2017.10.31

おしゃれに進化!電動アシスト自転車を比べてみました


Nadezhda1906/iStock/Thinkstock

Nadezhda1906/iStock/Thinkstock

普通の子ども乗せ自転車は、こぎ始めや坂道を上るときが大変。電動アシスト付きだったら、前後に子ども2人を乗せていてもラクラクで、これまでよりもぐっと行動範囲が広がります。送り迎えで時短できたり、週末は郊外へサイクリングに出かけたりと、普段の暮らしが変わってきますよ。パワフルでおしゃれに進化している、子ども乗せ電動アシスト自転車を比べてみました。

前乗せタイプで乗せ下ろしがラクチンの「ギュット・ミニ・EX」

記事画像

子ども乗せ電動アシスト自転車選びは安全性が最優先。「幼児2人同乗基準適合車」から、子どもを乗せやすく運転しやすいものをママの体格に合わせて選びましょう。
1才代なら前乗せのチャイルドシートになります。パナソニックの前乗せタイプ「ギュット・ミニ・EX」はタイヤが20インチで低重心の設計。
小柄なママも乗せ下ろしがラクで、運転時のふらつきも抑えることができますよ。付け外しが簡単な巻き取り式シートベルトやリクライニング機能付きのシートが好評です。
6時間の充電で60km(オートマチックモード)走れます。

ギュット・ミニ・EX ※外部サイトに遷移します 15万8000円(税別)

チャイルドシート(後用) ※外部サイトに遷移します 1万6200円(税別)

「VERY」とのコラボ スタイリッシュな「HYDEE.Ⅱ」

記事画像

女性向けファッション誌「VERY」とのコラボで誕生したブリジストンの3人乗り対応モデルHYDEE.Ⅱ(ハイディーツー)」。
なんといってもスタイリッシュなデザインが特徴で、強いボディ、低い重心、転倒防止のハンドルロックなど安全面も十分考慮されています。
標準装備は後ろ乗せのハンサムチャイルドシート。オプションで専用のフロントチャイルドシートを付ければ子ども2人を乗せることができます。
5色から選べますが、クロツヤケシがおしゃれと評判。タイヤは26インチで大柄なママにおすすめです。2時間半の充電で38km(標準モード)走れます。

HYDEE.Ⅱ(ハイディーツー) ※外部サイトに遷移します 14万4800円

フロントチャイルドシートセット ※外部サイトに遷移します 1万7380円(税別)

ゴツカワでパワーと前かごが人気の「PAS BABBY XL」

記事画像

後ろ乗せタイプのヤマハ「PAS BABBY(パス バビー)XL」は、低重心&3つのセンサーでナチュラルな安定走行が特徴。20インチのタイヤなので子どもの乗せ下ろしもラクにできます。
3.5時間の充電で56km(標準モード)走れるので、遠い場所へのお出かけも安心。前かごが標準装備です。子ども2人を乗せているとき、荷物をかごに入れておけるのはうれしいですね。
おしゃれなゴツカワデザインはパパにも人気です。

PAS BABBY XL ※外部サイトに遷移します 13万3000円(税別)

ヘッドレスト付コンフォートフロントチャイルドシート ※外部サイトに遷移します 1万2650円(税別)

3社以外では、スタンドを立てるときにハンドルロックができる「ふらっか~ずアシスト」の丸石サイクルが人気。約15万円という子育て家庭には高額な商品ですから、実際の商品を見たり試乗して決めたいですね。購入後の点検や手入れもお忘れなく。

記事提供:ウェブマガジン「mymo」

記事画像

毎日お金とポジティブにつきあうための情報を提供しています。
夢や目標を実現するためにお金ともっと仲良くなりませんか?

【あわせて読みたい】 ※外部サイトに遷移します

パーティーシーズン到来!!お得♪簡単♪美味しい♪最強コストコアイテム見つけました!

スマホを紛失!その時慌てないために覚えておきたいことは?

映画で見たあのチェアが手に入る?家具だってジェネリック!

初期費用20万円が0円に。シェアハウスを使ってお得に引っ越しました。

提供元:おしゃれに進化!電動アシスト自転車を比べてみました│mymo

関連記事

薬の飲み忘れによる影響とは?~対処法や飲み忘れ防止アイディアも~

薬の飲み忘れによる影響とは?~対処法や飲み忘れ防止アイディアも~

STOP座りっぱなし!生活の中で無理なく動くコツ

STOP座りっぱなし!生活の中で無理なく動くコツ

強盗に狙われている「危険な"迷惑電話"」10の特徴|最新の"迷惑電話"は「ただの詐欺」で終わらない

強盗に狙われている「危険な"迷惑電話"」10の特徴|最新の"迷惑電話"は「ただの詐欺」で終わらない

「夜型の人」が朝スッキリ目ざめるルーティン3つ|体内時計は自分で簡単にコントロールできる

「夜型の人」が朝スッキリ目ざめるルーティン3つ|体内時計は自分で簡単にコントロールできる

戻る