メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2019.09.05

「〇〇Pay」が統一!キャッシュレスを後押しする「JPQR」がスタート


【画像出典元】「iStock.com/kokouu」

【画像出典元】「iStock.com/kokouu」

目次

・総務省やキャッシュレス推進協議会が進める、「JPQR」とは?
・「LINE Pay」は?「楽天ペイ」は?JPQR採用予定の企業・サービスについて
・「クラウドペイ」は、JPQRとはまた異なるQRコード事業
・JPQRがスタートすれば、手数料は安くなる?
・JPQRのコード決済が普及すると、私たちにメリットはある?
・QRコード・バーコード決済が当たり前に、よりキャッシュレスな時代へ

2019年8月1日より、QRコード決済の統一規格「JPQR」がスタートします。これにより、乱立する「〇〇Pay」と名の付くサービスでの支払いがより便利になる可能性が。さてこのJPQRとは一体どのようものなのでしょう。JPQRの概要、また私たちにとってのメリットについて解説していきます。

「ご利益ある?」お賽銭もキャッシュレス!神社でIT化が進む理由とは ※外部サイトに遷移します

「ポイントで稼げるって本当?」楽天・dポイント投資が人気の理由 ※外部サイトに遷移します

総務省やキャッシュレス推進協議会が進める、「JPQR」とは?

【画像出典元】「PhotoAC」

【画像出典元】「PhotoAC」

「JPQR」とは、QRコードの統一規格です。

ここ最近、「LINE Pay」や「楽天ペイ」といった、QRコードを使った電子決済サービスが増えてきました。しかし、扱うQRコードは各社バラバラであり、そこが課題となっていました。

QRコードがバラバラだと、店舗側に次のような負担がかかります。
・〇〇payが増える度に、店舗にQRコードシステムの追加設置が必要になる
・〇〇payが増える度に、レジシステムの改修が必要になる

こうした課題の解決として、バラバラであるQRコ―ドを統一すべく考案された技術規格が「JPQR」です。

JPQRは、産学官からなる「一般社団法人キャッシュレス推進協議会」が仕様を策定し、「総務省」主導のもと計画が進められてきました。そして8月1日より晴れて規格としてスタートします。

「LINE Pay」は?「楽天ペイ」は?JPQR採用予定の企業・サービスについて

8月1日より、岩手・長野・和歌山・福岡の4県でJPQRの「実証事業」が行われます。該当県内の各店舗でJPQRを利用できる環境を整え、利便性向上や業務効率化の効果を検証していきます。

この実証事業に参加予定の企業・サービスは、以下となります。

・PayPay
・LINE Pay
・メルペイ
・Origami
・d払い(NTTドコモ)
・au PAY(KDDI)
・J-Coin Pay(みずほ銀行)
・ゆうちょPay(ゆうちょ銀行)
・YOKA!Pay(福岡銀行・熊本銀行・親和銀行)

加えて、キャッシュレス推進協議会に「会員」として参画している以下のような企業・サービスも、今後JPQRを採用していく可能性が高いでしょう。

・QUOカードPay
・pring
・楽天ペイ

キャッシュレス推進協議会に会員として参画している企業・サービスの名簿ページ ※外部サイトに遷移します

「クラウドペイ」は、JPQRとはまた異なるQRコード事業

【画像出典元】「PhotoAC」

【画像出典元】「PhotoAC」

JPQRと似たものとして「クラウドペイ」と呼ばれるサービスがあります。

「クラウドペイ」は、株式会社デジタルガレージを中心としたDGグループが、2019年5月より提供しているサービスです。これは1つのQRコードで、提携各社(LINE Pay、メルペイ、d払い など)のQRコード決済に対応できるというもの。

たとえば、クラウドペイ専用の決済アプリを起動し「LINE Pay」を選択、その状態で店頭に設置されたクラウドペイ用のQRコードを読み込めば、「LINE Pay」での決済が可能となります。

クラウドペイは、アプリシステムの面からQRコード決済を統一化しようとするサービスであり、JPQRとともに今後の普及が期待されています。

JPQRがスタートすれば、手数料は安くなる?

