メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2023.12.20

女性は40代から糖尿病になりやすい?〜原因や初期症状を詳しく解説〜


記事画像

女性は40代頃から、更年期に入ります。

実際、更年期は体が火照ったり疲れやすかったり辛い期間ではありますが、実は糖尿病とも関係があることはあまり知られていません。

また妊娠出産によって血糖値が変化することもあります。

そこで当記事では、女性ならではの糖尿病の特徴についてお伝えしていきますので、ぜひ最後までお付き合いください。

編集&執筆者情報:こちらをご覧ください ※外部サイトに遷移します

なぜ40代から?糖尿病と女性ホルモンの関係

記事画像

女性の糖尿病発症リスクが40代から増える理由は、ホルモンバランスの急変にあります。

一般的に、女性は40代ごろから女性ホルモンが減少する更年期に入っていきます。

そして、女性ホルモンの中には血糖値の調整機能を持つものがあり、女性ホルモンの変化は糖尿病と関連すると示唆されているのです。

つまり40代の女性は女性ホルモンが少なくなり、血糖値の調整がされにくくなることで糖尿病にかかりやすくなるといえます。

参考記事:更年期はいつからはじまるの?~症状やいつまで続くのかについても解説~ ※外部サイトに遷移します

女性の糖尿病の初期症状とは

糖尿病の初期症状は、男女で大きく差はないと言われています。

しかし女性は生理前の月経前症候群や更年期障害と重なると、疲れやすさや怠さなど糖尿病と似た初期症状が現れることがあり、気づきにくいかもしれません。

ですので喉の渇き、尿量が多くなったという症状は糖尿病において特徴的なため、もし症状が出たら早めに医師に相談するようにしましょう。

またもともと女性に多い膀胱炎ですが、糖尿病になると免疫力が低下するため更にかかりやすくなります。発症頻度が増してきたり以前よりも治りにくかったりする場合も、早めの受診をオススメします。

糖尿病になりにくい女性はいるの?

遺伝的に糖尿病になりにくい人は存在します。

しかし、糖尿病になりにくい遺伝子を持っていたとしても、暴飲暴食や肥満体形を維持していると糖尿病リスクは上昇します。

つまり、運動や食事を気にかけることが糖尿病になりにくい身体になる近道です。

参考記事:更年期は高血圧になりやすい?〜原因・症状・対策をカンタン解説〜 ※外部サイトに遷移します

女性のための糖尿病セルフチェックリスト

『今の私は、糖尿病なのかな…』というあなたに向けた、糖尿病セルフチェックリストです。

下記のチェックボックスをクリックいただき、『複数当てはまる』など気になる点がありましたら、医療機関で検査を受けても良いかもしれません。

記事画像

糖尿病を引き起こす生活習慣

記事画像

まず、運動不足は糖尿病を引き起こすリスクが高いです。

その理由ですが、運動不足になると肥満のリスクが上がり、肥満によって血糖値を下げるインスリンの効きを悪くするからです。

逆に適切な運動は、血糖値を下げる効果やインスリンの効きを良くする効果がありますので、適度な運動習慣をつけられるといいですね。

また、脂質の多い食事も糖尿病のリスクを高めます。

昨今、日本人の1日の総カロリー摂取量は減っていますが糖尿病患者さんの数は増えており、これは脂質の多い食事が原因と考えられています。

そこで申したいのは、揚げ物や脂身の多い肉(バラ肉など)は摂りすぎないよう注意するのがよいでしょう。

参考記事:糖尿病とはどんな病気?症状・原因・治療などをわかりやすく解説 ※外部サイトに遷移します

糖尿病の治療を紹介

糖尿病の治療は、食事と運動を中心とした生活習慣を見直すことが重要です。

重度の糖尿病でない限り、まず生活習慣を見直し血糖値を正常にコントロールしているか様子をみます。あまり効果が見られない場合は、薬を使った治療が始まります。

まずは食事と運動を見直そう

記事画像

繰り返しになりますが、食事と運動は糖尿病治療の大前提です。

ですので食事は野菜を多めにして、脂質を控えめにできるとよいです。食物繊維が多く含まれる野菜を増やすと、女性に多い便秘にも効果的なのでオススメです。

なお運動はなかなか取り組むことが難しく、続かない方も多くいらっしゃいます。長く続けるためにも日ごろの生活の中で、なるべく歩くなど出来ることを意識するとよいですね。

参考までに歩行時に大股で早歩きをすると、カロリー消費が増えると言われています。

また通勤時や買い物に行くときに、ヒールのついた靴からぺたんこ靴やスニーカーに変え、運動量を増やすのもいいかもしれませんね。

ウォーキングは効果的な方法か

ウォーキングに代表される有酸素運動は、血糖値を下げるのに効果的です。

ただ、一日だけたくさん頑張るというより、少しずつでもいいので毎日続けるほうがよいと言われています。

また 一日の中で、運動時間を分割するのも良いですよ。

その他にも自転車移動を歩きに変えてみたり、一駅分歩いてみたり、運動に変えられる生活習慣を探せるといいですね。

参考記事:ウォーキングは糖尿病の治療に効果的〜正しい方法で血糖値を改善〜 ※外部サイトに遷移します

改善が難しいなら医師に相談を

記事画像

食事も運動も頑張ったけれど、なかなか血糖値が改善しない…そんな時は正直に医師に伝えるようにしましょう。

さらに食事内容や運動時間などを正確に伝えられると、より良いアドバイスがもらいやすく医師も治療方針を決めやすくなります。

40代以下の女性は糖尿病のリスクが低い?

