2020.08.25
【下半身がやせる!】簡単「エア自転車こぎ」のメリット3つ
1.エア自転車こぎとは?
2.エア自転車こぎの3つのメリット
3.エア自転車ダイエットの効果
4.エア自転車ダイエットの注意点
5.まとめ
ダイエットをしても、なかなかやせない下半身。下半身やせには、それ相応のエクササイズを取り入れることが大切です。今回ご紹介する「エア自転車こぎ」は、お金も道具も必要ナシ!自宅で手軽に行える簡単でお手軽なエクササイズです。何かしながらでも行うことができるため、ズボラさんでも長く続けられそうですよ。
エア自転車こぎとは?
誰でも始められます!
エア自転車こぎとは、空中で自転車をこぐフリをするエクササイズ方法のことを言います。基本的には、仰向けになった状態で足を天井に上げ、自転車をこぐかのように両足を動かします。
これは全身運動に繋がるため、しっかりと行えば汗もかき、脂肪の燃焼も期待できる効果的なエクササイズ方法として注目されています。
エア自転車こぎの3つのメリット
メリット(1):道具いらず!
エア自転車こぎには、数えきれないほどのメリットがあります。
まず第一のメリットが、「道具や装備を購入するコストがかからないこと」でしょう。自転車はエアですので購入する必要はありません。
また、自宅で簡単にできるエクササイズであるため、服装も部屋着やパジャマのままでも、全く問題ないところがポイント。特別な道具も一切必要ないので、仰向けになって寝られるスペースさえあれば、今すぐにでも取り組むことが可能ですよ。
メリット(2):雨でも大丈夫!
次は、「天候に左右されない」ことです。どんなダイエットでも継続することが大切です。短期間で効果が現れることは少なく、ダイエットでは継続することが重要なポイントとなります。
しかし、自転車を使ったサイクリングやランニング、ウォーキングなどは、外に出て行う必要があるので、天候によっては行うことが難しくなりますよね。『せっかく続いたけれど、雨が降ってからランニングを辞めてしまった』というような経験をお持ちの方も少なくはないでしょう。
継続するためには、「いつでもどこでもできる」ことは非常に重要な要素だと言えるでしょう。
メリット(3):食事制限なしでストレスフリー!
ダイエット中はどうしても食事を気にして制限しますよね。しかし、エア自転車こぎでは、「無理な食事制限がない」こともメリットの一つにあります。
食事を制限することは、精神的な負担が大きく、リバウンドや挫折を招きやすいと言われています。食事は生活をするうえで楽しみなことの一つですよね。
そんな機会を奪われてしまっては、ストレスになります。食事という楽しみを大きく減らすことなく実施できる点で、エア自転車こぎは魅力的なのではないでしょうか。
エア自転車ダイエットの効果
代謝アップ
エア自転車こぎでは、「基礎代謝の向上」に役立ちます。ダイエットをするうえで、基礎代謝アップは欠かせません。
このエクササイズは、特に下半身の筋肉を鍛えることに繋がります。下半身の筋肉は、体の中でも半分以上を占めているため、基礎代謝アップに直結するのではないでしょうか。
太りにくい体質を手に入れるという点からも、エア自転車こぎが支持されるのがうなずけますね。
下半身の引き締め効果
エア自転車こぎの最大の効果は、主に太ももやふくらはぎなどのやせにくいと言われる下半身を「スッキリと引き締める」効果を期待できる点です。お風呂上りなどに、10分程度、本やスマホを見ながらエア自転車こぎをするだけで効果があったという声もあるそうです。
また、下半身の筋力がアップすることで、血流も促されてむくみの解消にも役立ちます。むくんで足が太く見える方にとっては、より効果的かもしれません。
▶【1日5分で脚やせ効果絶大?!】「コサックスクワット」は時間も場所も必要ナシ!! ※外部サイトに遷移します
エア自転車ダイエットの注意点
適度に取り入れましょう
エア自転車こぎは手軽にできる分、やりすぎは筋肉の疲労や怪我につながります。
1日あたりのエア自転車こぎの時間は5分から20分程度に収め、それを毎日継続することが重要です。
▶【ズボラ女子も続く】すっきり美脚を目指す「足ぶらぶらストレッチ」のやり方とは? ※外部サイトに遷移します
まとめ
エア自転車こぎで、下半身すっきり!
いかがでしたか?場所も道具も無理な食事制限も必要ないと言われる「エア自転車こぎ」は、忙しくジムに通う時間がない方、食べることが大好きな方、面倒くさがりな方も続けられるお手軽なエクササイズ方法ではないでしょうか。
ぜひこの機会に、エア自転車こぎを取り入れたダイエットに挑戦してみてくださいね。
著者: DietPlus管理栄養士 (管理栄養士)
「正しく食べてやせる」ダイエットを実践できる様々なダイエットサポートサービスを提供。個人の生活習慣からやせない理由を発見できる「ダイエット診断」ほか、コラム等でダイエット情報を配信。
また、アプリ「ダイエットプラス」では、食事改善をメインとした管理栄養士によるダイエットサポートサービスを提供しています。
記事提供:DietPlus(ダイエットプラス)
ダイエットプラスとは、栄養学に基づいた"正しく食べる"を実践できる専門家によるサポートサービスです。無料のダイエット診断や管理栄養士監修のダイエットレシピなども掲載中!
提供元:【下半身がやせる!】簡単「エア自転車こぎ」のメリット3つ| DietPlus(ダイエットプラス)