2022.01.07
【お正月の残りをリメイク!】お餅を使ったとっておきレシピ4選
1.もちもちのお餅はお正月の必需品!
2.個性豊か♪お餅をおいしく食べるリメイクレシピ
3.まとめ
お正月に欠かせない食材の一つといえば、「お餅」ですよね。みんなが集まるお正月、お雑煮用にたくさん買ったものの、食べきれずに余ってしまった…なんてことも多いのでは?そこで今回は、お正月に余ったお餅を上手に活用できる、とっておきのお餅レシピを厳選してご紹介します。
もちもちのお餅はお正月の必需品!
ついつい買いすぎて余りがち…?
お正月の楽しみの一つといえば、お餅の入ったお雑煮。ご家庭や地域によって、味付けや具材に様々なバリエーションがあり、食べるのを心待ちにしているという方も多いのはないでしょうか。
ただ、つい張り切ってお餅を買いすぎて、余らせてしまった…なんて経験はありませんか?そんな時は、お餅を上手にリメイクして楽しむのがおすすめです。そこで今回は、飽きずに楽しめるバリエーション豊かなお餅のレシピをご紹介します。
【筋や皮もスゴイ!】冬の果物「みかん」に隠されたダイエットパワーって? ※外部サイトに遷移します
個性豊か♪お餅をおいしく食べるリメイクレシピ
やわらか餅入りつくね
最初にご紹介するのは、お餅をメインディッシュにアレンジした食べ応え抜群な一品です。鶏ひき肉を使ってさっぱりと仕上げたつくねでお餅を包み、こんがりと焼き上げます。いつものつくねにお餅の食感が加わり、一度食べたらやみつきになるおいしさです。
▶「やわらか餅入りつくね」のつくり方はこちら! ※外部サイトに遷移します
余ったお餅で!トースターで出来るグラタン
お餅といえば和風のアレンジが定番ですが、こんな洋風なアレンジもおすすめ!いつもとはひと味違ったお餅のおいしさを楽しむことができますよ。トースターであっという間に作ることができるため、何かと忙しい朝や小腹が空いたときにも◎
▶「余ったお餅で!トースターで出来るグラタン」のつくり方はこちら! ※外部サイトに遷移します
お餅入り具沢山バランススープ
次にご紹介するのは、お餅を使った具沢山スープのレシピです。一品で主食(餅)、主菜(豚肉)、副菜(野菜)の3点揃うため、忙しい朝にもぴったり。お好みでゴマ油やラー油、七味唐辛子をプラスして味の変化を楽しむのもおすすめですよ。
▶「お餅入り具沢山バランススープ」のつくり方はこちら! ※外部サイトに遷移します
宮城名物!優しい甘みのずんだ餅
最後にご紹介するのは、お餅を使った宮城県のご当地スイーツ、ずんだ餅のレシピです。ちょっぴり難しそうなイメージのずんだ餅ですが、作ってみると意外と簡単!砂糖の量を控えめにすることで、枝豆の風味を存分に楽しめるレシピとなっています。
▶「宮城名物!優しい甘みのずんだ餅」のつくり方はこちら! ※外部サイトに遷移します
まとめ
余ったお餅をアレンジしてもっとおいしく楽しもう♪
いかがでしたか?お正月についつい買い過ぎて余らせてしまいがちなお餅。今年は上手にアレンジして、いつもとは一味違ったお餅料理を楽しんでみてくださいね。
【管理栄養士が教える!】ダイエット中に意識したい食習慣3つ ※外部サイトに遷移します
著者: 谷口 美希 (管理栄養士)
食べることと料理が大好きで、大学で栄養学を学ぶ。卒業後は管理栄養士として老人ホームや健診センターに勤務。
現在は、特定保健指導やオンラインでの栄養指導、コラムの執筆などに携わっており、栄養の面からたくさんの方の健康を支えていくことを目指しています。
記事提供:DietPlus(ダイエットプラス)
ダイエットプラスとは、栄養学に基づいた"正しく食べる"を実践できる専門家によるサポートサービスです。無料のダイエット診断や管理栄養士監修のダイエットレシピなども掲載中!
提供元:【お正月の残りをリメイク!】お餅を使ったとっておきレシピ4選|DietPlus(ダイエットプラス)