メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2021.11.04

今から始めて「失敗しない副業」を選ぶ3つのコツ|初心者が無理なく成果を出すためにやるべきこと


副業を成功させるためのコツを解説します(写真:NOV/PIXTA)

副業を成功させるためのコツを解説します(写真:NOV/PIXTA)

会社に依存するのではなく、「個人」で稼ぐ力を身につけるために有効なのが「副業」です。では、初心者が無理なく成果を出せる副業を選ぶにはどうすればよいのでしょうか。銀行員時代からブログによる副業を始め、その後Web制作会社に転職。現在は独立した國富竜也氏が副業を成功させるコツを解説します。

※本稿は、國富氏の著書『会社勤めのモヤモヤを吹き飛ばす 副業の思考法』から一部抜粋・再構成したものです。

『会社勤めのモヤモヤを吹き飛ばす 副業の思考法』 クリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします

副業を考えるときの3つのポイント

副業に取り組むときには、ポイントが3つあります。

(1)副業する目的を決める

(2)リスクの高い副業はやめる

(3)すぐに一人前になれる副業はやめる

です。それぞれ詳しく見ていきましょう。

(1)副業する目的を決める

最も重要なことが、「副業する目的」を明確にすることです。目的を決めないと、取り組むべき副業を“逆算”できないからです。

目標を考えるときは、「やりたいこと、キャリア、生き方、働き方」について探りましょう。

「本業ではできない“やりたいこと探し”のため」「本業に関連する業界の経験とスキルを得るため」「時間や場所に縛られないスキルを得るため」「自分が社内外でも活躍する場を広げるため」「自分とは異なる業界の人脈を形成するため」「体や健康に関する知識を身につけるため」「転職するため」など、まずは「副業を行う目的」を明確にすることが重要です。

「何のために副業するのか」という目標を定めると、その目的を達成するためにどんな副業に取り組めばいいのかわかりますし、取り組むべき副業がわかればどんな準備や始め方をすればいいのか、逆算できます。

例えばマラソンは、「走る目的=向かうべきゴール」がわかっているため、何キロ走ればいいのかがわかります。何キロ走ればいいのかがわかれば、どんな走り方をすればいいのかがわかり、そのためにはどんな靴や服を身につけ、さらにはどんな人に指導を頼めばいいのかも逆算できます。

これは副業も同じことが言えるのです。ですから、とりあえず仮でもいいので、「副業をする目的」を定めることは重要です。

そのとき、「人生の目的、夢」など、もっと大きな目的から考えてもいいでしょう。「後悔しない人生を送るため」「時間や場所に縛られない人生を送るため」「好きな人と、好きな場所で、好きなときに、好きなことができる人生を送るため」……つまり、「お金を稼ぐこと」だけを目的にするのではなく、「お金以外の目的も用意する」ことが大切です。

稼ぐことだけを目的にすると、理想と「稼げない現実」とのギャップばかりに目が行ってしまい、取り組む過程で得られるはずの貴重な経験やスキルを見逃し、挫折してしまいがちだからです。

ですから、あくまで「稼ぐ」はサブ的な目的にして、「何のためにその副業をするのか」「自分がどうなりたいからその副業を選んだのか」を明確にし、副業に取り組むことが大切なのです。

(2)リスクの高い副業はやめる

会社員が避けたほうがいい副業があります。それは、リスクの高い副業です。副業でリスクを取りすぎると、本業に支障が出る可能性があります。

例えば、仮想通貨、投資信託、FX、株式投資などの「投資」系の副業は避けたほうがいいでしょう。投資はリスクが高いですし、元手(投資資金)によってリターン(得られる利益)が大きく左右されますから、もし副業として投資に取り組みたいのであれば、1000万円ほどの資金と安定的な収入が必要です。

副業が本業に悪影響を及ぼすことで本業の給料が下がり、生活にも影響が出てしまえば、まさに本末転倒。副業の大きな魅力の1つは、「低リスクに“やりたいこと探し”ができる」ことです。

リスクの高い副業に取り組んで借金したり、本業にダメージを与えて私生活にまで影響が及んでしまったりしたら、“やりたいこと探し”は難しくなるでしょう。そうなったら、そもそもの「副業としての正しい役割」を果たせなくなってしまいます。

リスクの高い副業に取り組めばリターンも大きいかもしれませんが、万が一、リスクに傾いた場合の代償はあまりにも大きいでしょう。だからこそ、安定的に収入が得られる本業に支障をきたして給料が下がり、生活に悪影響をきたさぬよう、リスクの低い副業に取り組むべきなのです。

