブティの茶葉を塩に混ぜても、香りを楽しめるバスタイムになります」

記事画像

エッセンシャルオイルを活用する際には注意点もあります。

「エッセンシャルオイルは植物を凝縮してできたもの。原液を直接、顔や肌につけないよう注意しましょう。また、引火性があるため、火の近くで扱うこともNG。妊娠中の方や子ども、ペットがいる場合は使用量や種類に気をつけ十分な配慮が必要です。使用法や注意事項を守るようにしましょう」

香りの選び方や使い分けのコツ

続いて、自分にあった香りや、使い分けのコツについてもご紹介します。

ポイント(1) 自分の好きな香りを選ぶ

「香りの種類は多種多様ですが、10~20代の若年層にはシトラス系の爽やかな香り、20代後半以降ではシトラス系に加えローズやゼラニウムなどお花の香りが好まれます。ただ、香りの感じ方には個人差があり、自分で実際にかいでみて好きな香りを選ぶことが一番のポイントです。マスク生活が長引き呼吸が浅い方が増えているので、好きな香りで深呼吸する時間を持つのもよいでしょう」

ポイント(2) 季節によって使い分ける

「夏場は甘い香りよりもシトラス系やミント系のすっきり爽やかな香りが好まれる傾向があります。一方で、冬場はほっこりと温かい印象の香りが好まれます。嗅覚は、同じにおいを嗅ぎ続けると慣れて香りを感じにくくなる特性があるため、2~3ヶ月に1度香りを変えるなどして、定期的に使い分けるのもいいでしょう」

記事画像

ポイント(3) 時間帯や体調によって使い分ける

「朝の目覚めのタイミングには、すっきりした香りのミントやローズマリー、夜寝る前には、オレンジスイートやラベンダーの香りがおすすめです。生活のオンとオフの切り替えに香りを使うのも有効です。また、女性の場合は、生理前と後でも香りの感じ方が変わります。自分の好きな香りをいくつか持ち、その時々にあった自分が欲する香りを使うのがおすすめです」

アロマなハミガキで“気分みがき”を

今年9月に新たにオーラツーミーシリーズから登場したアロマフレーバーコレクションペースト。ステインを除去し、歯本来の白さにしてくれるのはもちろん、アロマエッセンシャルオイル(香料)を配合し、気分にあわせてセレクトできる3種類をラインナップしています。ペーストの香りに着目して、それぞれどんなシーンで使うのがおすすめか、小塚さんに聞きました。

■グレープフルーツが爽やかに香る スパークリングシトラスミント

「グレープフルーツの香りが爽やかで、ミントミントしていないのがいいですね。清々しい朝や、仕事に向かって気持ちをオンにしたい時に使いたい1本です」

Ora2me アロマフレーバーコレクションペースト スパークリングシトラスミント 130g 380円(税込418円)

Ora2me アロマフレーバーコレクションペースト スパークリングシトラスミント 130g 380円(税込418円)

■ベリーが鮮やかにすっきりと香る アクティブベリーミント

「多幸感があり女性らしいイメージの香りです。甘い香りがお口いっぱいに広がりながらも、ミントがほのかに香り、さっぱりと甘すぎないのがいいですね。お口がちょっと物足りないと感じる時に使うのにもよさそうです」

Ora2me アロマフレーバーコレクションペースト アクティブベリーミント 130g 380円(税込418円)

Ora2me アロマフレーバーコレクションペースト アクティブベリーミント 130g 380円(税込418円)

■ラベンダーにオレンジがやさしく香る ドリーミーラベンダーミント

「ラベンダーの香りが鼻に広がり、ゆったりと落ち着いた気分との相性がいいですね。おやすみの前の歯みがきにぴったり。1日頑張った自分のご褒美にもなりそうです」

Ora2me アロマフレーバーコレクションペースト ドリーミーラベンダーミント 130g 380円(税込418円)

Ora2me アロマフレーバーコレクションペースト ドリーミーラベンダーミント 130g 380円(税込418円)

気分にあわせて3種類の香りから選べるアロマフレーバーコレクションペースト。そんな“気分みがき”で、毎日の歯みがきを前向きな時間にしていきましょう!

記事 清水美奈

アロマハミガキで毎日の歯みがきを楽しみましょう!

「キレイを、まいにち。」自信が持てる笑顔を提供するオーラツーです。

ブランドサイトはこちら ※外部サイトに遷移します

記事提供:クラブサンスター

クラブサンスターは、株式会社サンスターが運営するお口とカラダの健康に関する情報サイトです。

【あわせて読みたい】※外部サイトに遷移します

SODATECO「やさいではぐくむスムージー」の国産野菜と果物100%のこだわりの美味しさ

「知覚過敏かも?」と思ったら。症状やケアの方法をチェック

第11回:歯間ブラシのそれ、やりすぎかも!

歯間ブラシの選び方。ポイントは「サイズ」「材質」「奥歯への届きやすさ」

提供元:香りに注目!あなたはどのアロマハミガキで気分みがきする?|クラブサンスター

関連記事

骨粗鬆症予防にオススメの食べ物とは?レシピや注意すべき飲み物も紹介

骨粗鬆症予防にオススメの食べ物とは?レシピや注意すべき飲み物も紹介

避けたい睡眠不足!理想の睡眠時間と快眠環境の作り方

避けたい睡眠不足!理想の睡眠時間と快眠環境の作り方

流行目前!風邪やインフルエンザに負けない食事法とは?

流行目前!風邪やインフルエンザに負けない食事法とは?

国がすすめる健康づくり対策とは?~健康日本21(第三次)を優しく解説 第8回

国がすすめる健康づくり対策とは?~健康日本21(第三次)を優しく解説 第8回

戻る