20代30代の女性の場合女性ホルモンの減少は起こりにくいため、ホルモンバランスによる糖尿病発症のリスクは低いといえます。しかし、糖尿病の誘因は女性ホルモンだけではありません。

むしろ生活習慣の影響が大きいと考えられていますので、まだ若いからといって暴飲暴食や運動不足が習慣化してしまっている方は、いまのうちに見直しましょう。

また、近年では若い世代の2型糖尿病患者が増えていると言われています。

とくに、空腹時の血糖値が正常なのに食後の血糖値が高い、いわゆる「隠れ高血糖」と言われる方は若い女性にも多い傾向です。

さらに最近の研究から、血糖値を下げるために必要な筋肉量が少ないことなどが要因の一つであると発表されました。適切な運動は、どの世代でも取り入れたいものですね。

参考記事:【医師監修】隠れ糖尿病ってなに?~診断基準や気になる症状についても解説~ ※外部サイトに遷移します

妊娠糖尿病は35歳以降リスクが高くなる

妊娠糖尿病とは、「妊娠中に初めて発見または発症した、糖尿病にいたっていない糖代謝異常(※)」と定義されており、35歳以上の高齢出産もリスクの一つとされています。(※)糖代謝異常とは、血糖値を正常に保つことができず血糖値が高くなってしまっている状態のこと

原因として、加齢にともなうインスリン抵抗性(※)の増加により、血糖コントロール不良に陥ることがあげられます。
(※)インスリン抵抗性とは、インスリンへの反応が弱まりインスリンの効きが悪い状態のこと

また妊娠中は女性ホルモンの分泌量が大きく変化し、インスリンの効きが悪くなるホルモンの分泌も増加するのです。

このように35歳以上の高齢出産の場合は、年齢によるもの・妊娠によるもの、2つの原因により妊娠糖尿病になるリスクが高いといえます。

ちなみに、妊娠糖尿病は出産すると血糖値が正常に戻ることが多いものの、将来的にまた糖尿病になる確率が高いと言われています。

そのため血糖値が正常に戻ったとしても、常日頃から生活習慣には気をつけましょう。

参考記事:妊娠糖尿病とは〜胎児への影響・予防・食事までをシンプルに解説〜 ※外部サイトに遷移します

まとめ

40代以降の女性は、女性ホルモンのバランスが変化することにより糖尿病のリスクが増加します。

一方で、糖尿病の誘因は生活習慣の影響も大きく受けるため、一概にホルモンバランスだけが原因とは限りません。

ホルモンの変化に抗うことはできませんが、生活習慣の改善は誰にでもできるため食生活や適度な運動を取り入れるよう意識しましょう。

若い頃とは違うからとあきらめず、いつまでも自分らしく輝くために生活にちょっとした工夫を取り入れ、健康的に過ごしていただければと思います。

■参考文献 ※外部サイトに遷移します

見てできる臨床ケア図鑑 糖尿病看護ビジュアルナーシング監修 平野勉 編集 柏崎純子 学研メディカル秀潤社 2015年発行

厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト 更年期障害

出口他(2015).Brisk walkingの歩幅の違いがエネルギー代謝へ及ぼす影響.理学療法学.42(2)

Motonori Sato et al.(2021).Prevalence and Features of Impaired Glucose Tolerance in Young Underweight Japanese Women.The Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism.106(5).e2053-2062

編集&執筆者情報:こちらをご覧ください

執筆者:副編集長 白石香代子

記事画像

山口県立大学家政学部栄養学科卒業後、人材業界を中心にセールスやコンサルタントとして交渉力・語彙力など幅広いコミュニケーションスキルを培う。その後、中国大連にて日系企業のフードアドバイザー、日本人学校の食育セミナー講師として活動。現在、H2株式会社とクリニックでの栄養士業務、特定保健指導を兼任。その他、中国高齢者施設の栄養監修なども手掛けている。管理栄養士、東京糖尿病療養指導士の資格を保有。

記事提供:シンクヘルス株式会社

記事画像

【合わせて読みたい】

脂質異常症は治るの?~日常生活の改善点や食事の摂り方までサクッと解説~

ピザを食べながらダイエットする方法~管理栄養士がポイント解説~

骨粗鬆症を予防するポイントとは?~オススメの食べ物やレシピを紹介~

提供元:女性は40代から糖尿病になりやすい?〜原因や初期症状を詳しく解説〜|【シンクヘルスブログ|シンクヘルス株式会社】

おすすめコンテンツ

関連記事

「キーが打てない」30代男性を襲った"まさかの病"|体験者「安易な自己診断と思い込みには注意を」

「キーが打てない」30代男性を襲った"まさかの病"|体験者「安易な自己診断と思い込みには注意を」

38歳でがん罹患「激務の母」が迷走経て掴んだ人生|東大院卒、外資系コンサルタントの大転換

38歳でがん罹患「激務の母」が迷走経て掴んだ人生|東大院卒、外資系コンサルタントの大転換

家族が認知症?"円満に"検査を促す「誘い方」|「病院になんて行きたくない」と言われたら?

家族が認知症?"円満に"検査を促す「誘い方」|「病院になんて行きたくない」と言われたら?

血圧が上がる原因は塩分?運動不足?~高血圧を防ぐ具体策もご紹介~

血圧が上がる原因は塩分?運動不足?~高血圧を防ぐ具体策もご紹介~

戻る