メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2021.06.14

多くの人が陥る「俳句は感動を詠まねば」の勘違い|「感動至上主義」よりもっと大事なこと


感動を詠みたいけれどうまくいかない……コツはある?(写真:オフィスK/PIXTA)

感動を詠みたいけれどうまくいかない……コツはある?(写真:オフィスK/PIXTA)

TBS系テレビ番組「プレバト!!」の人気もあって、俳句に関心を持つ人が増えています。「NHK俳句」の選者をつとめる岸本尚毅さんと、「プレバト!!」の夏井いつきさんに、俳句上達の秘訣を直撃。

今回のテーマは「感動を俳句にするには?」です。岸本尚毅さん・夏井いつきさんの新刊『ひらめく!作れる!俳句ドリル』から一部抜粋してお届けします。

『ひらめく!作れる!俳句ドリル』 クリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします

感動を俳句にするコツは?

《質問》

きれいな夕日とか、感動したものを句にしようとすると、大概うまくいきません。
感動を俳句にするコツ、教えてください。

岸本:

結論は「感動は気にせず、放っておく」です。感動は自分だけのものです。「感動」を詠もうとしてあくせくする必要はありません。もちろん、感動したことを人に伝えたいと思うのは自然な人情ですが、無理に俳句にしなくてもいい。夕日に感動したなら、写真に撮ってメールで送るとかでいい、そういう話だと思います。

俳句でいくら「きれいだった」と訴えても、読者は「そうですか。よかったね」と思うだけです。むしろ、読者自身の想像力を働かせるような句を作ることが肝要です。

夕日の光景を伝えようとするとき、夕日はもともときれいなものですから、多くを語る必要はありません。あかあかとした夕日を背景に、草が2本生えている。その程度で十分だと思います。景色を描くときは、句の言葉が作者にとってはスカスカに思えるように作れば、それが読者にとってちょうどいい加減なのです。

初心者の方は、十七音の器のなかに言葉や情報を詰め込みすぎるきらいがあります。感動した事柄をいったん整理して、詰め込みすぎた一句を、二句や三句に分けるとよいでしょう。句や言葉を思い切って「捨てる」ことが大切です。

夏井:

私は「感動しなくていい」って答えることにしてるんです。「感動しないと俳句にならないって思い込んでいるところが、そもそも無理」ってはっきり言います。

感動至上主義みたいな問題は学校の先生たちとの実技講習会でも出てきます。取り合わせを子どもたちに教えると、先生たちが「こんなふうに言葉をパズルみたいに当てはめて、感動もしてないのに、子どもにこういうことを書かすのはいかがなものか」という質問が必ず来るんです。

そんなときは先生方に「先生は、日々、感動して暮らしてらっしゃいます?」と聞くことにしています。日々感動して「おおーっ」と言ってたら、穏やかに暮らせないですよ。子どもたちも「ヒマワリがきれいですね、感動しますね、その感動を書きましょう」と感動を強要されても困ると思いますよと。

そもそも感動は双方向のもの。自分は感動してないけど、取り合わせの作り方を教えられて、言葉をパズルのように合わせて出来上がった俳句が、読み手に感動を与えるという感動もあるわけです。「感動しないと書けないという考え方をまず捨ててみませんか」と言います。

岸本:

端的で的確なお答えですね。

まずは「ちょっと面白い」くらいから

夏井:

この質問者は感動したことを書きたいのかな? でも、感動しても俳句ができない間は、書かなくていい。感動じゃなくて、ちょっと面白いくらいが書きやすいんじゃないかな。バナナの皮が落ちていたとか、いいんじゃないですか。

記事画像

『ひらめく!作れる!俳句ドリル』(祥伝社) クリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします

子どもたちと吟行に行くときは、「感動を俳句にしよう」なんて言いません。「ちょっと面白いものを見つけたら、一緒にいる友達には言わないで、こっそり、いつきさんのところに『ちょっと面白いもの見つけた』って呼びに来て」って言うんです。

そうすると、子どもたちは、ばーっとあちこちに広がって、お友達同士でくっつくこともなく、ネタを探しに行きます。そして、たとえば棒っきれを持ってきて「この形が面白い」とか、木の幹に穴を見つけて「いつきさん、ここに穴、開いてるんです」とか、次々とちょっと面白いことを見つけてきます。

その面白いものを見つける遊びくらいが、十七音の分量に見合ってるんじゃないかっていう気はするんです。感動はもっと技術的に上手になってから、って感じです。

記事画像

【あわせて読みたい】※外部サイトに遷移します

「竹取物語」冴えないタイトルに隠れた深い意味

40歳、歌舞伎町で俳句を生業にする男の稼ぎ方

就活生が川柳に込めたWeb面接「あるある体験」

提供元:多くの人が陥る「俳句は感動を詠まねば」の勘違い|東洋経済オンライン

おすすめコンテンツ

関連記事

「夜型の人」が朝スッキリ目ざめるルーティン3つ|体内時計は自分で簡単にコントロールできる

「夜型の人」が朝スッキリ目ざめるルーティン3つ|体内時計は自分で簡単にコントロールできる

洋服の「カレー染み」キレイに消す洗濯の"ガチ技"|やってはダメ「漂白剤で最初に付け置き」の理由

洋服の「カレー染み」キレイに消す洗濯の"ガチ技"|やってはダメ「漂白剤で最初に付け置き」の理由

健康保険証の発行は12月終了、受診はどうなる?|マイナ保険証へ一本化予定だったが複数の方法が選べる

健康保険証の発行は12月終了、受診はどうなる?|マイナ保険証へ一本化予定だったが複数の方法が選べる

「家電エコ割」知らずに損している人に伝えたい事|使わないともったいない「お得な制度」を紹介|

「家電エコ割」知らずに損している人に伝えたい事|使わないともったいない「お得な制度」を紹介|

戻る