副業初心者が守るべき3原則

リスクを検証する際のポイントは2つあります。

・低資本で始められるか、借金は不要か

・在庫を抱えないか

副業なのに大きな負債を抱えて始めるのは間違いです。なるべく手元にある資金だけで、スモールスタートできる副業を選びましょう。

また、在庫は仕入れるだけでも多額の資金を要します。売れなければ赤字ですし、在庫を確保するスペースの費用もかかる場合があります。ですから、はじめから在庫をなるべく抱えない副業を選んだほうがいいのです。

つまり、副業の初心者が守るべき3原則は、

「低資本、借金なし、在庫なし」

ということになります。この3原則を守って、リスクの高い副業を排除することが、失敗しない副業のコツの1つといえるでしょう。

仮にどうしても投資をしたいのであれば、「自己投資→事業投資→金融投資」の順で投資することです。

(1) まず自分に投資することでスキルや経験を積み、自身で稼げる力を身につける

(2) (1)の仕事がうまくいき始めたら、少しずつ業務委託、アルバイトなどで人を雇って仕組み化していき、事業をつくっていく

(3) (1)と(2)であまった資金を金融投資(仮想通貨、株式投資、投資信託など)に回す

投資をするのであれば、この「(1)→(2)→(3)」の順で行えばいいでしょう。

(3)すぐに一人前になれる副業はやめる

副業を考えるときの3つ目のポイントは、すぐに一人前になれることは避けるということです。自分がすぐ一人前になれるということは、「ほかの人」もすぐ一人前になれるということでもあります。つまり、誰でも簡単に同じレベルの仕事ができるようになるので、時給も上がりにくいのです。

(画像提供:KADOKAWA)

(画像提供:KADOKAWA)

具体的に挙げれば、アルバイトやカフェ店員、ビルの清掃員、日給の肉体労働、データ入力、アンケートモニターなどの副業です。このような仕事自体を否定するわけではありませんが、誰でも簡単に仕事ができるように仕組み化されているため、慣れればすぐ一人前になれますから、給料も同じになりやすく、時給も上がりにくいのです。

しかし、すぐに一人前になれる副業にもメリットはあります。そうした仕事は低賃金ではありがちですが、働いた分は確実に稼ぐことができますから、着実に資金を貯めることができます。

例えば、アルバイトで着実に貯金してセミナーや通信講座を受け、副業のためのスキル身につける、ということも可能です。つまり、すぐに一人前になれる副業で得た「資金」を「スキルや体験」に変換し、それらを活かすことで「お客様に価値提供できる人」になることができることができれば、本業と合わせて収入を伸ばすことができるでしょう

すぐに一人前になれない職業とは?

逆に、すぐに一人前になれない副業もあります。例えば、アフィリエイトなどのためのWebサイト(ブログ)の運営、Webライター、プログラミング、Webデザイン、SNS広告運用、FacebookやインスタやYouTubeなどSNSでの情報発信、動画編集、カメラ撮影などです。

記事画像

『会社勤めのモヤモヤを吹き飛ばす 副業の思考法』(KADOKAWA) クリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします

WebやSNSに関する仕事を多く挙げたのは、元手がかからず、すぐにでもとりかかれるからです。こうした仕事は、時間を費やせば費やした分だけ知識やスキルが積み上がっていくという特徴があります。専門知識が必要な難しい仕事もこなせ、さばける仕事の範囲も広がりますし、替えが利かない人材になれますから、時給もアップしやすいのです。

このように、すぐに一人前になれない副業は、時間と労力がかかるというデメリットはありますが、極めていくと市場価値の高い人材になり、年収を最大化することができます。

ここで紹介した、「(1)副業する目的を決める」「(2)リスクの高い副業はやめる」「(3)すぐに一人前になれる副業はやめる」の3つを念頭に置いて副業に取り組めば、失敗を避けることができるでしょう。

記事画像

【あわせて読みたい】※外部サイトに遷移します

脱サラせず「副業で月10万円以上稼ぐ」コツ

「お金を稼げない人」にある残念な考えの共通点

「確定申告」、知らないとヤバい基本中の基本

提供元:今から始めて「失敗しない副業」を選ぶ3つのコツ|東洋経済オンライン

おすすめコンテンツ

関連記事

新幹線や飛行機に安く乗るには?おすすめのチケットの買い方を紹介

新幹線や飛行機に安く乗るには?おすすめのチケットの買い方を紹介

あなたのご両親は入ってる?持病があってもお申込みしやすい保険で「安心」を手に入れよう

あなたのご両親は入ってる?持病があってもお申込みしやすい保険で「安心」を手に入れよう

貯金ゼロから10年で資産7000万、37歳の「節約術」|買い物依存症、離婚を経てミニマリストに

貯金ゼロから10年で資産7000万、37歳の「節約術」|買い物依存症、離婚を経てミニマリストに

要チェック!2024年(令和5年分)の確定申告の変更点まとめ

要チェック!2024年(令和5年分)の確定申告の変更点まとめ

戻る