2017.12.07

楽しく続けて1ヵ月!負担にならないプチ節約術


Tomwang112/iStock/Thinkstock

Tomwang112/iStock/Thinkstock

節約と聞くと、つらいイメージがわいてしまいませんか?でも、我慢せずに楽しく続けられるこんなプチ節約術を知っていれば、1ヵ月後にはお金が貯まるだけでなく、今までよりちょっとだけエコで豊かな生活を手に入れることができます。

フローリングの掃除はワイパーを使ってプチ節約!

記事画像

いつもは掃除機を使っているフローリングのお掃除をワイパーやモップなどに変えてみましょう。600Wの掃除機の使用時間を1週間で2時間ほど減らせば、1ヵ月当たりの電気代を110円ほど節約できます。拭き掃除をしてみると、掃除機では吸い取れなかった花粉や埃などの細かいごみや汚れまですっきりとキレイに落とせて、すがすがしい気持ちになれます。また、掃除機とは違い、大きな音がしたり埃が舞い上がることもないので、赤ちゃんやペットのいるご家庭にはぴったりです。こちらは、CO2排出量の削減にも貢献できるエコで賢い生活につながります。

おにぎり持参のお出かけで、楽しくプチ節約!

記事画像

次は、前にご紹介したものに比べて格段に節約度の高い方法をご紹介します。休日に家族で出かける際には外食するのではなくおにぎりを持っていくというもの。4人家族で外食をしようとすれば、1回当たり5000円以上はかかってしまいます。しかし、おにぎりを持参すると1回あたり700円位。週に1度出掛けても1ヵ月3000円程度なので、外食1回分もかからないですね。それだけまとまった金額なら、浮いた分を貯金に回すことも現実的になります。お弁当を作ろうとすると少しハードルが高いですが、おにぎりなら気軽に作れるのではないでしょうか。ラップを使えばお子さんでも簡単に作ることができるので、中の具材を一緒に考えたりして楽しみながら節約してみましょう。最近では、“おにぎらず”や“ミルフィーユおにぎり”など、見た目もおしゃれな変わりおにぎりもあるので、飽きることなく長く続けられそうです。平日の働くお父さんやお母さんのお弁当に応用することもできますね。

不用品をお金に換えてお部屋をスリムアップ!

記事画像

最後は、家の中に眠っている不用品を売って、節約どころかお小遣いを得ながら住まいを整理整頓してしまおうという節約術。フリーマーケットやオークションに出品する方法もありますが、宅配キットで不用品を送るだけというサービスが増えてきています。届いたダンボール箱に不用品を詰めて着払いで送ると、査定してくれるというもの。査定金額に納得した場合は買い取りとなり、査定金額が指定口座に振り込まれます。この方法なら忙しい方でも節約しながら不用品の処分ができてスッキリできそうです。

最初は節約のために始めたことでも、続けるうちに新しい発見や楽しみと出会えることがあります。それで生活が豊かになるのなら、節約した金額以上の価値がありますね。

記事提供:ウェブマガジン「mymo」

記事画像

毎日お金とポジティブにつきあうための情報を提供しています。
夢や目標を実現するためにお金ともっと仲良くなりませんか?

【あわせて読みたい】 ※外部サイトに遷移します

夢はハワイ!飛行機に乗らずにマイルを貯めるには?

消費者のためのわかりやすいFinTech(フィンテック)~第2回「新しい金融サービス」~

車があるのが当たり前はもう古い?カーシェアで賢く便利に!

超低金利の今、すぼらな私もできる資産運用は?

提供元:楽しく続けて1ヵ月!負担にならないプチ節約術│mymo

関連記事

【保存版】定年退職前に確認しておきたいお金の手続きまとめ

【保存版】定年退職前に確認しておきたいお金の手続きまとめ

知らないと損!「家にかかる税金」を減らすコツ|確定申告前のタイミングで押さえておきたい

知らないと損!「家にかかる税金」を減らすコツ|確定申告前のタイミングで押さえておきたい

要注意「年金の確定申告をする人」に教えたい盲点|2024年分の「定額減税」はどう処理すべきなのか

要注意「年金の確定申告をする人」に教えたい盲点|2024年分の「定額減税」はどう処理すべきなのか

安い時期を狙ってお得に海外旅行へ行こう!エリア別の安い時期は?

安い時期を狙ってお得に海外旅行へ行こう!エリア別の安い時期は?

戻る