前述したJPQRの実証事業を行う県では、実証期間中、店舗側が負担する決済手数料を従来よりも優遇して設定する予定です。

なお私たち利用者は、もとより決済時に手数料は発生していませんので、今後も変わらず手数料0円でしょう。

JPQRのコード決済が普及すると、私たちにメリットはある?

【画像出典元】「PhotoAC」

【画像出典元】「PhotoAC」

JPQRは、店舗側の授かるメリットが大きいと言えます。JPQRにより規格が統一されれば、店舗に設置するQRコードは1つで済み、レジの改修なども不要になるため、店舗側の負担は大きく減ります。

その上で、私たち利用者にもいくつかメリットがあります。

<利用者側のメリット>
・QRコードを利用できる店舗が増える
・店員が戸惑うことも減るため、より支払いがスムーズに
・誤決済のリスクが減る(今のままバラバラにコードが生成されていくと、コードが被り、誤決済が起きるリスクがある) など

QRコード・バーコード決済が当たり前に、よりキャッシュレスな時代へ

JPQRにより規格が統一されれば、店舗側の負担も減り、導入もしやすくなるため、商店街や個人店舗など幅広いお店でQRコード・バーコード決済が利用できるようになるかもしれません。そうなれば本格的にキャッシュレス時代の始まりです。

とはいえ課題も残ります。

まずJPQRを採用するかはあくまで各社の任意であり、強制ではありません。このため〇〇payと名の付く企業やサービスが、自発的にJPQRを採用しない限り普及は進みません。

もうひとつの課題として、使える・使えないの誤解が生まれることです。いくらJPQRのコードが店舗に設置されていても、決済ができるのはその店舗と契約している決済サービスのみです。たとえば「JPQRを使って楽天ペイで決済しようとしたれど、店舗が楽天ペイと契約しておらず使えなかった」という誤解も起きえます。店舗側が契約している決済サービスを明示していく心掛けも必要になってきます。

「ご利益ある?」お賽銭もキャッシュレス!神社でIT化が進む理由とは ※外部サイトに遷移します

「ポイントで稼げるって本当?」楽天・dポイント投資が人気の理由 ※外部サイトに遷移します

以上、JPQRについてご紹介しました。昨今は〇〇payと名の付くサービスが乱立し、店舗側も利用者側も困惑している状況です。JPQRはその突破口ともなり得ますので、8月1日からの動向が注目されます。

記事提供:ウェブマガジン「mymo」

記事画像

毎日お金とポジティブにつきあうための情報を提供しています。
夢や目標を実現するためにお金ともっと仲良くなりませんか?

【あわせて読みたい】※外部サイトに遷移します

9月の通知を見逃すな!年金が増える「年金生活者支援給付金」最新情報

へぇ~!知らなかった。マネーで得する人がやっているコト教えます!

げっ間に合う?2019年10月火災保険料が値上げ、改定前にやるべきこと

現金派も怖くない! キャッシュレス社会に知るべき種類やメリット

提供元:「〇〇Pay」が統一!キャッシュレスを後押しする「JPQR」がスタート|mymo

おすすめコンテンツ

関連記事

「節約を趣味にする人」がやっている超楽しい発想|「お金を使わない喜び」はこうして追求する

「節約を趣味にする人」がやっている超楽しい発想|「お金を使わない喜び」はこうして追求する

「106万円の壁」と「130万円の壁」はどちらを優先?|パートタイマーが社会保険料の天引きを避けるポイント

「106万円の壁」と「130万円の壁」はどちらを優先?|パートタイマーが社会保険料の天引きを避けるポイント

金利上昇で考え直す「タンス預金」の運用バランス|自宅に置いておくお金はどの程度がいい?

金利上昇で考え直す「タンス預金」の運用バランス|自宅に置いておくお金はどの程度がいい?

「よかれと思って」損する!?エアコン節電の"ウソ"|「月1000円以上」電気代をムダにしているかも!

「よかれと思って」損する!?エアコン節電の"ウソ"|「月1000円以上」電気代をムダにしているかも!

戻る