メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2021.09.08

お薬手帳アプリで医療費が安くなる!スマホ予約やポイント付与も?


【画像出典元】「BillionPhotos.com - stock.adobe.com」

【画像出典元】「BillionPhotos.com - stock.adobe.com」

目次

・お薬手帳アプリのメリット、デメリットは?
・お薬手帳アプリを使う際の注意点は?
・おすすめお薬手帳アプリ

薬局にお薬手帳をちゃんと持っていくと、ちょっぴりお得になるって知っていますか?

3ヶ月以内に同じ薬局で手帳を利用すると、医療費負担金のある人で1回10~30円ほど薬代が安くなるのです(2021年現在、金額は2年ごとの薬価改定で変わり、加入保険によっても変わります)。でもお薬手帳はかさばるし、つい持って行くのを忘れがち・・・それなら、スマホのアプリに切り替えてみてはいかがでしょう。おすすめの「お薬手帳アプリ」をご紹介します。

お薬手帳アプリのメリット、デメリットは?

【画像出典元】「 Gorodenkoff - stock.adobe.com」

【画像出典元】「 Gorodenkoff - stock.adobe.com」

お薬手帳の役割といえば、やはり薬に関する情報管理ができること。

薬局では、薬の履歴確認はもちろん、アレルギーや飲み合わせにも配慮してもらうことができ何かと安心です。それがアプリであれば、よりデータとして参照しやすく手軽さや便利さはなおさら。

まずは、お薬手帳アプリのメリットとデメリットを確認しておきましょう。

メリット

・スマホを携帯していれば事前に準備する必要がない。出先での急病時や災害時にも安心。

・手帳のようにページの限度がなく、複数冊にわたってしまう心配がない。

・ほとんどのアプリで家族など複数人の手帳をひとつのアカウントで管理でき、家族内の情報共有もできる。家族全員の手帳管理が楽にできる。

・処方箋の画像を薬局へ送る機能があり、薬の受け取り待ちの時間短縮が可能。

・薬を飲んだ記録や予定日などのカレンダー機能、飲み忘れを防ぐアラーム機能などがある。

・薬局や医療機関の検索はもちろん、薬の情報も検索できる。

・薬局の予約機能があり、待ち時間が短縮できる。

・アプリによってはポイントがたまりお得。

デメリット

・医療機関や薬局によっては、アプリに対応していないところもある。

・スマホがないと使えない。(スマホを忘れた、バッテリーが切れた、パスワードを忘れたなどのリスク)

お薬手帳アプリを使う際の注意点は?

【画像出典元】「ユキ - stock.adobe.com」

【画像出典元】「ユキ - stock.adobe.com」

お薬手帳アプリを使用する場合には、いくつか注意しておきたいことがあります。

・薬局でアプリを使用していることを必ず伝え、薬の情報を登録するQRコードがあればもらうこと。(なくても手入力できますが、QRコードの方が簡単です)

・処方箋の画像を薬局に送付し受け取り予約をする場合、初回は事前連絡を行った方が無難。

・アプリは続々と機能が追加されるので、こまめに更新すること。できればバックアップを取っておきたい。

・アプリの種類が多いので、自分がよく行く薬局に対応しているアプリをなるべく使用する。ただし既に別のアプリを使用している場合でも、双方が電子お薬手帳の相互閲覧サービス「e薬Link」に対応していれば使用できる。

おすすめお薬手帳アプリ

【画像出典元】「rh2010 - stock.adobe.com」

【画像出典元】「rh2010 - stock.adobe.com」

お薬手帳アプリは、使いやすさがポイント!おすすめのアプリをご紹介します。

「EPARKお薬手帳」

登録者数や使える薬局が多いアプリ。薬局の予約や、QRコードでのお薬登録はもちろん、自動連携によってお薬情報が自動的にアプリに反映される機能や、医療費控除データの出力機能など、利便性に優れています。「e薬Link」に対応しています。

【画像出典元】「EPARKお薬手帳公式HP」

【画像出典元】「EPARKお薬手帳公式HP」

EPARKお薬手帳 ※外部サイトに遷移します

「eお薬手帳」

日本薬剤師会が提供するアプリ。こちらも機能が満載。お薬情報を手入力しなければならない場合でも登録が簡単で、しかも市販の薬もバーコードを利用して登録可能。お薬の飲み忘れを防ぐアラーム機能もあります。dアカウントを利用したデータのバックアップ(同期)ができるのも、かなり便利です。「e薬Link」に対応しています。

【画像出典元】「eお薬手帳公式HP」

【画像出典元】「eお薬手帳公式HP」

eお薬手帳 ※外部サイトに遷移します

「パシャっとカルテ」

「e薬Link」には対応していませんが、お薬手帳というよりも健康管理アプリとして便利なのが「パシャっとカルテ」。

処方箋だけでなく、健康診断や検査結果も写真撮影だけでデータ化できます。あらゆる病院や薬局の書類に対応しているので、簡単にすべての書類とデータをひとつのアプリで管理できる優れものです。

【画像出典元】「パシャっとカルテHP」

【画像出典元】「パシャっとカルテHP」

パシャっとカルテ ※外部サイトに遷移します

市販薬と病院の処方箋医薬品ではどっちが安くて効き目ある?賢い薬の選び方は ※外部サイトに遷移します

医療費のムダを省く裏ワザ3つ、こんなところにもお金がかかっていたなんて! ※外部サイトに遷移します

アプリに対応する医療機関や薬局は日々増え、アプリ自体の機能も次々に追加され進化しています。これからのお薬手帳はアプリがスタンダードになる日も遠くないかもしれませんね!

記事提供:ウェブマガジン「mymo」

記事画像

毎日お金とポジティブにつきあうための情報を提供しています。
夢や目標を実現するためにお金ともっと仲良くなりませんか?

【あわせて読みたい】※外部サイトに遷移します

出産で使えるケースも!急な病気や事故入院も安心「高額医療費制度」

「お金を貯める」に特化したアプリ「Wallet+」、支出でなく貯蓄に着目したのがスゴイ!

えっ、お金やポイントがもらえるの?おすすめのチラシ&家計簿アプリ

月1~5万円稼ぐ「スマホ副業」隙間時間におすすめ副業アプリ11選

提供元:お薬手帳アプリで医療費が安くなる!スマホ予約やポイント付与も?|mymo

おすすめコンテンツ

関連記事

「節約を趣味にする人」がやっている超楽しい発想|「お金を使わない喜び」はこうして追求する

「節約を趣味にする人」がやっている超楽しい発想|「お金を使わない喜び」はこうして追求する

「106万円の壁」と「130万円の壁」はどちらを優先?|パートタイマーが社会保険料の天引きを避けるポイント

「106万円の壁」と「130万円の壁」はどちらを優先?|パートタイマーが社会保険料の天引きを避けるポイント

金利上昇で考え直す「タンス預金」の運用バランス|自宅に置いておくお金はどの程度がいい?

金利上昇で考え直す「タンス預金」の運用バランス|自宅に置いておくお金はどの程度がいい?

「よかれと思って」損する!?エアコン節電の"ウソ"|「月1000円以上」電気代をムダにしているかも!

「よかれと思って」損する!?エアコン節電の"ウソ"|「月1000円以上」電気代をムダにしているかも!

戻る